goo blog サービス終了のお知らせ 

ezoの自然観察日記

野鳥、花や風景が好き、そして星が好き、時々ミクロの世界を覗いてみたり
虫、星、うずらのPちゃんも好き

9/8日台風の後と、地震と停電後、非日常の景色と花

2018-09-09 15:34:24 | 風景
地震の直後外部電源で廊下の明り以外は真っ暗な窓から見る景色です。
美しいはずの夜明けの空が、震度6後の不安な夜明けです。



夜が明け信号がすべて消えています。
譲り合いの精神、無理やりクラクションをを鳴らしながら走り切る人、信号のない道路の運転に戸惑う人、様々です。



台風の爪痕

近所の住宅地の実を付けたナナカマドも根っこから折れています(/_;)



子供のころ遊んだ近所の桜ケ岡公園の柳の木などが折れていて、すでに伐採処理が済んでいて、公園で遊ぶ子供の姿も、大人は仕事が休みなので、ビールやカップラーメンが品薄です。





少し前に見に行ったときは、ピカピカに綺麗に実っていたオオウバユリの実達ですが、

オンバイロ台風過ぎて首もたげ









ちょっと不気味だけど、大好きなオンバイロも防風林もこんな姿になってしまいました。


台風で落ちた葉や実が栗の若い実もあります、どんぐりも青いまま落ちています。



友人の住むマンションは、地震で5cmほど盛り上がっていました!
今後何事もないといいのですが。


夜自宅で眠れず車で寝泊まりしている友人も、お願いエコノミークラス症候群で命を落とさないで!ゆっくり落ち着いて休める場所が見つかりますように、一刻も早く
地震が収まることを祈っています。



花壇の花は変わらず綺麗です、丈の高い花はほぼ風でやられてなぎ倒されていました。





コスモスも輝いています



今回の地震は死者31人となってしまいした、痛ましいです、自分も何時巻きこまれるか、と怖いです、残された遺族の方、友人、クラスメイトの方、亡くなられた方へお悔やみを申し上げます。


また落ち着いたら皆様の所に伺います。しばらくお待ちくださいね。










千歳川散策2(完)

2018-09-02 09:04:08 | 風景
おはよう橋から青葉公園を下流を望む



上流ダム、発電所支笏湖の方向



森へ ノコギリカミキリ







ミズナラ



ヤブレガサ(シドケ)の花が咲いた食用少し癖がある



青葉公園を降りて沼ノ林を散策 オオハンゴンソウ



モノサシトンボ♀









更に上流へイタドリの花咲いた、そろそろ終わる








千歳川の散策 夏~夏の終わり1

2018-09-02 00:35:18 | 風景
7月の終わり下流ではキセキレイ



萩の葉?



青空に千切れ雲



ハル二レの大木



近くには千歳市の名所インディアン水車&サーモン橋



ドロノキの綿毛が散策路に散らばっていた。



ひっくり返って暴れてるのはミヤマクワガタの雌!ハル二レの木へリリース。



対岸にオニヤンマ!なんとモンキチョウをバリバリ食べていた!



さらに下流へ

友人がミンクを発見し撮影した










続く

母とえこりん村へ

2018-08-22 13:31:17 | 風景
皆様ご無沙汰しました、母の具合が良くなくて時間が取れないのと、日々の体調管理が良くなくて、体重がやばいので、急きょ5日断食を決行し終え、食事内容と生活習慣の見直し中です。
夜は早く寝て朝は起きられるようになりました。

撮りためたものから


隣市恵庭市のはずれの方にある一般の方が見に来る牧場、バラ園、雑貨、花苗、ガーデンショップ、食堂がある複合施設です。
広い敷地でアルパカや、羊、ヤギ、ラマなどとも触れ合える素敵な公園です。
そっちの方は有料で広すぎて、母の足には厳しいのでガーデンショップへ。

7/16.25撮影
行く途中の道でオオバユリ



エゾニワトコの実



大好きなウツボカズラ





名前忘れました



バラ販売コーナー



















トマトハウス









天井はびっしりトマト



上はこんな風



道の駅恵みの公園内



茶そばが美味しくてパンも売っていて、暑いときはアイスクリームを食べながら、野菜も安くておいしいです、河原の傍の花畑を散策できる素敵な場所です。

花火

2018-07-26 04:59:09 | 風景
今年も行って来ました

フィルターはND16を使用

















誕生日にミンネから自分にプレゼントを買いました。
ボトルに入った蓄光キノコ、瓶の大きさは一円玉に乗るぐらい小さいです。
光ってます