連休も最終日となりました、皆さんいかがお過ごしでしたか?
このお休みは家でお掃除と片づけに追われていた早紀家
毎食お家でご飯だったので、念願のパエリアを作りました!
mitumineさんからいただいたパエリアパンがやっと日の目を見ることに
最近、お鍋でご飯を炊けるようになって、火加減が分かって来たのもあって、ようやく
成功しました
mitumineさん、ありがとう
連休に釣りに行った人からのプレゼント「コウイカ」

身が厚くて美味しいです目がハートただ、墨の量が凄く多いので、気を
つけて内蔵を出さないと大変なことに・・・まっ黒け~
しかも!釣りたてだったので、生きていて・・・夕方まで待ってイカさんが大人しく
なってから調理しました
新鮮なので、美味しかった~!!
高麗ちんの誕生日ディナー

これまた、mitumineさんからのプレゼント
重ねてありがとうございます!
早くもらえないかな~の高麗ちん。

もう7歳になりました。いつまでも元気でいてほしいものです
このお休みは家でお掃除と片づけに追われていた早紀家
毎食お家でご飯だったので、念願のパエリアを作りました!

mitumineさんからいただいたパエリアパンがやっと日の目を見ることに

最近、お鍋でご飯を炊けるようになって、火加減が分かって来たのもあって、ようやく

成功しました


連休に釣りに行った人からのプレゼント「コウイカ」

身が厚くて美味しいです目がハートただ、墨の量が凄く多いので、気を
つけて内蔵を出さないと大変なことに・・・まっ黒け~
しかも!釣りたてだったので、生きていて・・・夕方まで待ってイカさんが大人しく
なってから調理しました

新鮮なので、美味しかった~!!
高麗ちんの誕生日ディナー

これまた、mitumineさんからのプレゼント
重ねてありがとうございます!
早くもらえないかな~の高麗ちん。

もう7歳になりました。いつまでも元気でいてほしいものです

日曜日には、高麗チンの庭でお花見イベントの神楽が!

近隣の方が、お弁当片手に集まっていました。
皆さん、楽しそうです
ここは、イベントがあっても駐車場が一杯になるということもなく・・・
のんびりしてます。
出店もクレープのトラックがあるのみで、静か。
これから、近隣はタケノコの里となります。
楽しみですね
昨日の夜から、今日の午前中は雨が凄く降っていたので足の調子がイマイチ。
こういうときは我慢しないで整体へ。
整体では2時間かけて、身体を戻してもらいますが、かなり痛いです
しかし、後の爽快感を考えて我慢。。。
BGMにラジオをかけてもらっているのですが、カープの話題が多いです。
実はカープは新球場が出来ていまして、マツダスタジアムというのですが~
なんと、連日3万人を超える観客!スタジアム記録
グッズの売り上げも連日3000万を超えるという!スタジアム記録
旧球場のさよならイベント時で1800万のグッズ売り上げが過去最高だったそうな
ので、カープファンの熱狂が分かります!
出だし好調で2位の位置をキープしているカープ。応援してね

近隣の方が、お弁当片手に集まっていました。
皆さん、楽しそうです

ここは、イベントがあっても駐車場が一杯になるということもなく・・・
のんびりしてます。
出店もクレープのトラックがあるのみで、静か。
これから、近隣はタケノコの里となります。
楽しみですね

昨日の夜から、今日の午前中は雨が凄く降っていたので足の調子がイマイチ。
こういうときは我慢しないで整体へ。
整体では2時間かけて、身体を戻してもらいますが、かなり痛いです

しかし、後の爽快感を考えて我慢。。。
BGMにラジオをかけてもらっているのですが、カープの話題が多いです。
実はカープは新球場が出来ていまして、マツダスタジアムというのですが~
なんと、連日3万人を超える観客!スタジアム記録
グッズの売り上げも連日3000万を超えるという!スタジアム記録
旧球場のさよならイベント時で1800万のグッズ売り上げが過去最高だったそうな
ので、カープファンの熱狂が分かります!
出だし好調で2位の位置をキープしているカープ。応援してね

桜もかなり散り始めているので、昨日は錦帯橋のお花見へ
日本3名橋である、山口県の錦帯橋(サイト1・サイト2)
桜の名所でもあり、この時期の周辺は大渋滞。
昨年は知らずに渋滞に巻き込まれ、錦帯橋まで行けずに翌日早朝に出直し。
今年は昨年の教訓を元に、朝早くお花見に。7時に出発して15分で到着。
実はすごく近所です


この橋は、330年前に作られた木造橋で2度の流出を経験。
5年前に架け替え工事が終了しました。

アーチ型が美しいですね
橋のたもとの階段は、桜さん優先


桃山風南蛮造りの白亜の天守「岩国城」
城山山頂にそびえ、眼下に蛇行した錦川や城下町、遠くに米軍基地や瀬戸の島々を展望できます。
私はこの上まで行ったことがありません。
近所だといつでも行けると思うので、ついつい先に延ばしています。
今年は行けるかな?

河原にたたずむ高麗ちん。この川は鵜飼も行われています。
今年は、ぜひ鵜飼を見てみたいものです

日本3名橋である、山口県の錦帯橋(サイト1・サイト2)
桜の名所でもあり、この時期の周辺は大渋滞。
昨年は知らずに渋滞に巻き込まれ、錦帯橋まで行けずに翌日早朝に出直し。
今年は昨年の教訓を元に、朝早くお花見に。7時に出発して15分で到着。
実はすごく近所です


この橋は、330年前に作られた木造橋で2度の流出を経験。
5年前に架け替え工事が終了しました。

アーチ型が美しいですね

橋のたもとの階段は、桜さん優先


桃山風南蛮造りの白亜の天守「岩国城」
城山山頂にそびえ、眼下に蛇行した錦川や城下町、遠くに米軍基地や瀬戸の島々を展望できます。
私はこの上まで行ったことがありません。
近所だといつでも行けると思うので、ついつい先に延ばしています。
今年は行けるかな?

河原にたたずむ高麗ちん。この川は鵜飼も行われています。
今年は、ぜひ鵜飼を見てみたいものです
