goo blog サービス終了のお知らせ 

ezoの自然観察日記

野鳥、花や風景が好き、そして星が好き、時々ミクロの世界を覗いてみたり
虫、星、うずらのPちゃんも好き

千歳川下流から上流の木々と、花と虫たち

2017-09-13 16:20:51 | 風景、他
行く途中のサーモン通りの看板がお洒落と、色づくナナカマドの葉



街路樹のナナカマド



下流川のほとりハル二レの木(春先キバナノアマナ群生していた場所)





橋から川の全景



中流域カワセミの森のコウホネの池



入口の方向カワセミが飛び交っていたが今は静か



オオハンゴンソウ



ツルニンジン、今年はアケボノソウは絶えてしまったようだ残念



森を抜ける少し前アキアカネ



森を抜けて河原を上流へ、イタドリの花が咲いていた



対岸は斜面になっており上は散策できる森林公園になっている、今はセイタカアワダチソウ、ススキの穂が出てきた



河原を歩くとカンタンの声、キリギリスの声が沢山聞こえてくる、モンキチョウも飛んでいる



ベニシジミ



ヒメクサキリ



ツユムシ



カンタン発見



アップ



キリギリス探すことしばらく・・・居た!・・・気配を察知して逃げてしまった。



居た!こっち向いてと念を送ったらポタッと落ちた





オツネントンボ発見! 成虫の姿で冬を越すので名前が付いた