goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

今年は信心深く!

2014年02月03日 | 散歩

あっという間に一月は去って行きました。今日は早や節分。皆さん、恵方巻きは召しあがりますか?

 

先日、義父が眠るお寺の初不動に行って来ました。去年から義母の代わりに行くようになりました。お寺までは歩いても10分足らずの所なので楽ですが、やっぱり行くまでは億劫・・・。なんせ寒い・・。

 

それでも参加すると気分のいいものです。1時間ほどの法要です。5人の僧侶の方が揃ってあげる読経はなんとも言えません。一種独特の雰囲気です。そして参加者の焼香、その後、護摩木を自分で火の中に投げ入れます。

去年は勝手がわからず、護摩木はあげませんでした。来年は絶対やろう!と思っていたので、初トライ!です。家族分、あげてきました。もちろん義母の分も。これで今年一年、きっと安泰です。

そろそろ春の気配、でしょうか。寒い日でしたが、お寺の境内では梅が咲き始め、水仙も見ごろを迎えていました。

とは言え、今年は寒暖の差が激しく、暖かい日もけっこうあります。完全に運動不足の私も、少しは散歩をしなければ、と出かけたらもう花々は春の準備なんですね。

あちこちで梅は咲き、桜の蕾も膨らんできました。やっぱり家でグダグダしていてはいけないようです。皆さんはアクティブに動いていますか?

 

先日は川崎大師、今回は初不動と、今年の私は信心深く始まりました。今年は少し背筋を伸ばして、シャンとして生活しなければいけないかも・・・。

2月は心してかからないとあっという間に過ぎ去ってしまいそうな月です。ちゃんと生活しよう、と信心深い私は、今思っています!?楽しい2月になりますように

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする