13日、体育の日。
アタシにとっての1つ目の大きな(?)な壁の日でした。
生徒さん満載&3コマ連チャン。。。アタシにとって、事前準備に1時間45分は短すぎます(汗)。でもでも精一杯がんばりました。結果、全て完了ってわけにはいきませんでしたが、なんとか3コマやり終えました(滝汗)。3コマ目の授業は20分もオーバーしちゃいましたがね...(泣)
言い訳その1:小学4年生の女の子&お母さんが2ペアやったんですもん...
初の3連チャンということで、アタフタ度は最高潮。授業開始時間が迫ってきたら、舞い上がって...と言うかパニクってきて、何からどう準備したらいいのかわけ分からんようになってました^^;;。1コマ目と2コマ目が比較的時間のかからないメニューやったんで助かりました。オマケに1コマ目には、かなり通い慣れててマスターコースに通おうかって生徒さんがいらっしゃって、ドンドン授業をひっぱってくれたおかげで早く終わったのです。アタシとしては助かったのですが、初参加という生徒さんも2人いらっしゃって、ダァ~って進めたもんだから少々ビックリしたはりましたが...(滝汗)。ココ、反省点ですね。。。早く終わるんがいいってもんでもないしね^^;;;
この“壁”をなんとかかんとか超えれたので、以前の滅入った気分は少し解消できました。がぁ~、また次いつ来るかと思うと予約確認をチェックするのが怖い怖い(^^爆)いつまでも怖がっててど~するよ...と自分に言い聞かせながら、最近は『やれるっ!ガンバレっ!』という気持ちになってきました。どんだけ弱っちいねんって話です(苦笑)。ホンマ自分自身情けなくてね...(涙)。
毎日ではないにしても約2週間過ぎたので、徐々に(ホンマにちびっとずつ^^;)ではありますが、慣れてきたところもあります。材料の計量は完璧にしておかないと不安で仕方ありませんが、道具やお持ち帰り用のBOXなんかは授業内でも「次はアレを...」と考えれるようになってきました。
あと自分の中で「変わったなっ!」と思える事が。。。
この2週間は週末何かしらお菓子を作ってます。授業のようにしゃべりながらではありませんが、作り方(進め方)や見極め具合を確認したいということと、とにかく「何か作りたいっ!!」と思える自分がいます。今までだったら作ろうと決めてても、朝になったら「また今度^^;」とやんぴにすることが多々でした(^^笑)。
朝からエプロンしてしゃかしゃかと行動しております(爆)
計量から作成と手際のいいこと(自分で言うかぁ~ーー;)!今までだったら1品作ったら「ふぅ~、ハイ、おしまい^^」って感じでしたが、ノンストップだったり同時進行で2品作ってる今日この頃^^。かかる時間も以前の約半分って感じです!だもんで、楽しい楽しい♪迫って来るもの(制限時間)もないし、自分のペースでできるし、やっぱしアタシはお菓子作りが好きなんだ...と実感しております。ただ、“教える”のと“作る”のとでは大違いですので...(^^滝汗)
そんなこんなで、毎日ジェットコースターのような気分の浮き沈みめちゃめちゃ激しいですけど、ちょ~~~~っとずつですけど歩けてるかな~と思っています。また、ちゃんとしっかり歩かなきゃ!とも思ってます。2回目以降も“アタシの授業”を予約して下さる生徒さんもいらっしゃるのだから.....。