えるこみさんでネスカフェ ドルチェ グストのモニターをさせて頂いています。
「操作編」ですごく簡単に操作出来ますよ~ とモニター報告いたしましたので、今回は、その美味しさをお伝えしたいと思います。
色々な美味しさを味わえるカプセルバラエティは9種類あります。
その中で、今回頂いたのは、コチラ↓の4種類。
例えば、エスプレッソなら
と、コーヒーカプセルのみ16個。
ミルクも入るカプチーノは
と、コーヒー&ミルクカプセルが8個ずつ。
ミルクを用意しなくても、OKなのです。
そして、このカプセルを本体にセットし、「操作篇」での手順通りに作ってみると・・・
エスプレッソ抽出中~
カプチーノのミルクを抽出~
ハ~イ! お家カフェの完成です
カプチーノには、シナモンパウダーをかけてみました。
このカプチーノですが、ミルクが上層部にあるので、 ①コーヒーカプセル②ミルクカプセルの順番かと思っていましたが、 ①ミルクカプセルなんです。
ミルクの上からコーヒーを入れても、こんな↑に綺麗にフワフワミルクが出来るなんて、驚きです。
このフワフワミルクの下から熱~いコーヒーが飲めるのも、カフェっぽい
いつもコーヒーは砂糖無しのミルク入りで飲むのですが、カプチーノはチョット甘味が欲しくなります。
このカプチーノ、ほんのりとした甘味があり、その甘味加減もバッチリです。 ワタシの甘さの好み、知ってたの?と思うほど。
そしてエスプレッソもすご~く簡単に、本格的で美味しいのがすぐに出来ましたし、本当に本当にカフェ気分が自宅でお手軽に味わえます。
コレね、作った後は、カプセルを「使用済みカプセル入れ」にポイするだけ。
粉が飛び散ることなく、最初のカプセル状で捨てられます。
コレも便利でしょ~
コーヒーメーカーは使っていると、フィルターを介して粉が接している部分が、茶渋ならぬ、コーヒー渋で変色して来るので、カプセルならそんな心配やお手入れの手間が無くってラクチン
お手入れが簡単って言うのも、嬉しいですよね。
作るの簡単、お手入れ簡単、そして美味しい。 コレだけ揃っていたら、お家カフェで楽しみたくなりますよね。
今まで週末はダンナと一緒なので、豆からコーヒーを入れていましたが、平日の1人用は簡単にインスタントでした。
でもドルチェ グストが来てからは、1人カフェしています
だって、簡単なんですもの~ 美味しいんですもの~
何だかドルチェ グストで作って飲んでいたら、気持ちまで豊かになって幸せ気分も味わえます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます