今年もなんだかんだと
天に唾を吐いてまいりましたが
年の瀬も押しせまり
2014年もあとわずかとなりました。
一年の最後にまで悪態をついては
後味もよろしくなかろうと
ちょこっとしたイラストで
本年のシメとさせていただきたいと
思います。
皆々さま
よいお年をお迎えくださいませ。



天に唾を吐いてまいりましたが
年の瀬も押しせまり
2014年もあとわずかとなりました。
一年の最後にまで悪態をついては
後味もよろしくなかろうと
ちょこっとしたイラストで
本年のシメとさせていただきたいと
思います。
皆々さま
よいお年をお迎えくださいませ。



はたして
この世に“無限”などというものは
存在するのでしょうか。
賛否両論
諸説紛々
喧々諤々
みなさんご意見の
わかれるところでしょうし
私自身も確信的なものが
あるわけではありませんが
「あれば良いけどあったら困る」といった
ところでしょうか。
要するに
物と場合によるという
大変虫のいい考えでありますな
・・・なんて身勝手なんだ!
もしかすると
“無限”という観念は
人に挑みかかり
人を試すものなのかもしれません。

この世に“無限”などというものは
存在するのでしょうか。
賛否両論
諸説紛々
喧々諤々
みなさんご意見の
わかれるところでしょうし
私自身も確信的なものが
あるわけではありませんが
「あれば良いけどあったら困る」といった
ところでしょうか。
要するに
物と場合によるという
大変虫のいい考えでありますな
・・・なんて身勝手なんだ!
もしかすると
“無限”という観念は
人に挑みかかり
人を試すものなのかもしれません。

もしもピアノがひけたなら
・・・なんていう歌がありましたが
どーせなら
魔法とかが使えたほうがいいなぁ
などと
ついつい都合のいいことを
妄想してしまうワタシ。
そういえば
昔は魔法使いを主人公にした
マンガが沢山ありましたが
最近じゃ
とんと見かけなくなったようで。
やはり
非科学的なものより現実的なもの
魔法より現金
夢より経済
・・・といった風潮の
せいなのでしょうか・・・。
ああっ!
なんだか世知辛いっす!!

・・・なんていう歌がありましたが
どーせなら
魔法とかが使えたほうがいいなぁ
などと
ついつい都合のいいことを
妄想してしまうワタシ。
そういえば
昔は魔法使いを主人公にした
マンガが沢山ありましたが
最近じゃ
とんと見かけなくなったようで。
やはり
非科学的なものより現実的なもの
魔法より現金
夢より経済
・・・といった風潮の
せいなのでしょうか・・・。
ああっ!
なんだか世知辛いっす!!

庭で飼われる鳥がニワトリならば
庭で飼われているトドは
ニワトドである。
そんな安直な考えで
ニワトドと命名されたこいつは
猫の額のように狭いわが家の庭を
勝手に掘り返した“マイ池”に
当然のような顔で住みつき
日々
やれ腹が減ったの
やれ肩を揉めだのと
好き勝手な事を言いたれている。
はたして
このような状態を
飼っていると言えるのかどうかは
はなはだ疑問ではあるが
そこはそれ
こちらも人間さまとしての意地もあり
居つかれているのではなく
飼っているのだと
自分を納得させねば
オヤジを絵に描いたようなトドが
自分の家の庭で生活している
などという異常な状況を
とても受け入れられないのであった。
「おお~い!飯まだか~!」
「ハラ減った~!」
こいつ~
ぜったい追い出しちゃる・・・!

庭で飼われているトドは
ニワトドである。
そんな安直な考えで
ニワトドと命名されたこいつは
猫の額のように狭いわが家の庭を
勝手に掘り返した“マイ池”に
当然のような顔で住みつき
日々
やれ腹が減ったの
やれ肩を揉めだのと
好き勝手な事を言いたれている。
はたして
このような状態を
飼っていると言えるのかどうかは
はなはだ疑問ではあるが
そこはそれ
こちらも人間さまとしての意地もあり
居つかれているのではなく
飼っているのだと
自分を納得させねば
オヤジを絵に描いたようなトドが
自分の家の庭で生活している
などという異常な状況を
とても受け入れられないのであった。
「おお~い!飯まだか~!」
「ハラ減った~!」
こいつ~
ぜったい追い出しちゃる・・・!

今年の抱負は?と問われれば
千葉くんだりで
子年だからと
いい気になっている
「外来種のネズミを抹殺する」事・・・
・・・などと
正月早々
腹黒ぉぉ~い野望を目論む
黒さち絵モン。
さっそく
例のネズミの扮装で悪事を働き
罪を擦りつけて
評判を落とそうと
画策しております。
(果たして今年もバチが当たるか・・・!?)

千葉くんだりで
子年だからと
いい気になっている
「外来種のネズミを抹殺する」事・・・
・・・などと
正月早々
腹黒ぉぉ~い野望を目論む
黒さち絵モン。
さっそく
例のネズミの扮装で悪事を働き
罪を擦りつけて
評判を落とそうと
画策しております。
(果たして今年もバチが当たるか・・・!?)

みなさま
明けまして
おめでとうございます。
よい
お正月をお過ごしでしょうか
昨年は
心を痛める出来事が
相次いだ一年でしたが
今年は
それを埋め合わせて余りある
よい年になる事を
願っております。
本年も
何卒よろしく
お願いいたします。

明けまして
おめでとうございます。
よい
お正月をお過ごしでしょうか
昨年は
心を痛める出来事が
相次いだ一年でしたが
今年は
それを埋め合わせて余りある
よい年になる事を
願っております。
本年も
何卒よろしく
お願いいたします。

よい子たちに
プレゼントを配り歩く
親切なおじさん
・・・の筈なのに
どこか怪しげで
胡散臭いサンタさんが一人。
他のサンタさんとは
どうも
どこかが違うような気がするのはナゼ?
もしかしたら
目的も違うかもしれないね・・・。
なにはともあれ
メリーくすねます!!

プレゼントを配り歩く
親切なおじさん
・・・の筈なのに
どこか怪しげで
胡散臭いサンタさんが一人。
他のサンタさんとは
どうも
どこかが違うような気がするのはナゼ?
もしかしたら
目的も違うかもしれないね・・・。
なにはともあれ
メリーくすねます!!

「あべさん、やめちゃったね・・・。」
「ほんにんは
わるいことしてないんだけどね。」
「そうそう
ねんきんもんだいとか
じむしょひもんだいとか
さんいんせんはいたいとか
かたっぱしから
“ばば”ひいたってかんじだよね。」
「ついてないひとだったね。」
「そうだね・・・。」
「・・・あした、はれるかなぁ。」
「だいじょうぶだよ、きっと。」

「ほんにんは
わるいことしてないんだけどね。」
「そうそう
ねんきんもんだいとか
じむしょひもんだいとか
さんいんせんはいたいとか
かたっぱしから
“ばば”ひいたってかんじだよね。」
「ついてないひとだったね。」
「そうだね・・・。」
「・・・あした、はれるかなぁ。」
「だいじょうぶだよ、きっと。」
