goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃら・きゃら・ギャラリー

オリジナルキャラ、漫画のギャラリーです。
お仕事のご依頼等は
sachiemon_555@yahoo.co.jp迄。

お詫びタケ

2018年04月05日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 347番

【お詫びタケ】


どこの誰にどうして怒られているのかよくわからないが
とりあえず謝り続けるタケ。

とりあえず謝っちゃえという姿勢は
クレーマーの増殖を促すので
個人的にも国際的にも
やめたほうがよろしい。

喧嘩上等でいっっっっ!!!!!


レンチンダケ

2018年02月21日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 346番

【レンチンダケ】


その体内で
だいたいの料理を作ってしまう便利なタケ。

最近では
こいつさえいれば鍋もフライパンも要らないとまで言われており
台所の仲間たちからは、かなりの妬みを買っているらしい。

そのせいか
調理中に電源コードを抜かれたり
生卵をそのまま放り込まれて大爆発したり
などという嫌がらせも後を絶たないという・・・。




横断歩道タケ

2017年12月17日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 345番

【横断歩道タケ】


必要だからそこにいろと偉い人に言われたので
雨の日も風の日も馬鹿正直にそこにいたのだが
何の役に立っているのか
誰が必要としているのか
いまだに自分の存在理由がよくわからないタケ。

「こらこら!そこのおまいさん!!」

「近いからと言って、どこでも無軌道に横断するんぢゃないっっっ!!」



噛みつきダケ

2017年11月14日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 344番

【噛みつきダケ】


イライラする
イライラする
イライラしてどーしよーもないから
とりあえず誰かにインネンつけてカミつきたい
そんな自分勝手を絵に描いたようなタケ。

最近はこいつが
銃を手にしたり
車を手にしたり
地位や権力を手にしたり
とにもかくにも始末が悪くなってきている。

やれやれ・・・。



NGワードタケ

2017年10月11日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 343番

【NGワードタケ】


「キ○ガイ」とか
「メ○クラ」とか
「コ○キ」とか
「ル○ペン」とか
昨今ではすっかりタブーになった言葉を
ヘーきで会話の中にちりばめてくるタケ。

しかしながら本人にはまったく悪意はなく
「形容をどうこう言う前に本質に目を向けろ!」と
不満をあらわにするのであった。





保守タケ

2017年10月01日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 342番

【保守タケ】


「ほしゅ」「ほしゅ」とつぶやきながら
自分だけしか保守しない安保んたんなタケ。

養分は税金だが
あればあるだけ湯水のように浪費する困ったちゃんだ。

どーでもいーけど
すこしは国民の役に立てっっ!!



穴あいタケ

2017年08月23日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 341番

【穴あいタケ】


ある人には「穴があいてない」と不満がられ
またある人からは「穴があいた」とクレームをつけられて
自分の身の振り方に苦悩するタケ。

穴があこうがあくまいが
あればいいじゃんっっっ!!



蒸しつくダケ

2017年06月30日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 340番

【蒸しつくダケ】


梅雨の時期になるとよく姿を現す
蒸し蒸ししたタケ。

コイツが姿を現した後には、たいてい雨が降るが
たまに、周りを蒸しつかせるだけ蒸しつかせて
それでおしまい・・・なんてこともやらかすので
あまり信じてはイケナイ。

・・・それにしても、蒸しつきすぎ。。。



栓抜きダケ

2017年06月11日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 339番

【栓抜きダケ】


ジュースやビールの瓶の栓を開ける。

ただそのためにだけ存在している
一芸に秀でたプロフェッショナルなタケ。

アレも出来ます
コレモ出来ます
ただ中途半端ですけどね
・・・などという輩が溢れている中
その生き方には清々しい感動を禁じ得ないのであった。

もっとも
瓶が無くなれば元も子もないのだが・・・。


はりがねタケ

2017年06月02日 | 森の奥小学校
森の奥小学校
1年 マッシュ組
出席番号 338番

【はりがねタケ】


普段、役にたっているよーな
そうでもないよーな
存在感の希薄なタケ。

「紐」やら「糸」などと同様に
とても重要な脇役なのだが
その評価は驚くほど低いのであった。

身の回りに溢れ過ぎると
ありがたみを見失う愚かしさは
どこも一緒である。