先日、夏に亡くなった叔母の49日法要のために甲府に行って来ました。この所車で出かけることが多かったのですが、今回は久しぶりに電車で行って来ました。車窓から見える山々も、少しずつ秋の気配。でもこの日は10月も半ばというのに甲府の気温、29度。絶対おかしい!!
行きは遅い時間だったので電車もすいていたんですが、帰りは4時過ぎという時間のせいか、指定席はいっぱい。皆さん、どこへ行ってきたのかしら?山ガール風の人は見かけませんでしたけど・・・。
と、今回は甲斐路のお話ではなく、こちら・・・。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サツマイモをたくさんいただきました。これはほんの一部。まだまだたくさんあります。せっかくなので、ご近所友達にもおすそ分け。
さて、どうやって食べよう?? まずは家族が好きな茶巾風に。ゆでてちょっぴりお砂糖を混ぜて形造るだけだから簡単、簡単。これからはお弁当にもちょくちょく登場。
次は天ぷら。娘がそばアレルギーっぽいのでうどんで、いただきます。今はキノコ類も美味しい時期だし、ついつい作りすぎてしまう天ぷらです。
さて、次は??煮るのは主人があまり好きじゃない。大学いも?う~ん、揚げるのってちょっと面倒。お味噌汁にいれるのはOK。
それから?さて、ちょっと思いつかない。まぁ、焼き芋はするけど、あとはいつも同じようなレパートリー。ちゃちゃっと色々なメニューを思いつく主婦になりたい・・・。いつもサツマイモをいただくたびに思うのです。
皆さんのお得意なサツマイモ料理は何ですか?ぜひぜひお聞かせいただきたい!!当分楽しめそうなので、「クックパッド」でも調べてみようかしら・・・。せっかくの頂きもの、少しは頭を使って調理しなければ!
今日もヒマな私はこれからサツマイモ料理で遊ぼうと思っています。何て贅沢なんでしょう。家族がお出かけしている土曜日はめずらしい。たまにはのんびりお料理の本でも調べてみよう。でも、レパートリーを増やすいい方法は食べ歩きじゃないか??と今思いつきました!やっぱり秋の街に出かけるのが一番かも・・・。
どうぞ、皆さんも楽しい週末をどこかで美味しいメニューを見かけたらぜひご一報を
サツマイモは日持ちがするからいいですね。当分楽しめそう…
サツマイモは、天ぷらか、焼き芋を思い浮かべます。やっぱりクックパットで調べるのがいいのでは?新作が出来たら教えて下さいね。
ぶどう園も見えていますね。
方策の秋、たくさんのサツマイモ、どうお料理してもおいしいでしょうね。
私のお芋料理は、定番の煮ものと天ぷらぐらい!
リンゴを入れた茶巾も時々作ります!
食欲の秋、これからが楽しみです。
そうでした!去年教えて頂いたパイン入り茶巾がありましたね。今度作ってみます。いつも同じメニューになってしまうので、今回は目先を変えてがんばります!
やっぱりお芋は天ぷらでしょうか。私、天ぷらを酢醤油で食べるのが好きなんです。秋は「食欲の秋」ですね。何を食べても美味しい季節です。
本当にサツマイモは日持ちがするので助かります。たくさんいただいたので、かなりもちそうです。今度新しいレシピを思いついたらご報告しますね。
茶巾にリンゴをいれるんですか。美味しそう。今度Kurakさんに教えて頂いたパイン入りとリンゴ入りの茶巾、チャレンジしてみます!