★Dragostea Lingura ルーマニア語学習帳★

来た、見た、ハマった、モルドバ&ルーマニア。ブログを学習帳代わりにのんびりルーマニア語勉強中♪

またまたTVにルーマニア!

2005-12-04 |   ∟旅行
先週からあいのりがルーマニア入り!
そして、もう1つ別の番組がルーマニアについて放送します!
要チェエ~ック!!

それはNHKの世界遺産100。
今週、3回登場します。
内容は下記の通り。

12/5 月曜(luni)モルドバ地方の修道院※モルドバ共和国ではありません
12/8 木曜(joi)ドナウ・デルタ
12/9 金曜(vineri)マラムレシュ地方の木造教会

放送時間は
月~金 午前10:55~11:00
      午後 4:50~ 4:55
一応新聞で確認したほうがいいかもです。

←マラムレシュの木造教会。
塔の高さは72m!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日病院で見ました (KT)
2005-12-05 14:23:57
12/5 月曜(luni)モルドバ地方の修道院※モルドバ共和国ではありません。





今日病院でたまたま見ました。



ちなみに、なんかみんな真知子巻きしてたような気がします。女の人とか。



『君の名は』とかいう古い映画で流行った髪型だとか。

イコンがありましたね。



聖像みたいな。独特の世界観だと思います。
返信する
見れないなー (Buna-ziua)
2005-12-05 21:32:36
世界遺産の放映時間、仕事していますので見れません。ビデオもないし見れない。

残念です。あいのりをみるので我慢します。
返信する
やぁ良かった。 (こすもす)
2005-12-05 22:42:53
KTさん、病院行かれましたね。これで一安心・・していいのかしら・・。いかがでしょう・・。ご容態が心配ですね・・。

しまったーっ!月曜日の見逃しました!!あああっ残念です。「なまけんぼう」の絵本は読みましたよ。最後狼が、どうしようもないなまけんぼう(けっこう憎めない馬鹿者であったにもかかわらず。)を「怠け癖がつくと、頭も、やっぱり働かなくなるんだなぁ。」と、じっと考え込んで、最後懇々と言い聞かせてから、飛び掛って食べちゃいました・・。食べちゃったよ・・おいっ・・と思いながら、本を閉じましたよ・・。

日本だったら、働き者の嫁が来て、その実家で食べた団子を作ってくれと頼んだら、畑に出て働けば作ってやると言われて、急に働き出すとかありますが。比べてみても・・この民話は手助けするのは動物ばかり、人間は読者だけ。客観的に行動言動を死んでからも批判される仕掛けで・・・かなーり手厳しいですね!

モルダビア人は真面目で、働き者だとか。で、普段は陽気な人達らしいじゃないですか。わかるような・・。このあっさり感は、妙に明るい雰囲気です。

自己責任が求められてるわけですね。手持ちの一冊によると、ルーマニアの北西部の村では、子飼いの一頭の羊の決まった日の一斉搾乳競争で絞った搾乳の多い少ないが、その年に牧夫から手渡される、チーズの量を決定するとある・・。(そのために、あらかじめ親しいもの同士で、お互いを訪問して前の晩羊の乳を搾りきるそうな・。)運命の一日。このなまけんぼうの運命も一瞬でしたね。植物を育てるのと、動物を育てるのちがいでしょうか。命があっという間に消えるのは、慣れてるのでしょう。雄の羊はほとんど食用だそうですから。ドナドナドーナー♪とか歌ってないでしょうね。凄く興味あります。絶対見ますねーっTV。



返信する
エヌエッチケー!エヌエイチケー? (さえもん)
2005-12-06 00:56:47
@KTさん

>ちなみに、なんかみんな真知子巻きしてたような気がします。女の人とか。

頭にスカーフを巻くのは決まりなんです(^^)

しかし、それを「君の名は」の「まちこ巻き」と

表現してしまうとは…KTさん、いつの時代の女学生ですか~

あなどりがたしっ!です。



イコンは圧巻でしたでしょう!?

私夢中になって写真撮ってしまいました。



病院に行かれたのですね。

診断結果、大事にいたっていなかったか気がかりです。

無理せず安静になさってくださいね(^^)

お大事に、Sanatate!



@Buna-ziuaさん

確かに、放送時間はかなり中途半端。

この時間だと、すでにあいのりをご覧になって

ブログの更新をなさっている頃かしら?

Buna-ziuaさんの記事も楽しみにしています~



@こすもすさん

なまけんぼうを読まれたのですね~!

まさに「働かざるもの食うべからず」な世界?

こすもすさんも「妙に明るい」と感じられたのですね!

私も挿絵の効力なのか、なまけんぼうのアンハッピーエンドを

「あ~あ、やっちゃった★」と妙に明るく受け止めれたのです。



一斉搾乳競争は興味深いですね。

乳搾りが沢山出来れば出来るほど報酬があるということですかー。

なんかとっても資本主義的!旧共産圏なのに(笑)



>雄の羊はほとんど食用だそうですから

へぇえー!初めて知りました!

じゃぁメスはミルク専門だったのかしら
返信する
メス羊。 (こすもす)
2005-12-06 10:12:24
「皮刺繍のヴェストセーター、粗毛のジャケット、ズボン、2枚の原色の手織りを体の前後に紐で巻きつける一種のエプロンドレスともいえるザディエ、(これですよね!ZsZのボーカリストが着ておられたのは。)牛革やゴム製の手作りの靴を履くときに足に巻く、いわばゲートルともいえる羊毛の織物オビェーレまで、全て羊毛製品だ。」ですって。更に、チーズ、バターなど乳製品、肉など羊は必需品だそうです。「ハイ!ラ、ママ!」これは、「お母さんのところにおいで。」という意味だそうで、呼びかけに応じて羊が擦り寄ってきたら、背をなでながら、羊に何度も接吻する描写があって、読んでて、複雑になります。こんな主婦がイースターの前には雄の子羊の喉をかききって哀れないけにえに差し出すそうですから。私にはわからない世界・・。さえもんさんは、実際に行かれてるので、違和感ないですよね。私にはなんか、読んでて実際にこういう世界があるという実感が湧きません。そういう意味でこの手元の本は珍しい本です。読んでも読んでも、イメージ湧かない・。写真もこんなにきれいなのに。遠い世界だわ・・。
返信する
@こすもすさん (さえもん)
2005-12-06 22:41:16
>体の前後に紐で巻きつける一種のエプロンドレスともいえるザディエ

 (これですよね!ZsZのボーカリストが着ておられたのは。)

わお!やっぱり民族衣装の一種だったのですね(^▽^)

ああZdob si Zdub、素敵ぃ~♪



>さえもんさんは、実際に行かれてるので、違和感ないですよね。

実際に行ったけれども、と殺は見たことがないのです。

道端をヒョコヒョコ歩く鳥達も、いつかは晩御飯のおかずに

なるんだろうなぁ~と眺めはしましたが…

これは酪農家ならではの世界ですね~。



こすもすさんが読んでいる本はルーマニアの世界がギッシリなんですね!
返信する