goo blog サービス終了のお知らせ 

「+遊べて、創っていく」空間

ネットや情報端末機器のことを自分なりにメモとして残していきます。
何かのお役に立てれば幸いです。

【NGN不連続シリーズ(その8)】NGNファーストユーザを目指そう!

2009-10-21 08:31:23 | 39:その他のNWサービス

4Fの設備にNGNを導入しようと動き始めました。

光芯線の空きはあるようなので、あとは決裁をして申し込みをすれば12/1開始できるかもしれません。

今後のスケジュールとしては、11月上旬には決裁準備し、11月24日の販売開始前までには営業さんと話をしておきたいと思います。

一応、今のところ、Bフレッツ1対向をNGN1対向に置き換えようかと思っておりますが、Bフレッツも検証のために1回線は必要かもしれませんので、これから調整します。

NGNも1回線だけでもいいかな?とも思っています。なぜなら、「プレミアムのように対向でないとipv6TV電話のようなサービスが出来ない」というような条件があるかな?と思っているからです。何か、両端ともにネクストじゃないと使えないサービスってありますかね?

あと、来年度に向けた追加設備の検討も始めました。

いまのところ、

①光フォトフレーム

②リビングPC「光BOX」・・・・サザンクロス

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/   詳しくは左を参照願います。

ぐらいですが、・・・

福岡のネオメイトでNGN設備の展示設備を持っているようですが、そこに「ひかりTV(ぷらら)」を導入しているみたいなので、佐賀での導入時に頓挫した「ひかりTV(ぷらら)」を再度検討してみたいと思います。

佐賀(4F)導入時は、ぷららは個人申し込みじゃないとだめだということで支払いの関係からあきらめました。


VPN接続のファイヤーウォール設定について(訂正)

2009-10-21 06:22:05 | 39:その他のNWサービス

以前の記事で、ファイヤーウォールでポート1723番を開けてください。

というのを紹介していましたが、一部訂正します。

開けるのは、

①プロトコル:TCP

②ポート:1723

③タイプ:IPV4

④方向:送信

のみでいいようです。

最近、自分のパソコンから接続できなくなっていたので、なぜかな?と思いつつほっておいたのですが・・・

最近「NTTセキュリティツール」をVer17に上げたときにファイヤーウォール設定が戻ってしまったようです。

本日改めて見てみてわかりました。


【NGN不連続シリーズ(その6)】HGWへのログイン

2009-10-14 03:26:12 | 39:その他のNWサービス

フレッツネクストでは、プレミアムのように網側でCTUの設定データを持たないため、一般的なルータと同じくローカルログインが出来るようになりました。

元に戻ってしまったみたいですね!

なぜ、プレミアムのような形を継続しなかったんでしょうか?(どなたかコメントしていただけませんか? 知っている方・・・・)

結構、保守する側としては便利な機能だったと思うのですが・・・(CTUを取り替えるときに設定がネットワーク側から自動的に落ちてきて再設定の必要がなかった)

ちなみに、HGWへのログインは、192.168.1.1(nttsetup)になるそうです。(ELNOからの情報です)


【NGN不連続シリーズ(その5)】UNI,NNI.SNI

2009-10-14 03:09:40 | 39:その他のNWサービス

NGNでは、上記の「3つのインターフェース」により接続条件を既定して「ネットワークのオープン化」を図っています。

①UNI(User Network Interface)

  ・フレッツネクストやひかり電話を利用いただくための接続条件

②NNI(Network Network Interface)

  ・電気通信事業者が利用するための接続条件(ISP接続機能、イーサ通信機能、IGS接続機能)

③SNI(Aplication Server Network Interface)

  ・フレッツキャストなどの「コンテンツプロバイダ」向けサービスを利用するための接続条件

※SNIというインターフェースは従来になかったものですね。

詳細はこちらよりどうぞ

http://www.ntt-west.co.jp/news/0803/pdf/080328a_8.pdf