goo blog サービス終了のお知らせ 

「+遊べて、創っていく」空間

ネットや情報端末機器のことを自分なりにメモとして残していきます。
何かのお役に立てれば幸いです。

skypeが安い訳

2008-10-01 04:36:29 | 33:メッセンジャー

以下の記事を読むと、一般的なVoip通話のシステム構成になっています。

ということは、「ひかり電話」と同じ仕組みだと思うのですが。・・・

じゃ、なぜ安いの? 提携先のVoip国際電話会社の問題でしょうか?

参考までに

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/5minskype/05.html


スカイプアウトのグローバルレート

2008-10-01 04:22:03 | 33:メッセンジャー

スカイプアウトで主要20カ国にかける場合は、一律料金となり、約2.3円/分となるそうです。

以下は、「響 三郎著 Skypeのすべて」より抜粋したものです。

*****************************************************************************************************

スカイプ社は、国際VoIP電話会社である「COLT、iBasis、Teleglobe」などと提携しており、その関係から主要国への通話レートが一律0.017ユーロ(約2.3円)と安くなっています。

通話先として最も頻繁に指定される20カ国については、「スカイプ・グローバル・レート」という一律料金が適用されます。

※主要20カ国とは、

アルゼンチン(ブエノスアイレス)、オーストラリア、オーストリア、カナダ、カナダ(携帯)、チリ、デンマーク、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、メキシコ(メキシコシティ、モントレー)、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、ロシア(モスクワ、セントペテルスブルグ)、スペイン、スウェーデン、英国、米国(アラスカとハワイを除く)、米国(携帯)、バチカン市国

*****************************************************************************************************

これ以外の国々も含めての通話料金表を「ひかり電話」の場合と比べられるようにしましたので参考までに。

「kokusai.xls」をダウンロード


skype outの接続料金

2008-10-01 04:07:11 | 33:メッセンジャー

やっぱり、こんな料金もあったんですね!

いろいろと見て歩いていたら、「接続料金」がいるよ!とのこと。

Skypeアウトで電話をかけるときは、国際通話料金表に記載されている通話料金/分に加えて以下の接続料金が発生するそうです。

日本では、5円程度となるみたいです。

そうすると、アメリカにかける場合の最低料金は、接続料金+通話料金/分=4.9+2.38=7.28円・1分となります。(これでいいのかな?自信なし)間違っていたら、誰か指摘してください。

ひかり電話の9円/分よりやすいですけどね。

http://www.skype.com/intl/ja/prices/callrates/connectionfee/


skypeの最初の1Callは無料でした。

2008-09-30 06:48:22 | 33:メッセンジャー

skypeを導入したときに無料で1通話分がプレゼントされたものでした。世界各国へ5分程度(地域や相手(固定/携帯)によっても違う?)まで、かけられるみたいです。

また、skype自体は起動していなくても、IEにブラウザペルパーオブジェクト(アドオン)が導入されており、Web内に記載されているすべての電話番号にSkypeへのリンクがはられています。

便利なようでもありますが・・・。Webを見ていて電話をしたい場合、わざわざ固定電話のところに行かなくてもいいのですからネ。

無料通話が終わると、月毎の定額料金かSkypeクレジットの購入となります。

クレジットは、1500円分から購入でき、「最後の通話から180日間まで」は有効となるみたいです。  ・・・・ということで、買ってもずーーーッと使わなければ丸損。時々使っていれば、ずーっと使えます。購入方法は、paypal、visa・master・JCBなどのクレジットとなります。paypalって何ですかね?ちょっとみてみたら、米カルフォルニアに拠点をもつオンライン決裁の会社で、個人向けには「クレジット番号を使わないで買い物が出来ます」って宣伝しています。

とりあえずはここまで。

もう少し、あとで追ってみたいと思っています。

・なぜ、世界へ「最低料金ですが2.7円」で話せる?

・skypeって、どんな仕組みなの?


Skypeを試してみました。

2008-09-28 04:34:25 | 33:メッセンジャー

私は普段Windwsメッセンジャーを使っているため、文字チャット、音声チャット、映像チャットなどの通常の機能以外のものを試してみました。

興味があったのは、一般電話との接続機能。

前々からあった機能ですが・・・仕組みが良くわからないので使えてませんでした。

「Skype同士の無料通話」ならわかるんですが、世界中の一般電話や携帯電話へ格安料金でかけられる。

http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/callphones/

①プリペイド方式

  必要に応じて利用。アカウントに金額を追加して通話を開始。(skypeHPより抜粋)

②月額プラン

  固定電話に実質無制限の通話を発信・時間帯に制限なくいつでも通話を楽しめます。(skypeHPより抜粋)

  「実質無制限」って、1495円/月だせば世界中と無制限に話せるってコト?

-

よくわからんけど、かからないとは思うけどためしにかけてみよう!ということで

①skypeをダウンロードしてインストール

  この時点では、個人情報等一切必要なし。

②skypeの設定で新規アカウントの設定

  skype名(ニックネーム)とメールアドレスは入れないとだめ。

③これで、あとは相手を登録するだけ

とりあえずは、相手がいないのでここで終わり。

この時点では、ニックネームとメールアドレスだけの登録だから、電話のための契約情報はないはず。かからないよね!と思いながら試しに携帯へかけてみると・・・・

うぅ、・・・・かかってしまった。携帯を取ったら料金発生!ということで、取らずにプツリ。

あとで、携帯から発信番号を確認すると発信番号は「非通知設定」となっていました。

でも、タイミング的にも絶対Skypeからです。

さらに、ためしに、050IP電話へも・・・・「かかる・・・!」

ほんとにかかるんですね!(何にも手続きしてないのに・・・・)

もし、電話を取ったら、料金はどのようにして請求が来るんだろう・・・・(わかりません)

こわいこわい!!

Skypeはこれがあるから手を出しません。なんだか、一昔前のISDN時代とおなじように国際電話料金の請求が来てびっくり・・・・なんてことはないのでしょうか?

すこし、Skypeの仕組みを勉強しなくっちゃ!ネ。

みなさん、知っておられる方がおられましたら教えてください。