散髪のタイミング

2020年05月26日 23時31分05秒 | 自己満足的疑問解決
基本的に私は丸刈りかスポーツ刈りです。
昔は分け目を作ってたのですが、遺伝には逆らえず髪が薄いので諦めました。

学生時代に見た雑誌で“木を隠すには森”じゃないけど
ハゲを隠すには坊主みたいな発想だったかな?
ブルース・ウィリス方式を採用しました。


よく周りからは自分でできるやん!って言われますが
何の為に散髪に行くかと言えば、顔そりがあるからです。
とにかくこの顔そりが気持ちいい。眉毛の間とか自分ではやらないので
プロの人にやってもらうのが一番なわけです。

実は最近、散髪屋を変えました。
前は高槻に本社のあるチェーン店だったのですが、何となく合わなくて
地元のマイナーなお店に変えたワケです。
チェーン店の時は1回1800円だったのですが、今の店は割高の3600円。
倍にはなりましたが、仕事が丁寧なんで文句はありません。

最近、行き始めたワケですが顔を覚えられていて
“前と同じで良いですか?”なんてカウンターに置かれているメモを見て仕事を始めます。
名前とか名乗ってないのにどういう風に区別してるんでしょうね?気になるところです。
(コロナ騒動の時は名前と連絡先を聞かれたので、把握はしてると思うけど・・・)

さて私が散髪屋に行くのは何となく目安があって寝癖が付き始めたころであります。
(坊主頭の私でも)
感覚的には一月半(1.5ヵ月)に1回といったところでしょうか。

調べてみると1~2カ月に1回髪を切る人が多いようです。

そう考えると坊主頭ですが平均と言ったところでしょうか

さて本日、散髪に行ったのですが、今回の散髪はちょっと早いかな?
でも次の勤務状況がわからんしなぁと思いながら出かけました。
メモを取っている店の主人に尋ねると前回が4月26日でちょうど1カ月前・・・
目安が1.5カ月なんで、私の感覚どおりいつもより早いサイクルのようでした。

とりあえず梅雨前にスッキリできて満足
でも本音はサイヤ人のように髪型が変わらなければありがたかったのに!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼロかオーか | トップ | パワハラを受けたので相談し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自己満足的疑問解決」カテゴリの最新記事