goo blog サービス終了のお知らせ 

LeLeのこと

食べます。弾きます。

突然変異

2013-01-26 | 化学

一口に突然変異といっても、いろいろなメカニズムがございます( ´△.)
そのなかから、分かり易いのを三つご紹介します

基本的に、DNAという遺伝子に組み込まれている塩基がおかしくなるようです。
ここでは、塩基を顔文字の模様で表現します。

正しい並び順を次のように仮定します
(´▽`)(・∀・)(´・д・`)(´・_・`)(;_;)。゜(゜´Д`゜)゜。


*置換
一部分が、ほかの要素と入れ替わってしまうこと
(´▽`)(・∀・)(;_;)(´・_・`)(;_;)。゜(゜´Д`゜)゜。
早い段階で泣きに入って、一旦持ちこたえてます。


*欠失
一部分が欠けてしまうこと
(´▽`)(・∀・)(´・д・`)     (;_;)。゜(゜´Д`゜)゜。
こちらもすぐ泣きます。


*逆位
一部分の並びが、普通と逆になること
(´▽`)(´・д・`)(・∀・)(´・_・`)(;_;)。゜(゜´Д`゜)゜。
困ってから笑ってます。

これらは人工的に起こしたりもできますが、結果として何が起こるかはよくわかりません

貴方とはいい塩酸が飲めそうです

2013-01-20 | 化学
タイトルは嘘ですm(_ _)m

実験を失敗した中学生に、男性教諭が希塩酸を飲ませる事件があったそうです(2012.12.18)

もちろん塩酸は美味しくないはずです

皆さんは塩酸の恐ろしさについて、ご存知でしょうか?

【塩酸の恐ろしさ】

飲んだらすぐに、大量の水か牛乳を飲みましょう。無理に吐かせてはいけません。
吐き気が自然に生じたなら、身体を斜めに傾斜させて吐くこと。肺に入らないように気をつけて下さい

また、塩酸は、強烈な塩素ガスを発生します。
私の体験談ですが、塩酸を曝露すると喉や目に強烈な痛み、渇きを覚えます(^_^;)


最後に、ふたりとも、よくご無事でした。
MSDS読んでくださいね(^_^)v

KCN

2013-01-12 | 化学
探偵小説の
殺人事件ではおなじみの物質です^^。

ペロッ こ、これは青酸カリ!!
なんてジョークがありますが。青酸カリは猛毒です

なめたりなんかしたら、あっという間に痙攣を起こして死にいたります。

では、青酸カリだと判定する方法は?
そこで本日の画像です(≧∇.)
こちらはアーモンドのイラストです。実は青酸カリ、アーモンド臭がするのです。

一服盛る時にはチョコレートに混ぜましょうね
…間違えました。

怪しい物質は、臭ってみて、アーモンド臭を探りましょう。

凝固点対応

2013-01-01 | 化学
明けましておめでとうございます(*^^*)

それなりに冬を感じる元日となりました。
いかがお過ごしですか?

さて
スキーと温泉と水の町、
みなかみ町では、-5℃を記録しました。
柿の実も凍ってます。

柿など、糖分を含んだものさえ凍るのは、凝固点降下という作用が働いているためです

【凝固点降下】
ある物質に不純物が混在することにより、ふつうよりも低い温度で凍ること。

じつは、沸点が上がったりもします

みなかみ町の寒さは、凝固点降下にある程度対応できるということを発見しました。
合掌

菌三兄弟

2012-12-01 | 化学
菌を、代謝のしかたによって三種類にわけてみます

【代謝】
食べ物などに含まれる化学物質をエネルギーにして、使うこと。
異化作用→化学物質を分解すること
同化作用→分解した化学物質を自分のものにすること
簡単に表すと、この二段階になります。


では、菌を分けましょう。

まず偏性嫌気性菌(-w-)
*写真中央のだんまり
酸素があると代謝をしなくなります。真空パックだからといって、油断してはいけません。これが潜んでいます。

それに対して絶対好気性菌(^o^)
*写真右の垂れ目
酸素があると代謝します。
開封後に保存しているキムチの蓋を爆発させるのは、おそらくこれの仕業です。

最後に通性嫌気性菌( ̄∀ ̄)
*写真左のニコニコ
酸素の有無に関係なく、代謝をします。聞くだに、厄介でもあり、便利でもあります


どの種類にも対応できる殺菌方法といえば……
加熱が一番ですね!!