goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

もうすぐ桜の季節!!

2011年04月03日 | 雑感

 

時々(本当に時々なんですけど)散歩する鶴見川沿いの桜もいよいよ咲き始めました。ただ、昨日は春らしい陽気でしたが、今日は寒い!今年は、陽気が読めません。昨日のような暖かさが続くと、あっという間に咲き誇ってしまいそうですが、今年はなかなか。桜のいい時って本当に難しいです。

今年は災害のために「桜祭り」を自粛する所が多いとか。確かにお酒を飲んで、騒いで、はいただけません。でも、人それぞれが桜を静かに愛でることはこんな時だからこそ必要だと思います。被害のなかった私達は、風評やデマにまどわされないで、桜の花を眺めながら、それぞれができることを考える。今できることをしっかりと。

 

ということで、考えた。まず私は何をしなければいけないだろう。一番にすべきこと。それは「部屋を片付けること」

あの地震の日、我が家では箪笥の上に飾ってあったフォトフレームが落ちた、らしい。(なんせ私は渋谷で遊んでて帰宅難民。娘と主人が片付けてくれてから帰ってきたので実際には見ていない!!)娘の部屋の本の山は崩れ、食器棚の中のグラスは動いてました。ちょこまかした飾り物も散らばった、らしい。やっぱり我が家は物が多いのよね~。なんでA型の2人が散らかして、O型の私が捨てまくるんだろう。血液型的には反対のような気がするんだけど。でも、とにかくこれがいい機会です。いらない物は処分して、いつかは使うかも、と思っている物もこの際処分しなければ。こうやって見回すとけっこうありそうなんですけど。

まず初めに処分しなければいけない物。それは「スキー板」。もう古いものなので、メンテナンスに出すより、スキー場でレンタルした方が安全。というよりもう何年もスキーをしていない。今スキー場に行くのなら、まず足の筋肉をつけてからでなくてはいけません。まだすべれるかな~。行きたい気持ちはちょっとあるんですけどね。

クローゼットの奥に立てかけてあるスキー板を処分したら、クローゼットの中も片付けられます。う~ん、まずはそこからかな。そうしたら部屋のあちこちにある、ここになくてもいいものも中に入れられます。少しはきれいになるかも!しれません。

今日図書館で「私のカントリー」という雑誌を借りてきました。「ナチュラルインテリア」という内容についついひかれてしまいました。この雑誌を読んで少し反省しよう(私、反省するのだけは得意です。ただそれがその後に活きないという欠点があるんですが)。あと何か月かしたら、我が家は画期的に素敵な部屋に変身している、かもしれない。(たぶんあんまり変わらないような、嫌な予感もしますが)

 

皆さんのお宅、不要な物はありませんか?この際です。一緒に部屋の片づけ、やってみませんか?

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする