石巻から北上して、宿泊地である志津川へ。
お友達の紹介で、民宿「かじや」さんにお世話になりました。
家族経営のこぢんまりとした民宿でしたが、海の幸をふんだんに使ったお料理がとても美味
。
名物のまぐろの甘露煮(?)は骨まで食べられるほどしっかり煮込んであり、これだけで、ご飯3杯は食べられそうでした。
そして生牡蠣。宮城県産の生牡蠣は、有名だけれど、私達は生がダメ。
贅沢にも急遽牡蠣フライにしてもらっちゃいました。これまた美味。
お腹いっぱいたらふく海の幸をいただき、一泊二食で6800円。
なんだか申し訳ないくらいです。
翌日は快晴!日頃の行いが良いからね。きっと。
一路、気仙沼の「岩井崎」を目指して北上。
「岩井崎」は大好きなスポット。
気仙沼に住んでいた頃は何度も海を見に来ていたところです。
松林を抜けると、きらきら輝く海。
波が、岩場に打ち上げて噴水のように高く舞い上がる様子は爽快です。
クリスマス用の松ぼっくりを拾いながら、ゆっくり散策しました。
岩井崎の紹介はこちらで。
http://www.city.kesennuma.miyagi.jp/Contents/7D27B111652/iwaisaki.htm
帰路では、道の駅「上品(じょうぼん)の郷」へ寄って、地場産品をたくさん買い求めました。
ここは温泉もついていて、大勢の人で賑わっていました。
また、ゆっくり立ち寄ってみたいですね。
お友達の紹介で、民宿「かじや」さんにお世話になりました。
家族経営のこぢんまりとした民宿でしたが、海の幸をふんだんに使ったお料理がとても美味

名物のまぐろの甘露煮(?)は骨まで食べられるほどしっかり煮込んであり、これだけで、ご飯3杯は食べられそうでした。
そして生牡蠣。宮城県産の生牡蠣は、有名だけれど、私達は生がダメ。
贅沢にも急遽牡蠣フライにしてもらっちゃいました。これまた美味。

お腹いっぱいたらふく海の幸をいただき、一泊二食で6800円。
なんだか申し訳ないくらいです。
翌日は快晴!日頃の行いが良いからね。きっと。
一路、気仙沼の「岩井崎」を目指して北上。
「岩井崎」は大好きなスポット。
気仙沼に住んでいた頃は何度も海を見に来ていたところです。
松林を抜けると、きらきら輝く海。
波が、岩場に打ち上げて噴水のように高く舞い上がる様子は爽快です。
クリスマス用の松ぼっくりを拾いながら、ゆっくり散策しました。
岩井崎の紹介はこちらで。
http://www.city.kesennuma.miyagi.jp/Contents/7D27B111652/iwaisaki.htm
帰路では、道の駅「上品(じょうぼん)の郷」へ寄って、地場産品をたくさん買い求めました。
ここは温泉もついていて、大勢の人で賑わっていました。
また、ゆっくり立ち寄ってみたいですね。