goo blog サービス終了のお知らせ 

「+遊べて、創っていく」空間

ネットや情報端末機器のことを自分なりにメモとして残していきます。
何かのお役に立てれば幸いです。

DDNSではまった!

2012-06-17 15:57:05 | 39:その他のNWサービス

本コーナでは、「dyndns.org と ddo.jp」の二つのダイナミックDNS(無料)サイトを利用しているが、DYNDNSではまってしまいました。

VPNルータをいじっていて、「つながらない?つながらない!・・・!?!?」と思っていたら、何かの拍子にルータを再起動したときに「PPPoE接続でもらっているグローバルIP」がかわってしまっていた。

そこに加えて、DYNDNSの場合DNS更新周期が最低「1日」ということでそのまま更新されずにいたので、いつまでたってもドメイン/IPアドレス変換ができず、つながらなかったようです。

通常、DICEのようなDDNSクライアントをパソコン上に動作させている場合は、すぐに気づいて手動で更新をかけると10分ぐらいで各DNSサーバに反映されるため、アクセスが可能となるのですが、ルータでDDNSクライアントを内蔵しているので見えませんでした。(気づくのが遅れてしまいました)

Dyndns_ip_kousinn_2

<後日談>

上の写真は、VPNルータとは別のネット上からDynDNSのWebサイトにアクセスしてグローバルIPアドレスの更新を行ったときの画面ですが、結果的には、アクセスしたネットでもらっているグローバルIPに当該のDynDNSの関連付けされるIPアドレスが変わってしまっていたので、余計にややこしくなって、絶対につながらないことになってしまってました。

本来は、

http://hujinoki02.dyndns.org  ⇒ VPNルータがつながっているグローバルIPに変換

すべきところを

⇒VPNルータがつながっているネットワークとは違うところからIPアドレスの更新を掛けたため

全く、関係のないIPアドレスがURLと関連づいてしまっていました。


Biglobeから格安3G対応MVNO(ドコモ)開始

2012-02-02 04:08:19 | 39:その他のNWサービス

最近、ドコモからも格安のスマホ向けサービスが発表されましたが、速度が遅すぎて使う気になれないものでした。(個人的には)

今回出てきたBiglobenoサービスは、

①時間限定(AM2:00-pm8:00)

②速度は、下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps

③Biglobe非会員の場合は「+210円(Biglobe接続料)」

で、「デイタイムプラン」(同1770円)<Biglobe非会員は1980円>

夜8時以降の混み合う時間帯の使用制限による「大幅な価格低減」を実現!!

また、時間制限がない「スタンダードプラン」は、月額2770円。

ただし、これはSIMカードの提供になるので3G接続用のTabletやスマホ等のSIMを入れ替えることが前提となる。(SIMフリーのモバイルルータもいいかも?)

一方、モバイルルータもBiglobeは提供するようで、

こちらは、

①ネットインデックス製の「RS-CV0C」

②通信速度は下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbps

③連続通信時間は4時間

④重さは85g

で、価格は1万6800円。

ちょっと、興味がありますね!

でも、夏にはLTE版もでそうな話なので、少し待ったほうが良いのかも?

詳細は、以下の記事よりどうぞ!

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120131/1040791/?set=rss


光ステーション(フレッツスポット拡大)の提供開始<NTT東日本>

2012-01-08 08:51:16 | 39:その他のNWサービス

NTT東日本は、フレッツネクストをご契約いただいているお客様へフレッツスポットのエリア拡大等を目的として、無線ルータを無料レンタル(工費費は有料)で提供する。

提供開始は、平成23年12月22日からとなっています。

■背景と目的

①「フレッツ・スポット」の利用エリアを拡大する。

②「フレッツ接続ポータル」機能により、店舗等の来訪者に対して、Wi-Fiを利用して簡単に店舗等の情報やクーポン、お試しコンテンツ等のオリジナルコンテンツを登録・配信する。

③大規模災害発生時等にフレッツ・スポットを開放し、無料のIPインフラを提供する。

詳細は、NTT東日本のニュースリリースからどうぞ!

西日本エリアでは、このような取り組みが遅れているようで、まだまだ距離を感じる「対応の温度差」がありますね~!!

http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20111221_01.html


セブンスポット東京23区内で平成23年12月1日よりサービス開始!!

2012-01-08 08:23:39 | 39:その他のNWサービス

㈱セブン&アイホールディングスは、無料ワイヤレス通信サービス「セブンスポット」を東京23区内のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武、セブン&アイ・フードシステムズの各店舗でサービス開始されました。

全国展開は、2013年2月末までに全国14,000店舗への展開を予定しているそうです。

詳しくは、こちらからどうぞ!

■セブンスポットトップページ

http://webapp.7spot.jp/index.html

■セブン&アイホールディングス ニュースリリース

http://www.7andi.com/news/pdf/2007/2011-1129-1519.pdf

■NTT東日本 ニュースリリース

http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20111129_02.html

※NTTの情報からすると、

①NTTはフレッツスポットのエリア拡大を合わせて行いたい。

②昨年の震災対策のための、非常時の公衆無線LAN開放のための施策

と考えられますね。


佐賀駅周辺のFreespotMAPです。

2012-01-08 03:58:29 | 39:その他のNWサービス

FreeSpot協議会が運営する無料でアクセスできるの無線LANスポットです。

FreeSpot協議会とは、㈱バッファローが主催する「無線LANによる、いつでも、どこでも自由にインターネットにアクセスできる環境=FREESPOTの拡大・普及を推進する。」ことを目的とする団体です。

FreeSpotは、Freespotを運営する「FreeSpot協議会」と無線LANSpotを提供する「オーナー」と無線LANを利用する「ユーザ」により構成されます。

Freespot1

FreeSpotを開設するには、各オーナ-が「無線LANのアクセスポイント(導入キット)をご購入、設定・接続」していただくだけでOKです。

FreeSpotを利用するには特に利用制限はありませんが、オーナによっては、利用環境が異なってきます。

①有料・無料の別

  ほとんどの場合は無料で利用できますが、ホテルや飲食店などの場合は有料もしくは当該施設の利用者に限る場合があります。

②無線LANのセキュリティ設定について

  FREESPOTは設置店舗毎にセキュリティポリシーが異なるため、オーナー様の意向により、ご利用方法や接続方法などが異なる場合があります。

   1)セキュリティなしの場合:自由に接続可能です。

   2)セキュリティKeyを掲示又は個別にたずねて設定する場合

      各店舗毎に異なりますので、各設置オーナ等にご確認ください。

   3)メールアドレスによる自動認証の場合

      ・メールアドレスを登録⇒登録メルアドにパスワードが送ってくる⇒パスワードを設定

ちなみに、佐賀駅周辺のFreeSpotMAPです。

http://freespot.com/gmap/freespot.html?category=_all&import=41saga.xml