goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃら・きゃら・ギャラリー

オリジナルキャラ、漫画のギャラリーです。
お仕事のご依頼等は
sachiemon_555@yahoo.co.jp迄。

腹筋割れタケ

2016年02月23日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 327番

【腹筋割れタケ】


ついこの間まで、ものすごいメタボだったのに
怪しいトレーニングや栄養ドリンクによって
あっという間に
別人のようにスマートになったタケ。

そのビフォーとアフターの差は
あきらかに違法広告の臭いがプンプンで
「こりゃCG狂い咲きだな・・・」と思わずには
いられないのであった。

えっ?
キャンペーン期間中?

あーーーー
いま間に合ってますのでまた今度・・・。

便座タケ

2016年01月15日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 326番

【便座タケ】


あまり日の目を見ないが
無いととっても難儀するタケ。

よく
なくなってはじめてその有難みがわかる物が
この世には結構な数存在するが
こいつなどは
結構上位にランクインするのではないかと
考えられる。

“バッチイ”とか“雑菌の住処”などと蔑んで
ゆめゆめ粗末に扱ってはイケナイ。

あいますくタケ

2015年11月16日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 325番

【あいますくタケ】


ぐっすり眠ろうと装着したアイマスクの存在を
ものの見事に忘れてしまい
目がさめたのに周りが暗いと大騒ぎするタケ。

よく
メガネをおでこに引っ掛けておきながら
メガネをさがす例の現象である。

最初は笑い話であるが
頻繁にやらかしてしまう場合は
一応、疑ってください。

さあ
病院へ向かってダッシュだぁっっ!

歯車タケ

2015年10月26日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 324番

【歯車タケ】


逸材とか不可欠な存在とか
うまく動いているうちは持ち上げられ
何かの拍子に破損したり
うまく動かなくなったりしたとたん
とっとと取り替えられてしまう
部品のようなタケ。

別名をパーツ社員と言うらしく
独裁政権の下
官民力を合わせて大量生産に励んでいる。

ババひいタケ

2015年10月17日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 323番

【ババひいタケ】


難儀で厄介な代物を
どーにかして他人に押し付けて
自分はスッキリさっぱりしてしまおーと画策するタケ。

ウワサでは
とにかく沖縄に米基地を根付かせようと固執したり
TPPのツケを国民の税金で補おうとしたりする
えらーーーいシェンシェイ方の分身だともいわれている。


完熟タケ

2015年10月02日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 322番

【完熟タケ】


たいがいのものは熟せば旨いのだが
熟すにも程というものがあり
「過ぎたるは何とか」ということわりを
わが身をもって世に知らしめるタケ。

これこそ
一億総活躍社会のあるべき姿・・・かな?


ささやきタケ

2015年09月23日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 321番

【ささやきタケ】


食欲の秋の到来とともに姿を現し
うまい言葉でそそのかしたり
他のタケに紛れ込んだりして
どうにかして自分を食させ
とんでもない事態を招こうと画策する
いわゆる毒タケの一種。

でも、何をささやかれても
見るからに怪しんだよね~君。



だるまタケ

2015年08月15日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 320番

【だるまタケ】


どんなに転ぼうがひっくり返ろうが
「どーせあいつならだいじょーぶ」と
放置されまくるタケ。

本人いわく
「そりゃあ起き上がりますけど
 やっぱ心配ぐらいはしてもらいたいっすよねー
 ・・・そこは人として」

あー
チミ、チミ。

チミはダルマだかんね・・・。




炎上タケ

2015年07月28日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 319番

【炎上タケ】


ネットに限らずさまざまな場面で
いい加減な言葉を垂らしまくり
周りから非難轟々なタケ。

しかしながら浴びせる非難も
いい加減な言葉の乱射だったりするので
傍から見るとどっちもどっちのようでもある。

まぁ
ほどほどにネ。。。




ひびわれタケ

2015年07月13日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 318番

【ひびわれタケ】


ひびが入ってしまったタケ。

何とかひびを修復しよーと
埋めたり塗ったりと試行錯誤を試みて
一時は直ったかに見えるのだが
いかんせん
いつの間にかまたひび割れて
くるのであった。

一度入ったひびは
修復困難なものなのである。