先にも紹介しましたが、今回新しいプリンタを導入いたしました。
そのプリンタを使った「スマホ、タブレット、クラウド連携」での印刷の例を紹介します。
その4つの機能とは、
①メールプリント
②Epson iprint
③Apple iOS端末(Ipad等)からのAirprint
④Google Cloud Print
です。
①メールプリントとは、
プリンタに設定したメールアドレスにスマホ等の端末から添付メールを送れば、どこからでも印刷が可能というものです。
プリンタのメルアドさえわかれば、特にメールを送る側でのプリンタ設定は、「事前の設定等何も必要がない」、「どこからでも印刷ができる」というのが手軽です。
この機能は前にも紹介しています。そこから詳しい記事へのリンクもありますので参考にしてください。(H24.5.13の「プリンタを更改しました」の記事)
<利用例>
①出先で取った写真をメールで送って印刷する。(故障現場の写真転送等)
②出先から資料などをFAX代わりに送る。
②Epson iPrint
これは、スマホなどのAndroidやiOS端末からWifi経由(同一LAN上)でプリンタを使うアプリです。
使用するモバイル端末が当該のWifiにつながってさえ入れば、印刷アプリ(iprint)を導入するだけで「同一LAN上にある対応したプリンタを自動検索」して簡単に印刷ができるようになります。
印刷できる対応ファイル形式については、
・Android版:JPEG,PDF,ウェブページ
・iOS版:Office(Word、Excel、PowerPoint)、PDF,JPEG,PNG,ウェブページ
アンドロイド版でOffice文書が対応してないのは残念です。
③AirPrint
iPrintのiOS版です。ipadが手元にありませんので試してみることができませんが・・・・。
④Googleクラウドプリント
これは、GmailなどのGoogleクラウド上から印刷ができるというものですが、「Google Chromeブラウザーしか対応していない」 ということなので、少し試してみる価値はあるかな?と思っています。
これも、場所にとらわれずに印刷ができるという点に関してはメールプリントと同じような使いからができるかもしれません。
■
■
以上、4つの使い方を紹介しましたが、
詳細は以下の記事からどうぞ!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20120518/1049964/?P=1&set=mll_a