あの大雨の翌日、友人と湯河原に出かけてきました。宿について、テレビをつけたらあの災害、びっくりしました。友人と「温泉になんか入っているときじゃないね」と話しながらも、のんびりさせてもらいました。
とりあえず気分を変えて私達のささやかな旅をご紹介。
まずは小田原で昼食を楽しみました。
箱根にあるお蕎麦屋さん「暁庵」が駅の構内にあります。ちょっと高めですが、美味しいですよ。お豆腐と一口寿司のセットを楽しみました。
そして今回は湯河原の「上野屋」を予約しました。水戸光圀公が立ち寄られた宿として有名です。
2本の源泉を持っているお湯自慢の宿です。純和風の宿で、我が家の娘は絶対に泊まらない雰囲気の宿です・・・。この雰囲気がいいのに・・・。
大浴場のほかに貸切露天風呂が2つあります。混んでいるときは予約が必要ですが、今回は「フリーですので、いつでもゆっくりと楽しんでください」と言われ、ラッキーでした。料金もかかりません。
お料理は懐石料理です。女性に合わせて量は少な目と書いてありましたが、私達にはちょうどいい量でした。よく食べきれないで困ってしまうことがあるので、これはいいなと思いました。お年寄りにも好評とか。
食前酒は梅酒。右下の鍋はつみれ汁です。これが美味しかった・・。
松茸の写真がありますが、これは土瓶蒸しから出して撮ったもの。そして肝心な土瓶蒸しの写真は撮り忘れました・・。丸茄子の煮物が美味しくて感激。秋は食材が豊富で美味しい。いい季節です。
温泉好きの友人なので、1泊だというのに、4回お風呂に入ってきました。旅行を楽しむのには体力が必要だと、今回も悟りました・・。遊ぶのにも普段の努力が大切なようで・・・。
さて、2日目の旅は次回にご紹介させていただきます。大した旅ではありませんが、ランチは少し頑張りました!そしてよく歩きました・・・。お暇でしたら、ぜひ次回も見てみてください。お待ちしています。