本コーナでは、「dyndns.org と ddo.jp」の二つのダイナミックDNS(無料)サイトを利用しているが、DYNDNSではまってしまいました。
VPNルータをいじっていて、「つながらない?つながらない!・・・!?!?」と思っていたら、何かの拍子にルータを再起動したときに「PPPoE接続でもらっているグローバルIP」がかわってしまっていた。
そこに加えて、DYNDNSの場合DNS更新周期が最低「1日」ということでそのまま更新されずにいたので、いつまでたってもドメイン/IPアドレス変換ができず、つながらなかったようです。
通常、DICEのようなDDNSクライアントをパソコン上に動作させている場合は、すぐに気づいて手動で更新をかけると10分ぐらいで各DNSサーバに反映されるため、アクセスが可能となるのですが、ルータでDDNSクライアントを内蔵しているので見えませんでした。(気づくのが遅れてしまいました)
<後日談>
上の写真は、VPNルータとは別のネット上からDynDNSのWebサイトにアクセスしてグローバルIPアドレスの更新を行ったときの画面ですが、結果的には、アクセスしたネットでもらっているグローバルIPに当該のDynDNSの関連付けされるIPアドレスが変わってしまっていたので、余計にややこしくなって、絶対につながらないことになってしまってました。
本来は、
http://hujinoki02.dyndns.org ⇒ VPNルータがつながっているグローバルIPに変換
すべきところを
⇒VPNルータがつながっているネットワークとは違うところからIPアドレスの更新を掛けたため
全く、関係のないIPアドレスがURLと関連づいてしまっていました。