goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

おいもほり

2010-10-03 16:35:23 | 日々ネタ
10月に入りましたね。
まだまだ半袖OKでも、肌に感じる風は"秋"を感じることができます^^

お散歩、お昼寝、ドライブ、ケーキ作り、ただボ~っとする...。何をするにも気持ちよく楽しい季節です。何よりコレですよ!!

食欲の秋♪

アタシの大好きな「栗」の季節です^^。
今日のlunchは母お手製の「栗ごはん」でした。おいしかったぁ~。。。



そんな秋の日曜日、あいにくのお天気なんでTOPにはあえて先週の青空を載せておきます(笑)

そして今日のネタ『おいもほり』。
まだ雨が落ちてこない午前中、何年ぶりでしょうか。いや... うん十年ぶりな「おいもほり」に行ってきました。場所はわが家から車で10分ほどのところ。ここは職場の課長さん所有の畑。この課長さんとはほぼ毎日のように地下鉄が同じで、畑のお話もよく聞いてました。夏には枝豆やおなすを頂き、今日の「おいもほり」も誘って頂き。。。幸いお天気ももちそうだったし、何より"近い"のでお邪魔してきました。


アタシが現地に到着したときにはもうすっかり全員集合(課長さんやアタシと同じ職場のおじさん社員2名、課長さんの弟さん家族やそのお友達)されてて、ワイワイ「おいもほり」が始まってました。タオルを首からぶら下げ軍手をはめていざ出陣!! と、気合を入れるほどのことはなく、課長さんたちがシャベルでおいもが埋まってる土を掘り返してくれるので、アタシは蔓を引っ張って紫色のおいもを取り出すだけ...。大きいのやら小さいのやらたくさん取れました。  用意してくださった段ボール箱にいっぱい頂いて帰りました。

そしてこちらも  頂きました。見た感じちょっと昆虫のようですが(苦笑)、生の落花生です。抜きたての葉っぱ付きを頂いたんですが写真撮り忘れて...^^;。水洗いして、教えられたとおり塩茹でにしました。落花生と言えば煎った香ばしいものを食べてましたが、茹でて食べるとは知りませんでした。ってか、生を見たのは始めてかも。。。



今日は栗においもにと、秋の味覚満載なわが家♪
ウォーキングもがんばらないとエライことになりそうな、そんな大好きな"秋"の始まりです。。。





スタバばか

2010-09-02 23:27:14 | 日々ネタ
早いものでもう9月ですね...
「秋」なんて言葉にはほど遠いほど暑い...猛暑な毎日ですが(汗)

今の職場で働きだして、5→6→7→8月と丸4ヶ月が経ちました。
アッちゅ~まの4ヶ月。6月の後半は相変わらずな"だめだめアタシ"が顔を出して落ちかけましたが、職場でもプライベートでもまわりのみんなに助けられ、休むことなく元気でがんばれてます。ホントに感謝感謝です。



さて...
アタシは『STABUCKS  COFFEE=スタバ』が大好きです^^。毎日通いたいくらいですが、そんなセレブなご身分ではないのでガマンしてます。全く行かないワケじゃなく、たまにはまったりしに寄ったりもしますが。


そんな大好きなスタバですからもちろんメルマガも登録しており、定期的にお知らせしてくれます。お知らせが来るとすぐにHPチェック。新商品(フードにグッズが中心)を逐一チェック、気になったものはお店で実物を見る...。そこで気に入ったら購入(or食べる)!! ってな具合。まぁ「お店へ見に行く=購入(食べる)」のパターンがほとんどなんですけどね(爆)。


ということで、9月1日発売されたペーパーカップのデザインのタンブラー(写真右)を、早速いっちゃいました(笑)。「コレはいらんやろ...」と思ってたチャーム(ストラップ)までも...(爆)

5月。新しい職場で使うようにと保温保冷OKなネイビーのタンブラー(写真左)を。
7月。前々から欲しかったVentiサイズの入るタンブラー(写真中央)を。


と、この4ヶ月に3つのタンブラーをいってしまったアタシ....。
ハロウィンやX'masなんかでまたかわいいデザインのが出るんだろうな~。。。
そしてまた買ってまうんやろうなぁ、アタシ...。

お小遣い貯めとこ(爆)。








Best wishes!!

2010-08-30 22:56:33 | 日々ネタ

雲ひとつない青空の下、大好きなmanaちゃんがお嫁に行きました。



アタシたちは彼女が5~6歳の頃からのお付き合いでして、親子ほどの歳の差なもんで娘のような姪っ子のような、何でも話せるし一緒にいて楽しいから妹のような親友のような、そんなアタシの中でとっても大切な存在のmanaちゃん。挙式、集合写真、披露宴と、全てに参加させてもらいました。


ホントによく"笑う"新婦さんでした。パパに連れられて入場してきたとき、てっきりウルウルしてるもんだとばかり思ってましたが、これ以上笑えませんってくらいの満面の笑み!! パパは今にも泣き出しそうなのに...(笑)。そしてお母さんにベールをかけてもらうんだけど、この時の表情は確認できず...。お母さんはウルウルで、こちらまでウルウル...とっても感動的なシーンでした。そしてまたパパに連れられ新郎さんのもとへ。。。指輪の交換、誓いのことば、キス。ずっと...ずっと笑ってる新婦さん。何度か吹き出しそうにもなってた^^;。退場の時も、親族やお友達に向かって最高笑顔を振りまきながら颯爽と去っていきました(爆)。


新婦さんは当然とってもキレイなんですが、後ろ姿が...  
manaちゃんにピッタリのステキなドレスでよく似合ってました。イケメンな新郎さんもバシッとキマってましたしね!!


披露宴会場の入り口には3つのwelcome board(TOPの写真)。2人の名前を使ったポエム、クリスタル製、2人の似顔絵。。。とってもかわいかったです♪
お友達の多い2人だけあって、そりゃたくさんのお友達が2人のお祝いにかけつけました。当たり前やねんけど、みんな若くってね~(笑)。腕相撲大会があったり、ブーケトス(抽選で選ばれた7名がリボンを引っ張るって方法)があったり、大盛上がりでした。

ずっと笑ってたmanaちゃんもご両親への手紙を読む時には初っぱなからボロボロ...。そして予想通りパパもボロボロ。大号泣^^;。後からパパ曰く「俺は泣いてへんでっ!! 目薬やっ^^」ですってよ(爆)。新郎さんもウルウルして、最後の挨拶はボロボロになってしまって全然締めれず。。。



ほのぼのしてて、笑顔いっぱい、愛がいっぱいのお式&披露宴でした。
この幸せな場に参加させてもらえてホントにうれしかったです。manaちゃん、彼女のご両親、junyaくん(manaちゃん弟)にはすごくお世話になってて、色んな思いがあるもんで終始ウルウル(後半はボロボロ...笑)だったアタシ。秋になったら近況報告をしにご両親ちへおじゃましたいと思ってます。そん時manaちゃんも呼んでくれるそう^^。


ちっちゃなワンちゃんのぬいぐるみに名前の書かれたカードが。
カードの裏にはひとりひとり違う直筆のメッセージ  。うんうん!! お出かけしよね、manaちゃん。

そしてそして幸せのお裾分け、各テーブルに置かれてたお花のアレンジメント。せっかくですので頂いて帰りました  。




次は誰の結婚式に出席できるだろう...。
心当たりのあるお年頃のアナタ、呼んでね~(懇願)........(爆)



manaちゃん&masaくん。
ご結婚おめでとう。いつまでも仲良く、お幸せにぃ。。。。。。




昭和なネタ炸裂で大笑い

2010-08-15 22:17:46 | 日々ネタ
ガンをも治すとも言われる"笑うこと"。

おかげさまでアタシは毎日笑いの絶えない生活をさせてもらってます、職場で。。。
(もちろんプライベートででもね^^!)
しかも「大笑い」です。涙が出るほどの、お腹抱えての「大笑い」です。


ありがたいことに、職場で仲良くしてもらってる2人は同年代(しかも3人ともシングルときた...爆)。学生時代、20才そこそこの頃、正社員時代などなど、ジェネレーションギャップを感じることなく色んな話題を楽しんでおります、毎日。京都人のKさんは、はんなりした京都弁で、時々ドクをはきながら色んなネタで笑わせてくれます。そして隣席のHさん。彼女が最高なんです。持ってるネタもなんですけど、話術がなんともいえないくらい笑わせてくれるんですよね。いつもいつも笑ってるから、おじさん社員さん("おばちゃん"のアタシが言えた義理やないけど...汗)に「笑い上戸やなぁ」と言われてしまいました^^。


そんな彼女たちと、『昭和なネタ』が炸裂することがしばしば。。。
同年代ですもん、分かり合えますとも(笑)。そして1人が話し出したらあれもこれもと連鎖して、ドンドン盛り上がり大笑いなんです。たとえば...



なんかの話題で「100円」という単語が出る。

  ↓

1人が「"100円で~ポテトチップスは買えますがぁ~"ってあったよね」と...。

  ↓

「"ポテトチップスで100円は買えません!!"やんね^^。藤谷美和子かわいかった」

  ↓

「藤谷美和子と言えば『夕陽丘の総理大臣』とか...井上純一とかね^^。」

  ↓

「『あさひが丘の大統領』はもひとつやったけど^^;;」

  ↓

「それってあの人やんな。。。宮内淳!『太陽にほえろ!』やったけ」

  ↓

「そうそう。ボンやったよね^^」

  ↓

「『太陽にほえろ!』ってゆ~たら、オープニングテーマに歌詞付けて歌ってなかったぁ??やまさぁ~ん♪とかって...。」

  ↓

「やまさぁ~ん ゴリさぁ~ん ちょうさぁ~ん そしてボ~ス♪やっ!!」

  ↓

全員大爆笑!!
  ・
  ・
  ・


とまぁこんな感じで、懐かしさを楽しみ話をふくらませ、バカバカしくってしょ~もないねんけど大笑いしてるアタシたちです(爆)。
恵まれた職場環境です。ホントに毎日楽しく過ごさせてもらってます。全てのことに感謝っ!



それにしても...
流行ってた歌の歌詞とかも含めて、昔のことって何でこんなに良く覚えてるのでしょうかね、さっきのことも忘れることが多々なのに...(笑)






歩く習慣

2010-08-03 23:43:19 | 日々ネタ
しっかし毎日毎日暑いですなぁ。。。
まぁコレが夏なんでしょうけど、年々暑さに弱くなっていく自分を実感している今日この頃です(笑)



当初のアタシの通勤経路は...
歩いてJRの最寄り駅へ。途中快速に乗り換えず約30分。地下鉄に乗り換え3駅。そこから会社までは徒歩5分ほど。door to door約1時間です。JRは運が良けりゃ25分ほど座れます。悪くても後半10~15分は座れます^^。JRから地下鉄の乗り継ぎもさほど遠い距離ではないし、1時間の通勤時間はアタシにとってはそんなに長く感じるものではありません。


6月の終わりあたりから往路はそのままですが、復路をちょっと変えてます^^。

地下鉄3駅を歩いています!!
スタスタ歩いて約40分。JR(始発駅)に乗り込んだときには、頭の先から汗がダラダラ流れてます(笑)。ガーゼストールを巻いてないと、ずっとタオルでふかないと大変なことになるくらい。。。


1日座ってのデスクワークだし(そりゃ書類配るのに他のフロアへ行ったりもするけど...)、かといってジムに通える余裕はないし...。お金をかけずに運動するには、ジョギング(マラソン)かウォーキング。歩くにしても走るにしても、一度家に帰ってしまってからではなかなか出れないから、会社帰りが一番好都合で長く続く。そう思ってやっと実行にうつせました^^。


運動不足解消のために始めたのですが、キョロキョロ街を見ながら、色んなお店を見ながら、色んな"音"を感じながら、風を感じながら歩くのはホントに気持ちが良く、何よりものストレス発散というかリフレッシュに最適です。1時間以上の残業があるときは地下鉄に乗りますが、30分くらいの残業なら歩いてます♪
夕方とはいえ、まだまだ暑いです^^;;
水分補給もしつつ、無理だけはしないでがんばります。



仕事終わりのウォーキング...
街路樹が色づく秋が楽しみです!!
それ以上に、イルミネーションが華やかになる冬が今からとっても楽しみです!!!!







健康診断&再会月間

2010-08-01 21:19:45 | 日々ネタ
あれよあれよと言う間に8月突入ですね(汗)

8月1日の今日はPLの花火大会です。
以前はわが家の窓からも見えてたのですが、ちょうど花火が上がる方向にマンションが建ってしまってからは、ドドォ~ンとかパチパチパチとかって音だけが聞こえてきます。...見えてたものが見えなくなって音だけって、ちょっぴり寂しいですね。。。



さてさて...

6月は前回の日記『怒涛の1ヶ月』の通りだったのですが、7月は打って変わって仕事面でもプライベートでも順調でご機嫌で過ごせた1ヶ月でした。


まずは「健康診断」。

7月は月はじめの派遣元から行かせてくれる健康診断に加え、月中には毎年受けてる半日ドックにと、、、健康診断を2つも受けました。時間はかかるけど、結構好きなんです、健康診断って...(笑)

派遣元から行かせてもらったのは、ホントに簡単な市民検診のようなざっくりしたもの。ただ、40歳以上ということで無条件で「特別検診」をしていただいたという、ありがたいような悲しいような。。。「特別検診」と言っても心電図検査が追加されてただけなんですけどね^^;;。だからってわけではないのですが、有料オプションで血液検査の「胃がん検査」を追加しました。祖母も父も胃がんを患ったし、胃カメラでなく血液検査なら...と思いオプション追加しました。健康診断の結果はまだ貰ってないのですが、オプションの血液検査の結果が一足先に郵送されてきました。結果は「白」なのでしょう。どれもこれも平均値ないでしたので(笑)。

もう一つの健康診断、半日ドック。コチラは近所のクリニックで受けてるのですが、リーズナブルなお値段なのに、腹部エコーに大腸検査(検便2日分)、女性は希望者には子宮がん検診に乳がん検診(マンモ&触診)もしてもらえるんです。アタシは子宮がん検診は必要ないので乳がん検診を必ず希望して受けてます。だって、2年前にこの半日ドックのマンモで見つかったもので、、、線維腺腫が。。。経過観察で大きさが変わったり場所移動したら要注意なんだとか。良性だけど消えるものではないらしく「持ってることを覚えておいてください」って言われました(苦笑)。肝臓の爆弾と言い、線維腺腫といい...いらんもんはよく貯まるタチのようです、アタシって(爆)。ドックの結果はもう少し先のようです...。



そしてそして「再会」。。。
7月は久しぶりの再会が3つもありました。

まずはお花仲間のtabaちゃん。
結婚して国道を挟んでのご近所になったものの、アタシがお花お休み中なこともありなかなか会う機会がありませんでした。彼女の方からひょっこりメールをくれて、近所の人気手作りパン屋さんでlunch。しゃべるしゃべるの大盛り上がりでした(笑)。

お次はnoriママ。仲良しUちゃんとともに20才そこそこのころ、歯医者さんでキャァ~キャァ~言いながら働いた仲間です(どんな働き方しとったんだか...ーー;)。連絡しないとなぁ...とお互い思いながら月日がたち、別の共通の友人からnoriママのお母さんが天国へ旅立たれたことを聞き、驚きとその時に行けなかったことを申し訳なく思って連絡したのであります。彼女のお父さんとお母さんにはホントにかわいがってもらってたのに...。理由はともあれ、noriママやkazuママ(noriママ姉)に会え、彼女以上にご無沙汰だったお父さんにも会えお話しでき、遅れたけどお母さんのお参り(Uちゃんと一緒に行きました^^)ができてよかったです。。。


極めつけが小中学校の大親友@banとの再会!!
大親友ならしょっちゅう会うんじゃないのぉ...って言われそうですが、アタシたちはこの17~8年(そんな長いことかい...滝汗)は年賀状のやり取りのみやったんですよね。お互い気にはなっててもなかなか連絡とれずにずるずると...ってな感じで今に至ってしまいました。。。

再会のきっかけは兄の同窓会。今年は兄の中学校の同窓会が大盛り上がり。3学年違いのアタシたち兄妹。3学年違いということは、兄が卒業した年にアタシが入学、学校で一緒になることはないけれど、先生たちはそっくりそのまま同じ先生たちやったんです。ちなみに兄の中3の担任がアタシの中1の担任、2年連続でアタシたち兄妹の担任になってしまったS先生(笑)。始業式の日に『俺イヤやわぁ~。兄貴の次は妹かぁ。。。」って言われたのを思い出します(爆)。

そのS先生を始め、英語を教わったI先生(アタシの中2の担任)も同窓会に出席という情報を入手して、こりゃ「ぜひともチラ見に行かねば!!」と思ったアタシ。兄も兄で「久々にbanでも誘ってチラ見に来たら?!」と言ってくれたのでお誘いメール送信。"ほぼ"専業主婦で中1の男の子のママな彼女、日曜日の午後に出てこれるか不安だったけどOKの返事が来て再会実現。
とってもラフな装いで行ったアタシの目の前には、バッチリおしゃれに決めたbanが!! 外見も性格も全くぜ~んぜん変わってないban曰く、「20年近くぶりで会うねんもん。見栄もはりたいやん!ちゃんと生活してんでって。。。」ですってよ(爆)。超~ラフなアタシはどうなんの?!?!...と恥ずかしくなっちゃいました(笑)。それにしても、やっぱしな~んにも変わってませんでしたよ、banちゃんは^^。

お茶しながらさんざんしゃべってから兄の同窓会へサプライズ襲撃!!
S先生にも会えたし、banの中1の担任でもあったI先生にも会えて、アタシたちのテンションは最高潮。同窓会出席者の皆さんそっちのけでI先生を2人で独占。3人で思い出話に花が咲き、「会えてよかったわ~。来てくれてありがとぉ!!」って先生に言われウルウルするアタシたち(笑)。
あんまり花を咲かすもんで、「そろそろもぉ~えぇかぁ...(苦笑)」と兄に突っ込まれそそくさと退散(爆)

会場を出たアタシたちは、「どこが"チラ見"やねんな!でもI先生話やめへんねんもぉん。。。」と涙流しながら笑いまくってました(爆)。ハイテンションのままアタシたちにとっての三次会へなだれ込み(2人でね^^)、18時半くらいまでしゃべりたおしました。長らく会ってない間のお互いの出来事を順番に話すんだもの、1日あっても足りないくらい(笑)。これを機にちょこちょこ会おうねって約束して別れました。彼女のお母さんとアタシの母も仲良しなんで、近々母娘×2の4人で会おうと思ってます、楽しみだぁ~♪



こんな感じで、6月とは違ってかなり順調に好調な1ヶ月を過ごせた7月。
これからもこの好調さをキープしていきたいと思ってます。
「病は気から」とよく言いますが、順調に過ごせるかどうかも自分の「考えよう」が大きいように思います。製菓講師の時はあれだけ落ちたアタシですが、今は何がどうとはわかりませんが、とっても前向きに暮らせてると実感できています。いつも笑顔でいたいですね^^。



会社自体に「夏休み」のないわが職場。でもお盆前後は社員さんも順番に休まれてひっそり気味だそうな。。。有給もまだ発生してないアタシのお休みは土日のみ。どこ行ってもいっぱいだろうし会社にいたほうがそんないに暑くないし...と思って頑張って出勤する予定です。
みなさんも暑い暑い夏、元気に楽しく乗り切ってくださいね~





怒涛の1ヶ月。

2010-07-04 16:42:35 | 日々ネタ
大変ご無沙汰しております(苦笑)
お誕生日ネタを書いてからアッという間に時がたち、気がつけば7月に突入してました。


6月は心身ともに大忙しの1ヶ月でした。

まずは新しい仕事。自分自身の問題なんだけどホントにいろいろあって、相変わらずなダメダメなアタシ登場でどうしようかと思ったけど、やのちんからのタイムリー&的確なアドバイスや仲良しさんたちからの励ましのお言葉でリセット&復活に成功!!
浮き沈みは激しいけど、少~しずつだけど学習しながら前進してると思います。がんばります^^


6月13日は父の三回忌。もう2年かぁ。。。
今でもまだ写真を見ると、どっかで会えそうな、話ができそうな気がするのは不思議です^^。
何かあるたびにお仏壇や写真に向かって報告してます。天国に行っても「お願いね~」と頼られて、父もたいがい疲れてることでしょう(笑)。母と上げたり下げたり(ほめたりくさしたり)しながら、思い出話で大笑いしてる毎日です。
自分が完璧な人間だとは決して思ってませんが、「仕事」に対する気持ちと「一生懸命さ」を父から、「おおらかさ」と「平和主義」を母から、確かに2人のDNAを受け継いでいると思います。またそのことをうれしく思います。


6月22日、今年も立派に咲いてくれました、わが家の月下美人です。
 葉っぱはしっかりと育ってたのに、なかなか咲かなかった月下美人がひょっこり咲いたのが2007年(2006年に初めて蕾が付いたけど、どうしたことかもうちょっとってとこで蕾が落下...開花せず)。それ以来毎年花を咲かせてくれてます  。4鉢ある中、毎年3鉢くらいが時間差で咲いてます。これまではもう少し遅い時期に1鉢2~3花咲くのですが、今回は6月で1花だけの開花。それでも独特の香りを漂わせてきれいに咲いてくれたことに感謝です♪


怒涛の6月、義姉@mayaさんに初めてのネイル(ジェルでお花シールをつけてもらってかわいく仕上がりました♪)をしてもらったり、仲良しUちゃん・Aちゃん・やのちんと会って話聞いてもらったり、英会話仲間のrisaちゃんと甲子園へ行ったり(アタシが行く時は負けてばっかしやけどーー;)、"学食のおばちゃん"時代にお世話になったOさんとそのダンナ様にご飯ごちそうになったり...。いつもアタシは「宝物」に元気をもらって助けられてます。みんなに感謝!!

締めくくりともいえる6月27日の日曜日、risaちゃんと同じく英会話仲間のパグさんちへ「小パグちゃん(もうすぐ5ヶ月の女の子)」に会いに行って癒されましためちぇめちゃかわいくってね~小パグちゃんだけじゃなくって、パグさんのママっぷりやパグ夫さん(ダンナ様)のパパっぷりを見てると、ほのぼのしてて「理想のファミリー」って感じでした^^。お誘いメールをもらったんだけど、せっかくの日曜日なのにお言葉に甘えておしかけてホントよかったと思ってます、アタシにとって...(爆)。
パグさんファミリー、ありがとうございました
そしてrisaちゃん、また一緒にパグさんちへおしかけようね



2010年も後半戦ですね。きっと前半よりも後半の方がアッという間に過ぎ去るんだろうな...と。とにかく「元気で」毎日過ごせるように気をつけたいと思います、だって若くないねんもん。。。

汗っかきで暑がりのアタシには辛い季節ですが、みなさんも熱射病や日射病にならないように、水分補給(塩分も糖分も...)万全で乗り切ってくださいね~





やっぱり大好き、お誕生日

2010-05-23 14:42:03 | 日々ネタ
先週の水曜日、また1つ年をとりました。

毎年言いますが、決して"めでたい"年齢ではありませんが、やっぱりうれしいものです(笑)。


今年も兄&義姉をはじめ、たくさんのお友達から「おめでとうメール」をもらって大喜びでした♪
行きつけの美容院からは今年も花束が届きましたし...



そしてそして...
前回の日記に書いてたBigEventですが、そうです、アタシの「お誕生日会」のことであります^^。
いつもの仲良しグループ(Uちゃん、Aちゃん、やのちん)のお誕生日会しあいっこでして、今年のアタシのソレは当日19日に開催してくれました。ほかの3人の時は、アタシがBirthday cakeを作ってくんですが、「主役やねんから^^;」とUちゃんがお得意のガトーショコラ(TOPの写真)を作ってくれました!! 『Dear Sakae Happy Birthday』のチョコプレートも手作りです^^。dinnerはチキンカレー、サラダは新妻やのちんが作ってきてくれ、楽しいだけじゃなくっておいしいお誕生日会(誰のお誕生日会でもいつもそうやねんけどね...爆)でした~♪
やのちんからは、かわいいプレゼントを頂きましたよ  ドライブの必須アイテム、二の腕くらいまである手袋に、フエルト素材の小さなバスケット。このバスケット、携帯を入れるのにちょうどいい大きさで、早速翌日から職場のデスク上に座ったはります(笑)。


お誕生日会ってのはあくまでも名目で、4人でいつものようにしゃべりまくり&笑いまくりのひと時。。。これがあるから頑張れる...って感じで、アタシの活力源でもあります。アタシに元気をくれるみんなに感謝です。ありがと~

次はやのちんち訪問かな...



今日は雨に風にと大荒れの一日。。。
久しぶりにcake作りにはげみました。チョコマーブルチーズケーキです。母に「ウチのもいる?!?!」って聞いてみたらば、満面の笑みでこっくりと首を縦に振るもんだから2台作成。1台はカットして明日、かなりのsweets好きの職場(笑)へ持って行こうと思ってます。

満員電車でつぶされないよう気をつけないとね(爆)。





超特急な毎日

2010-05-17 23:13:35 | 日々ネタ
5月に入ってわりといい感じのペースで日記を書いていたのに...
GWが終わったとたん。。。。。

言い訳ではありませんが(十分言い訳やと思いますが...^^;)、新しい環境&業務にほぼ毎日帰宅後はトロントロン状態(笑)、そんなに大忙しでもないのにさっ(苦笑)。ごはんを食べながら寝そうになったり、お風呂に入る前にうたた寝してしまったり、見ようと思った映画も寝てしまって結末がわからず仕舞い...。全部「寝る」がらみですね(爆)。


そんなこんなで、気が付けば5月も折り返し地点ですね。。。



GW明け、免許更新(めでたくGOLD復活!!!!)に行ったり、元職場の学食へ遊びに行ったり(制服返却がてら...)、仲良しUちゃんとのまったり楽しい時間を過ごしたり、母とうきうきドライブを楽しんだり。。。


免許更新はエラい目に遭いました(滝汗)。
GW明けの日曜日(9日)に行ったのですが、USJやTDRもビックリなくらいの長蛇の列!! 人・人・人・・・・・結構早めに到着したにもかかわらず、余裕でお昼まわりましたよ(涙)。今回は念願の優良運転者復活だったんで、30分の講習だけで済んだから良かったけど、アタシが試験場を後にする時でもまだまだわんさか人がいました^^;。GOLDだから5年後まで更新行かなくてOK(万歳!!)。


懐かしの(たった2週間ほどですが...笑)学食、お世話になったI店長さんやSさん、先輩パートさんたち...。そんなに混んでなかったこともあってみんな出てくる出てくる、手ぇ振りながら(爆)。うれしかったです♪またlunch目当てに遊びに行こうと思います^^。


仲良しUちゃんとはおしゃれなイタリアンのお店へ。
4種類のトマトのピザにシーザーサラダにポテトのニョッキ。とってもおいしかったです♪ただちょっと居心地がイマイチ(他に注文しないから早々にお皿を下げられちゃって^^;)だったので、食べるもん食べたらさっさと退散、2人のお気に入りスタバへGo♪ここではゆっくりたっぷりおしゃべりできました(笑)。



この調子で5月後半もアッという間なんでしょうね。。。
相変わらず単純な構造で出来てるアタシ。新しい仕事に関する夢ばかり見ます(笑)。
製菓講師をしてたときは、計量用のプリンカップやデジタルスケールが大量に登場したり、オーブンの余熱を上げないと上げないと...とかって焦ってたり。。。今回はPC関連です。エクセルだのPDFだのが渦巻き、どのフォルダに保存だったっけ...とか、この書類(その書類が何なのかも??状態...爆)が届いたら何するんだったっけ...とか(苦笑)。

まぁ時間の問題やと思います^^。
職場環境にも上司や先輩たちにも恵まれ、元気にがんばれてますので。。。



今週はBigEventがひかえてまして、今から楽しみです♪
次の日記はこのBigEventのことになりそうです^^。お楽しみにぃ~








今、熱い奈良へ...

2010-05-08 19:46:10 | 日々ネタ
平城遷都1300年祭で大賑わいの奈良。
メイン会場の「平城宮跡」はこのゴールデンウィーク、大勢の観光客でものすごいことになってたそうな。ガイドブックの売り上げも「奈良」が上位に食い込んだとか!! とにかく広い「平城宮跡」へは、OO年前の遠足で行った記憶が。。。それ以来は車で横を通過する程度...(笑)


今日はその平城遷都1300年祭を楽しみに行ったのではなく、『春日大社』の"藤"を見に行ってきました。

シカせんべいを買う観光客を探し、のそのそと付いていくシカたちを横目に、新緑たっぷのなかをテクテク歩いて行くと茶色の鳥居  が現れます。お天気が良くって、この辺りまで来たら汗がタラリ^^;。風が吹くととっても気持ちいいんですけどね~。この鳥居を抜け本殿付近まで行くとお目当ての藤棚登場!!  たくさんの人たちが写真撮りまくってました(笑)。アタシも例にもれずがんばりましたわ  ^^。母いわく、昔はもっと長~い藤だったそうな。藤棚の下には成長記録のような表がありました。平成15年は1m70cm超えだったんですって!! 


そしてお次は20品種・約200本の藤が植栽されてる「萬葉植物園」へ...  。今年は4月の気温が低かったため、GW明けの今日でも満開の見事な藤の花が見れたようです。それではここで見れた藤をドド~ンとご紹介♪

 春日大社境内の藤棚の藤より長いです。   ブドウのような房になった藤も...。   七五三の時、髪飾りについてた藤を思い出します(笑)。
 白い藤も。
大きな木に藤のつるが巻いて  満開状態!!  かわいいピンクの藤も  満開~♪
TOPの写真の横手にはこんな  藤たちが。。。


藤ばかりではありませんでした。  シャガです。  生け花の花材でよく使いました。そして"緑の"もみじ  。とってもきれいでした^^。少し歩いたら紅いもみじも発見  。



数々の自然を見て、おいしい空気を吸って、たっぷり歩いて、心身ともにリフレッシュできました。
リフレッシュしやなアカンほど煮詰まってませんけどね...(爆)。


JR1本でビュ~ンと30分、テクテク歩いて30分。
朝早めに出発したんで、14時半には帰宅。お昼寝タイムもしっかりありましたよ~♪
「平城宮跡」や「大仏さん」だけじゃなく、こんなとこもありますよ...ってご紹介でした^^。