goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

2009年、はじまりはじまり...

2009-01-05 15:06:43 | 日々ネタ
明けましたね^^
って、もう5日やん(滝汗)
遅くなりましたが...

本年も、どうぞどうぞヨロシクお願い申し上げます。


さて、わが家の2009年のお正月。
メンバー(大御所)が減ってしんみり...と言うこともなく、兄ファミリーとともにワイワイ過ごしました^^。成長した甥っ子たちがまた楽しませてくれました♪ 高3&中3ですけど、鬱陶しがらずにおしゃべりしてくれますんでね、アタシにでも。。。

彼らがわが家に来ると、必ずアタシの部屋でTVとPCを占領。MTVやYou Tubeで音楽聴きまくりです♪ 真横に並んでるもんで、何を聴いてるのか分からんくらいですが...(爆)。
高3の甥っ子Sちゃん(“ちゃん”って...汗)は結構ミーハーで「嵐」や「KAT-TUN」とかジャニーズをはじめJ-POPを(かわい^^)。ちょっと前まで綾瀬はるかちゃんがお好みやったらしい。ちなみに彼は「石川遼くん似」...ともっぱらの評判です、母とアタシの間でね(爆)
中3の甥っ子Kくんはガラッとかわってヘビメタやパンクを(えぇ~~)!! なんでもKくん、パンクロッカーを目指してるとか...^^。ギターかついで参上しましたから。。。お好きなアーティストは、なんちゃらホルモンっていうバンド(何度聞いても覚えられないバンド名...泣)。後は海外のバンドだったような。。。You Tubeで検索しては「sakaeちゃぁ~~~~ん!!」とアタシをお呼びになる。色々聴かせてくれるけど、アタシにはその良さがイマイチ分からないのよね~。。。でもたまにノリノリになれるのもあって「これ、えぇやん♪」って言うと、うれしそうに笑うKくんがかわいいのよね^^ウフッ。そんな彼は「二宮和也(嵐)くん似」なんですの^^。


とまぁ新年早々、“叔母バカ”を炸裂させてしまいました(^^苦笑)
いつも楽しませてくれる兄ファミリーに、昨日お菓子を届けてきました。
「カシスのムース(写真)」と「くるみのサクサククッキー(チョコバージョン&抹茶バージョン)」です。また何か作っては配達したいと思ってます♪ だってアッというまに平らげてくれるんですもん(笑)



2009年。
はたしてどんな1年になるでしょう。楽しみでもあり不安でもあり...。とにかく、ゆっくりでも少しずつでもいいから、“前進”したいと思います。しっかり前を向いて、明るく、元気に歩いていきたいと思います。

みなさんにとっても、実り多き1年でありますよう、心よりお祈りしております!!
がんばりましょうね~~~♪





All's well that ends well.

2008-12-31 22:42:54 | 日々ネタ

“終わりよければすべてよし”  by 英辞郎

2007年の最後の日記のタイトルが『終わりよければすべてよし!』。2008年もまさにこのタイトルがピッタリ。でも2年続けておんなしってのも芸ないので、「英辞郎」で調べてみたらばこんなん(↑↑)出たんで...^^;;


さて...
2008年。年明け早々父の入院が決まり、思うように治療が進まなくって歯がゆい思いをし、結局旅立つまでの半年間で外泊で帰ってこれたのが1回だけだった...。でも、1回(1泊2日)でも帰ってこれて良かったと思わなきゃね。。。
2月には母の入院&手術。両親の病院をはしごした2週間でした^^。雪が降ったり、ボルトを踏んづけててタイヤパンク→交換があったり...。

2008年最大の出来事はやっぱし父との別れですね。
いまだに“どこかにいてそう...”って思ってるとこがあって^^;。2度だけ夢に登場してくれました。2度とも元気な姿だったのですが、何を話したか忘れたんです。。。確かに会話をして、ふっと目覚めたときはしっかり覚えてたのに、朝しっかり起きたときはすっかり消えてしまってて(涙)。あんなにしっかりハッキリ覚えてたのに~って悔しい思いでいっぱいでした(苦笑)。またの登場を楽しみにしている今日この頃です(笑)。

そしてラスト4ヶ月。気持ち的にとってもハードな日々でした。
散々書いてきましたので、もうあれこれと書くのはやめようと思います。だって辛かったことだけじゃないし、それ以上に得たモノが大きかったから。だから「いい経験ができた。次へのステップ。」なんです。...よね^^;



アッと言うまで、いっろんなことがあって、いっろんな思いをして、とにかく大忙しな1年でした(滝汗)。それもこれも「大殺界」のせいにしてるアタシ(爆)。この「大殺界」もあと数時間であけます!2009年は輝かしい年になるでしょう。いえいえ、してみせます!!!!


今年もアタシのつまんない日記を読んで下さったみなさん、コメントやメールをくださったみなさん。ホントにホントにありがと~ございましたっ!! 来年もとびきりマイペースでたいした内容は書けないと思いますが、お時間があるようでしたらまた遊びに来て下さいね。よろしくお願いいたします。喪中なので新年のご挨拶はできません、ゴメンナサイ。ひと言だけ...

みなさんにとって、2009年がステキなステキな1年になりますようお祈りしてます♪







知らんかったよ、スマイルムーンって...

2008-12-19 12:16:13 | 日々ネタ
まず初めに...
久しぶりの日記に、心温まるコメントやメールを頂き、どれだけ幸せな気持ちになったことか!! ホントにホントにありがと~ございました(感謝感激アメアラレ)。いい人生勉強ができたと思い、しっかり前を向いて、得たものを大切に、ゆっくりでもいいからてくてく歩いて行きたいと思います♪
今後ともよろしゅ~たのんます



はてさて...
みなさんは『スマイルムーン』ってご存じでしたか
アタシは全然知りませんでした、つい最近まで...

ソレは2年に1度、南西の夜空に現れるんだそうな。。。三日月と木星&金星で描かれる、まさに笑った顔のように、三日月が“口”で木星&金星が“目”になるんですって!


実はアタクシ、見ましたの!!!!!
12月の始め(日にちも時間も忘れてしまったのですが...爆)、講師の仕事を終えて駅から家への帰り道、とってもイイお天気で夜でもキレイな空だとわかる日でした。
なにげなくそのキレイな夜空を見上げたら、細~~い三日月を発見。「めっちゃ細っいお月さんやなぁ~^^」とブツブツ言いながら見たアタシの目に、その三日月のすぐそばに光り輝くものが2つ。

『ん?!?!?! 飛行機かぁ?? でも2機があんなに接近して飛んでるわけないし...』
『ほんならお星さんかぁ~~?!?!?!』
『めっちゃ明るいなぁ~。ほんででっかいし

とアタシのブツブツは続き、家路に急いだのであります。
帰宅後、母には「細い三日月やった」くらいにサラッと語ったくらい。見た時あんなに感動ってゆ~かビックリしたくせに...--;;。サラッとだったもんだから、モチロン母は『へぇ~~~』なくらい(笑)。このネタは長く続きませんでしたとさ。。。


翌朝、母が部屋に飛んできました。
『昨日、スマイルムーンやってんて!知ってるぅ~?!?!?!』と...
ラジオを聞きながら家事をしている母が、『お月さんが口で、木星と金星が目ぇやって!』とラジオで聞いてアタシに知らせに来たのです。そこでアタシは自分の見た光景を思い出して大興奮^^;;。
『昨日のんがスマイルムーンやったんやぁ~~!見た見た♪』と大喜びのアタシに反して、『ちゃんと見といたらよかったよ...』よ母はちょっぴりしょんぼり(^^汗)。知ってたらちゃんと教えてあげれたんだけどね~、ごめんね。。。


日記アップを復活させた昨日、ふと思い出した「スマイルムーン」。
ネットでいろいろ検索したらば、画像をアップされてる方もチラホラ。でもどれもこれも、アタシの見たソレとは違うんです。何が違うかって~と、お月さん(三日月)と星たち(木星と金星)の間隔がやったらあいてるのです。めちゃめちゃ面長なニッコリマーク?!?!?!...爆

2年に1度しか見れないめずらしいものだって知らなかったし、写メしてもキレイに撮れないと思ったから画像はありません(涙)。でもアタシの見たのをお伝えしたくてイラストで作ってみました^^。こんなんでした.....

  

ホンマにホンマにこんなんやったんです↑↑。
昨日我が家でこの話題が出た時、母に言いました。

『あんとき教えてあげて一緒に見たら良かったなぁ^^;;』
彼女からは、やっぱししょんぼり気味な声で一言

『ホンマや......』

と返ってきただけでした(滝汗)
2年に1度と聞くとね~。。。次は2010年の12月なのかな?!それとも2011年に入ってからかな?!気を付けておかねば!!そして次の「スマイルムーン」は母と見たいと思います(笑)



そろそろ書かんと...

2008-12-18 11:56:51 | 日々ネタ

日記をアップしなくなって2ヶ月も経ってしまいました。。。

えっ.....(滝汗)

やっと日記を書こうと思えるようになったというか、もとの自分に戻ったというか^^;


最初に激白しておきます。
せっかく試験に合格して「がんばろ!」って始めた製菓講師ですが、12月25日の授業を最後に辞めることになりました。“夢”だったんですけどね.....

色んなこと、心の状態や講師の仕事内容、9月から今までのことを書こうと思いましたがやめときます^^;。ただただ根性ナシで弱みそアタシなだけ、あ~だこ~だと書き連ねても“言い訳”にしかならないから。今回、そんな弱い自分に心底腹が立ったってこともあるので.....。どうしても聞きたいって方は、お話しさせて頂きますがね(^^爆)聞きたかないですよね~


ホントに浮いたり沈んだり大忙しな3ヶ月ちょいでした。おかげさまで(??)体重は小学生ん時以来見たことない数字をマーク!!!!まさに「ゲッソリ」になりました(^^汗)あっ、あくまでもアタシ的の「ゲッソリ」ですんで...世間では「普通」とか「ちょっとスリム」くらいなだけかもね(爆)。パンツやスカートがゴソゴソになって、ちょっとニンマリしたりなんかして...(笑)でも当然、復活と共に少しずつ戻りつつありまして、今はアタシ的「スリム」な状態。コレを維持できたらいいのですが、そうは問屋が卸さないでしょうよ。。。


ドン底状態な中でも、毎週末には最低2品のお菓子を予習復習がてら作ってました。(TOPの写真は、オレンジのパウンドケーキとモンブランです。)そして兄宅に配達に行ったり、近所のおばさまに食べてもらったり...。講師として授業に立つため、教え方も含めていろいろと勉強させてもらったので、手際は良くなったし生地やクリームの見極めもできる(多分ね^^;;)ようになったので、お菓子作りが楽しくてしょうがないです。以前から大好きでしたけど...^^。なので、お誕生日なんかイベントのケーキの注文や、おしゃべりしながらの「ゆったり個人レッスン」だったら、材料費のみでさせて頂きますのでいつでもどうぞ~


------------------------------------------------------------------------------------------

【余談】
「ゆったり個人レッスン」.....これがアタシの理想なんですよね。。。
大きな教室ではムリな話です(涙)。

------------------------------------------------------------------------------------------


とまぁ、アタシは復活しました。先日は数ヶ月ぶりに、仲良しyukiちゃんとのデートもしてきましたし、今週末もかわいい妹分@manaちゃん(ほとんど“娘”ってくらいの歳の差やけど...怖;)とのデートやし、「お友達と会う、会いたい」と思えるように戻ってきました。それができない程やったんで相当でした(^^滝汗)


そんな“アカン状態”でも、アタシの最大の理解者で相談相手でいつも暖かく見守ってくれる最愛の母がいてくれたので、戻れないとこまで落ち込んでしまわずに済んだんだと思います。いつまでたっても親離れのできないダメ娘...--;

そしてもう1人。兄です。
お菓子を持参した際、泣きそうになるのを必死で堪えて「辞めます宣言」したんですよ。「そ~かぁ~」くらいだと思ってたんですけど、ニッコリやさしい笑顔で色々と言葉をかけてくれました。こん時の彼の笑顔に、亡き父の笑顔がダブったのです。帰る際にもまた言葉をかけてくれて、ウルウルしながら運転しました。。。
翌日にはアドバイスメールが。お買い物で母と共にスーパーにいたアタシは、メールを読みながら場所もはばからず号泣^^;;;。ドンドン涙があふれてきてね~。義姉ちゃん@mayaさんも心配&励ましメールをくれ、兄夫妻にも感謝感謝です。

家族だけじゃなく、たくさんのお友達に助けてもらいながら復活できたアタシ。
ホントにホントに感謝の気持ちでいっぱいです。元のアタシ、元気でいることがお返しだと、これから笑って過ごしていきます♪


思えば、波瀾万丈なこの1年。細木数子さんを崇拝しているわけではないですが、アタシ今年まで「大殺界」やったんです(^^汗)。「大殺界」があける来年、また新しい道に向かって「就活」しますっ!!

『「就活」ぅぅぅぅ~~~~?!?!?!?!』と思われた方もいらっしゃるでしょう。
この件についてはまたおいおいに.....^^。

なんしか.....がんばりまぁ~す






お菓子作りと奈良散策

2008-10-12 19:59:26 | 日々ネタ
↑↑ 写真 ↑↑ は土曜日のlunch、名付けて「豚どん」でございます。
ごはんのうえに千切りキャベツ、その上にタマネギとピーマンの炒めたもの、その上に“もち豚”バラの塩&胡椒&醤油炒め、最後のトッピングに温泉卵^^。炒め終わったフライパンでごま油&醤油&みりんをさっと沸かしてかけてます。なかなかgoodなできでした^^。このメニュー、結構作るんですけどlunchでは初めて。母も喜んでたっぷり食べてくれました♪


さて...
ここんとこ、授業に対してではなく事前準備に対してのプレッシャーや不安や恐怖感なんかで、押しつぶされそうと言うかどないかなりそうなアタシなんですが(ちょっと大げさ過ぎへんかぁ...汗)、そんな中でも2つの出会いと母や友人たちの励ましのおかげでちょっとずつ、ホントにちょっとずつですが「何とかなるってば!」と思えるようになってきました。

1つの出会いは先輩ベテラン講師のN先生。彼女は(モチロン^^;)アタシより年下ですが、ホントにやさしくってにこやかで包容力のある人です。そのN先生に弱音を吐いてたら『先生(アタシのことね^^;)~、大丈夫やって!3ヶ月がんばって。3ヶ月したらとりあえず全部(18メニュー)まわるから...。そしたら落ち着くから^^。辞めんとってねぇ!!』と言ってくれました。同じ製菓講師の、先輩の先生にそう言って頂けたのはホントにうれしいことです。

そしてもう1つは生徒さん。
お菓子作りやお料理が大好きなセレブっぽい奥様、78才のカワイイおばあちゃん、お菓子作りは初心者だけどとってもマジメなお母さんが、アタシの授業を選んで予約して下さるんです。“超~マザコン”なアタシは「おばさま」とか「おばあちゃま」が大のお得意(笑)。だからなんでしょうかね^^フフフ。


明日の13日。祭日という事もあって、生徒さんの予約満載です(滝汗)。。。しかも朝一から3コマ連チャンです!アタシのプレッシャーは、何をかくそう明日のこの満載&3連チャンから来るものやったんです^^;;;。でも、上記のことに加えて“あきらめ体勢”に入ってきたのかして、この土日は最近にない明るいアタシが登場したのであります(爆)


なのでお菓子作成!

土曜日に作ったのは今月のメニューにある『タルトレット・オ・ショコラ』。
         
ココア風味のタルト生地に、濃厚なチョコレートを流し込んで焼き、上掛けチョコで仕上げる、チョコチョコしたタルト。冷やすと「生チョコ」みたいな感じになりますの授業ではオレンジピールを中に入れたりするんですけど、アタシ苦手なんですよね、オレンジピール^^;;。なのでアーモンドだけにしました(笑)
ちょっとヤボ用でお花仲間のtabaちゃんに会うことになってたので、2つはわが家用で3つはtabaちゃんに進呈致しました。彼女はアタシの「お菓子消化隊」の1人ですので(爆)。

お次は今日作りました、『キャラメルパウンドケーキ』です。
これはね、来月のメニューです。  中にドライのイチジクを入れて、TOPにはシナモンスティックやドライイチジクほか色んなものをトッピングするんですが、どれもこれも調達できなかったので、アーモンドとクルミを入れて作ってみました。ミニパウンド型で3つ焼きました。味見してないですけどおいしそうです♪こちらは1つはわが家用、残りの2つはご近所の母のお友達んちへ行くことになりました。

次は何を作ろうか...^^


徐々に明るく戻ってきたアタシを、母が奈良散策の“お出掛け”に誘ってくれました。
2人で奈良方面へ行くのは久しぶりで、「ならまち」や「興福寺宝物殿」などプラプラしてきました。お天気も良かったし、「鹿の角きり」があったのと連休の真ん中やったからか、とっても賑わってましたよ。車ではなく電車で行ったのですが、風景見ながらおしゃべりしながら、とっても楽しい時間でした♪


明日、やっぱし不安や怖さもありますが、精一杯自分らしくがんばりたいと思います。明日の授業を乗り切ったらまた少し、成長できるような気がします。逃げないで、前を向いてがんばりたいです。まだ始まったばっかしやもんね!



ゆるやかな週末

2008-09-29 14:05:43 | 日々ネタ
テンパるのが境地まで来ると意外と落ち着いてくるのかして、精神的におかしくなるんじゃなかろうかと思われたアタシの心も、少々穏やかになり、口数が増えて食欲も少し出てきたようです(^^汗)


この週末、日曜日に1時間程ちょっとした説明会に出席するだけで、勉強会もなくゆったりと過ごすことができました。授業のメニューになってるケーキを焼いたりしてね^^ 


土曜日。
金曜日の晩から作っておいたオレンジのコンポートを使ってのパウンドケーキ作成。
『Cake a lorange(ケーク・ア・ロランジェ)』って言うんですけど、一般的なパウンドケーキのように、バターとお砂糖を白っぽくなるまで混ぜて…って方法ではなく、スポンジ生地を作るような湯煎しながらの共立て法で作るパウンドケーキなんで、チョット軽めな焼き上がりのケーキです。オレンジピールとかマーマレードが苦手なアタシでも、これはおいしいと思えるケーキです(笑)

作り始めて、生地の泡立ち具合がどうもおかしいと思ったアタシ。初めの段階で作り直した方が材料も無駄にならないと思い、ホント初めの方で作り直し決定。授業に立たないといけないし、既に生徒さんに予約を入れて頂いてるメニューだけに、『今頃こんなんでどうするよ…滝汗』と心臓が口から出そうなくらいのバクバク状態^^;;
んが……作り直してみたけど前回と同じような泡立ち具合。何度レシピを見直しても分量も作業順も間違ってない。。。仕方なくというか何というか、その状態で最後までやってみることに…。型に流し込んだ段階で、『おっ!勉強会でもこんな感じやった!』と気を取り直したアタシ(^^爆)。心配ご無用。しっかりふっくらと焼き上がりました♪(写真手前)
と言うことで、初めに失敗だったと思った生地にも残りの材料を加えてオーブンへ…。
オレンジのコンポートがなかったので、コチラはプレーンのパウンドケーキとなりました。(写真奥)。プレーンのパウンドのはしっこ+2切れ程置いて、残りとオレンジのパウンドケーキは夕方兄宅へ配達致しました^^。

兄宅への途中、愛車VOXYの左ブレーキランプが切れてたので近所のネッツトヨタへ。
ランプ交換&洗車(サービス♪)をしてもらってたら係のお兄さんがツカツカと…。どうやらタイヤがかなりちびてるとのこと(^^汗)。はい。知ってました。。。
今年の2月、両親ともに入院していたある日。運転してて、小さいけど何か変な衝撃を感じたのです。ガソリンを入れに寄ったスタンドで見たら、ふっといボルトが刺さってるやないですかぁ!まだ空気は抜けてなかったんですが、1人で乗ってるし途中でどないかなったらという恐怖感で、速攻入れ替えてもらったのです、1本だけね(^^苦笑)。で、残りの3本も替えた方がいいですよって言われたのですが「また今度…」と言って替えてませんでした。そして『かなりヤバいです…』とおっしゃるのです、そのお兄さん。気になってたことだし、値段を聞いたらスタンドで替えてもらったときと同じ(むしろ工賃分安かった!)やったんで交換してもらいました。気持ちの問題か、なんだか足回りがしっかりしたような気が…。って、運転歴だけ長くて、車のことなぁ~~~んにもわかってないくせに…ーー;;。



日曜日。
午前11時30分~午後12時30分迄という中途半端な時間帯に行われた、アタシの配属先スタジオが入店してる商業施設の説明会に出席したあと、母と待ち合わせしてお出かけ~♪
以前から行きたいと思ってた朝日放送の新社屋へ行ってきました。我が家は朝日放送、ABC派でございます^^。朝、TVは「おはようコール」から「おはよう朝日です」、ラジオは「おはようパーソナリティ道上洋三です」が流れています。だから母の「いっぺん行ってみたい場所」の1つでもあるのです。

JR福島駅からおしゃべりしながらてくてくテクテク。新社屋が見えてきたら、『あそこがスカイテラスやで!あっこから毎朝、正木さんが天気予報やったはんねんやん!』などと、少々興奮気味(アタシだけね…^^笑)。結局、スカイテラスどころか、新社屋の中へも入れないまま、ランチにネギ焼きを食べて福島界隈をあとにしました^^;;。

そのあと、近くのホテルのシャトルバスを使って(いいのか悪いのかわかりませんが、無料なんで使わせて頂きました…爆)梅田へ。。。さすが日曜日、あまりの人の多さに加えて、「コレを探したいのよ!」っていう目標もなかったので、プラプラではなくプラっと程度で退散したアタシたち。


そしてそして、シメはやっぱしスーパー銭湯です!
夕食を済ませ、いつも行く「おゆば」へGo!!昨日は曇ってたし気温も低かったから、温泉が気持ちいいのなんのって…♪しっかりほっこりさせて頂きました(^^満足)。伊豆や箱根なんかの温泉地へ母を連れて行ってあげたいのですが、なかなか実現できないで歯がゆいです(泣)。でもこのスーパー銭湯「おゆば」でかなり堪能し喜んでくれるので助かってます^^;;。
新しい仕事にも慣れて落ち着いてきたら、有馬や白浜とかの近場で有名な温泉地へ連れて行ってあげたいと思ってます!待っててね~~~^^。



感謝の気持ちでいっぱい。

2008-09-25 14:26:44 | 日々ネタ
激励、勇気づけのメールやコメントをたくさん頂きました。
ホントにホントにホント~~~~~にありがとうございました。何度お礼を言っても足りないくらいです。一番ビックリするのが、ネットを通じて仲良くして頂いてる、直接お会いしたことないお友達から「私だったらsakaeさんの授業受けたいです!がんばってください^^」と言っていただけたこと。アタシのつまらんブログを読んでくださってるだけでそこまで言ってくれるだなんて…とウルウルしながら読ませて頂きました。

アタシ以上にビックリしてるのが母です(^^笑)
インターネットどころか、パソコンと言う文明の利器とは全く無縁の彼女にとって、会ったことない人とお友達になれる、その人のことを理解して励まし合うことができるって、とっても不思議なことのようです。

母「その人たち(コメントを下さった方)、アンタのこと知ってんの?」
アタシ「ううん。だって会ったことないもん^^」
母「それやのにアンタのことわかってはるん?」
アタシ「ブログの日記とか読んでくれてはってね^^」
母「アンタの書いた文章で?ふぇ~(感心)お母さんにはそういう世界のことはわからんわ^^;」

そして最後に…

「でもありがたいね~。そうやって励ましてくれはるって^^」

と申しておりました(^^笑)


おなじみな仲良しのお友達にも、心配や迷惑かけてるにもかかわらず「がんばれ!」とか「大丈夫^^」とかって言って頂いて、アタシってホントに幸せ者だと心底思うのであります。みんな、ありがとね~♪普通この歳にもなりゃ、もっとでぇ~んと構えれててしっかりしてるんでしょうけど、なんでアタシってこうもアカンタレなのかとつくづくイヤになってきます。。。

でもコレがアタシ。否定することはできません。そんなアタシがせっかく切り開こうとした道を、しょうもない「アカンタレ」に閉ざされた日にゃぁ~、もうこの先、生きていけないでしょうよ…(大げさかしら…^^爆)。当たって砕けろ精神でがんばりたいと思います。

親分が言ってくれた「初めての授業は失敗するつもりで壇上に立ってください。」を頭にたたき込み、初めから完璧を目指さず、とにかく元気に笑顔で丁寧な授業にすることを心掛けたいと思います。
昨日、厳しくて有名なベテラン先生に声をかけて頂き、プレッシャーと不安に押しつぶされそうですって弱音を吐いたら…
「どんな素晴らしい先生も“1回目の授業”“初めて”はあるの。そこは避けて通れないのよ。先生(もう既にそう呼ばれるてるのです^^;)、大丈夫!乗り越えて~!」
とにこやかに言って頂き、みなさんから頂いた激励に加えてこの会話があったおかげで、アタシの気持ちがちょっと楽になりました。


怖がって止まったり後戻りしたりせず、前を向いてしっかり歩いていきます。




作った、作った....

2008-09-15 17:55:12 | 日々ネタ

今日、9月15日は敬老の日。
母が所属(?)する『天寿クラブ』(老人会。。。見た目も気も若いので小声でね...爆)の年に一度の発表会でした。
書道や体操、グランドゴルフやクロリティー(輪投げ)などなど、サークル活動のように楽しんだり、お花見や温泉なんかの日帰り旅行を楽しんだり、結構活発に活動されてます。母もみなさんと一緒にいろいろと参加して楽しんでます♪
そして発表会では、書きためた書道の作品を展示したり、旅行で撮った写真や自慢の写真を展示したり、手作りの小物を展示したり...。父も何度か段ボールで作ったお城や、籐で作ったログハウスを展示した事がありました。

今年の母の作品は...
お得意の刺しゅう(以前は先生の資格保持者)のポーチと、お習字2品。
お習字の1品がとっても気に入ったのでトップの写真にしました^^。

気は長く 心は丸く 腹立てず 口つつしめば 命ながらう

読んだ瞬間、目が覚めたというか、頭の中で鐘が鳴ったような衝撃でした。
この格言(と本人が申しておりました^^;;)そのものが気に入ったという事もありますが、文字でソレを表してるところがとっても気に入ったのでございます!
“気”と“命”はながぁ~く、“心”はまぁるく、“腹”は縦ではなく横にして、“口”はやや小さめに...。なるほどなぁ~ってね^^。イライラしたり、悶々と考えたり、むしゃくしゃしたりするけど、大きく深呼吸してこの「格言」のように生きようと思いました。
発表会が終わって帰ってきた母にお願いして、この短冊は今アタシの手元にあります♪


さて、今日のタイトル『作った、作った...』ですが、昨日今日の2日間で作りまくりました、お菓子をね^^。自分としては“かなり”と思ってるのですが、“作りまくった”と言えるほどではないかも...です(笑)

まず、昨日「ミルクレープ(左手前)」を。勉強会で作ったので復習がてら...。実際授業で使うフライパンより大きかったので、クレープの枚数が少なめ=高さが出ませんでした(^^汗)。試食済みなのでこんな姿になってしまってます^^;;。
そして今日。これまた勉強会で作っての復習で「ベイクドチーズケーキ(右奥)」。焦げないようにホイルをかぶせてて、最後の数分ってとこではずしたら、真ん中だけ焼き色が付いてヘンテコな姿に...(涙)。
卵白が余ったので「チョコレートサンド・ダックワーズ(右手前)」。アタシの性格丸出しで大きさ不揃い~(呆;)。そして、クリームチーズにサワークリームが残ったから、チーズケーキの本から探し出した「チーズクリームのリングケーキ(左奥)」。

            

「チーズクリームのリングケーキ」は初めて作ったんですが、周りはパウンド生地で真ん中にチーズクリームが入ってます。ご覧の通りどんな出来かは定かではありませんが、見た目はまぁまぁやと思いませんか?!?!?!

これから時間があればドンドン作んなきゃいけません(滝汗)。作ってると香りだけでかなりお腹いっぱいになります(苦笑)。えらいこっちゃ.......^^;;;
こんなにたくさんのsweetsをどう考えても母と2人では消費しきれれないので、今から引っ越しホヤホヤの兄宅へ配達に行くことにしました(笑)。彼んちではあっと言う間にたいらげてくれる事、間違いナシでしょう!

ほんじゃ、いってきまぁ~す♪


念願のIKEA!

2008-08-14 21:12:40 | 日々ネタ
やっと…やっと……2005年の春から、1度行ってみたいと思ってたところへ行ってきました。
スウェーデン生まれの家具・インテリア等の大型店、IKEAに行ってきたのでぇ~す♪

2005年の春からってのは…
カナダ・トロントに留学してたとき、学校まで路線バスで通ってたのですが、途中の「Leslie」って地下鉄の駅のそばに、大きな『IKEA』を発見。Odetteさんちでは『IKEA』のカタログを発見。家具や雑貨が大好きなアタシはどぉ~しても行ってみたかったのですが、なんでだか機会がつくれず足を踏み入れることなくカタログを眺めるだけで帰国したんです(^^苦笑)。

関東(船橋や横浜)にできたときの感動は今でも覚えています(笑)。そう簡単に行けないのはわかってるのですがね(爆)。そして今年の4月に神戸!こんときは“興奮”しましたよ^^。「やっと行ける!」ってね。だもんで、「IKEA FAMILY」なるメンバーに登録してカードをゲット致しました。いつ行こういつ行こうとウズウズしてたら…今月8月にですね、OPENしたんですってばぁ~。大阪の大正区にIKEA鶴浜店  ってのが!

昨日、父の初盆が終わり、母と「今日はどうするぅ~」って話してて、暑いし家でダラダラしてんのもなんやし「行ってみるかぁ~」ってことになって、午前10時過ぎに飲み物とおやつを持って(いつものパターン…^^)出発。お盆休み中だし混んでることを覚悟して…。ところがどっこい。結構スイスイで駐車場入場→駐車完了。用も足し(笑)、戦闘態勢に入り、チェックシートと鉛筆と小物を入れる黄色のバッグを持っていざ出陣!OPENしたて&夏休みだけあってやっぱし店内は大賑わい。アタシたちは並ぶことなく普通に入場できたけど、20~30分経った頃でしょうか、『ただ今、入場制限をさせて頂いております。ご了承下さい。』ってアナウンスが!開店と同時ではなかったけど、早めに到着しててよかったね~とホッと一安心^^。駐車場も満車になったかして、炎天下の屋外特設駐車場へどんどん案内されてるし~(汗)。“ラッキ~^^”と喜びながらディスプレイしてある各部屋をのぞいて、ソファーや食卓椅子に座ったりベッドに座ったり……。2人でウロウロうろうろウロウロうろうろ^^。

とにかく広いです!リーズナブルなお値段で、色んな商品がありました。
リビング、キッチン、ダイニングルーム、ベッドルーム、ワークスペースなどなど。。。小物から大物まで見てるだけで楽しくなってきます♪ぐる~っと回って最終地点にはレストラン&カフェコーナーが。アタシは細長いCD・DVDラックとこちょこちょ小物を、母は家計簿つけたり大好きなクロスワードをする用の小さなテーブルをゲット。
リフォームはしないけど、部屋の大規模な模様替えを考え中なアタシ。コミック本の次はガラクタ等いらない(であろう)モノ達の大処分を計画。今は暑いし秋になったら…って思ってたけど、ちょっとずつでも取りかかろうかと思っとります^^。そして早くゲットしたラックを組み立ててセットしたいと思います!


楽しかったですぅ~♪午前中早めに行くのがオススメです!!
今度は兄夫妻と行くかな?!?!?! ね、mayaさん^^♪



グルメ3連発!

2008-08-10 16:17:09 | 日々ネタ

8月8,9,10日の3日間、おいしいもの3連発な週末でした♪


まず8日、金曜日。
場  所:冨紗家(ふさや)  。
メンバー:仲良しyukiちゃんとその仲間たち。

お好み焼きで有名なお店、だそうです。アタシ、全然知りませんでした(爆)
お好み焼きのお店なんだけど、それ以外のメニューもかなりオリジナリティに富んでて、しかもおいしいときたっ!どれもこれもパクパク一気食べでございました(^^ご満悦)。お好み焼きも、ネギ焼きも、焼きそばも、豚ともやしのセイロ蒸し(お鍋でするんですけど^^)も…ホンマ全品最高においしかったんですよ!〆のデザート「いもっ子アイス」ってのがまたグゥ~で、ミルクの効いたバニラアイスとホッカホカのスイートポテトの組み合わせ。一緒に食べるんですけど、冷たいのと熱いのが口の中で………何とも言いようのないおいしさでしたわぁ~(はぁと)。yukiちゃんたちに感謝です~♪

実はこの日はyukiちゃんとデートの約束をしてました。当日の朝彼女から1通のメールが…

『外国人と友達になりたいって言ってたから、今日一緒に食事セッティングしてんけどよかったかなぁ?』

えぇぇぇ~~~~(汗)って思いましたが、ワクワク感もあり~ので『モチロンOKよ^^』ってお返事。でも『がんばるけど、アタシ多分…いや絶対無口になると思うけど、笑わんとってな…汗』っと、とってもネガティブなお返事を…(^^滝汗)。
どういうつながりのお友達なのかなぁ~っと思ってたら、彼女の妹ちゃん@eiちゃんのお友達@akiちゃんつながりでした(ちょっと遠くないかぁ……あ、えぇか^^;)。ニュージーランドの人なんだけど、宮崎で英会話の先生をしてるってSherylとその息子さんで18才のCaron(両名とも綴りは間違ってるかも…)でした。
英会話の先生だけあって、とっても聞き取りやすい話し方だった^^。ってか、予想通り聞くばっかでちっとも自分からしゃべらんかったアタシ…ーー;。この日、2レッスン受けてからこのお食事会に参加したにもかかわらずです(滝汗)。
そんなアタシとSherylの会話の一部です…

Shelley『英語圏の国に行ったことありますか?』
アタシ『はい^^』
Shelley『どこへ?』
アタシ『カナダへ…^^』
Shelley『どのくらい滞在したの?』
アタシ『6ヶ月です^^』

アタシが英会話スクールに通ってるって聞いたShelleyは、とってもスローペースでハッキリと質問してくれてたんです、ホントゆっくりね(笑)。で、アタシの最後の答えを聞くなりスピードアップして
『じゃぁあなたの英語は問題ないわ…』
みたいなことゆ~たはりました^^;;。

おいしいものを頂いて、積極的にはいけなかったけどShelleyと会話できたし、充実した楽しいお食事会でした。ありがとね、yukiちゃん&eiちゃん&akiちゃん!またよせてねm(__)m



翌9日、土曜日。
場  所:アサヒビアレストラン スーパードライ
メンバー:お花の先生&弟子3名
先生主催の「暑気払い&tabaちゃん結婚お祝いお食事会」でした。
去年か一昨年にも1度行ったことのあるレストラン。ビールはもちろんアサヒビールで、スーパードライ以外にも色んな種類のビールがあるんですが、ビールがちょっとしか飲めないアタシは一番小さなグラスのビールを1杯だけ頂きました^^。それより“食いしん坊”のアタシです。先生オススメのものをはじめ、あれやこれやとたくさん注文して頂き、お腹い~~~~っぱいでお店を後にしました♪
お店を出た後、時間がめっちゃ早かったので先生たちとは解散して、tabaちゃんと2人でドラッグストアやおみやげのアイスキャンディを買いに「551の蓬莱」へ行きました。寄り道しても20時半過ぎには帰宅したアタシたち(笑)早っ…^^;;;。


そして10日、日曜日。
場  所:大起水産 回転寿司(トップ写真)
メンバー:母&アタシ
毎年、奈良斑鳩方面へブドウを仕入れに行くのですが、今年は今日10日の午前中に行ってきました。送ってもらう手配、家用に買って帰るものをゲットし…そんなに時間はかからず、後はどうするぅ~ってな具合で国道25号線を法隆寺方面へ行きかけてたんですが、昨日お花の先生から『大起水産の回転寿司はおいしい!』って聞いたのを思い出しましたの、急に^^;;。本屋さんの駐車場でUターンして大阪方面へ行き先変更!
日曜日だし、夏休みだし、お昼ごはんの時間だし、おいしいらしいし…と待つこと覚悟で行きましたがな(爆)。行ってみたら駐車場ではすんなり停めれたし、待ち時間も「約30分」でそんなスゴないし、せっかく来たからまと~!と母と2人おとなしく座って待っておりました^^。
待つこと約30分、カウンター席に通されました。目の前をおいしそうなお寿司がくるくるくるくる回っております(興奮)。さすが“鮮魚販売の大起水産”が経営するだけあって、ネタの新鮮さはバツグンでした。シャリが小さめなのもうれしいです♪だって、シャリが大きかったらすぐお腹いっぱいになるんですもん……。ここは新鮮ネタだけあって「1皿100円」ではないのですが、バリウマなんで納得です!!『また行こね♪』とウキウキで帰りました^^。



3日連チャンでおいしいものを頂いて、まったりおしゃべりもいっぱいで、心底癒されたアタシ。
アタシと一緒に過ごしてくれたみんな、ありがとね~~~~~(感謝)!