昨年、Win7RC1の端末(HP02)にアクセスしてもらうために、VPN+リモートデスクトップ環境を作っておりましたが、今回は、ネクストのHGWへもアクセスできるように少し改善しました。
前回は、RASルータの配下にHP02を置いただけでしたが、RASアクセス回線とは別の回線(ネクスト)につないだHGW配下のネットワークにRASから接続する形態に変更し、当該ネットワークのなかにHP02を配しています。
また、前回からの大きな発展は、遠隔地からの「WakeOnLANパケット」によるパソコンの遠隔電源ONの機能が出来るようになったことです。
目的は、
①各サービスセンタから「ネクストのHGW」へ入ってみていただくため。
②HP02に入れている「Windows7RC1」を体験していただくため。
③VPN接続(PPTP接続)及びリモートデスクトップ、WakeOnLAN(PCの遠隔電源オン)を体験していただくため
です。
今回ご紹介するのは、バファローのVPNルータ(BHR-4RV:定価10400円)と無料のダイナミックDNSサービス(DynDNS)を使った「簡単・安価なインターネットVPN」です。
バッファローのVPNルータが1台さえあれば、簡単に自宅でもVPN環境(リモートアクセス)が出来ますし、2台あれば「LAN間接続」も可能です。たとえば、遠隔地の家族間でのネットワークの共有が可能です。
使い方は、いろいろ
①自宅のパソコンに入っている「映像や音楽」を遠隔地から再生する。
②遠隔地の家族間でテラステーションなどのNAS(ネットワーク上のファイルサーバ)のファイルを共有する。
③パソコンにつないだUSBカメラにより家の様子を確認する。
などなど・・・
詳細は、別途ご案内します。(管理人まで)