なぜ1週間?

2024年08月12日 07時21分16秒 | 自己満足的疑問解決
南海トラフ地震の警戒すべき時間が1週間というのは
過去の統計的なものかなぁって思ってたら、社会的認容の問題だったとは。
確かにずっと緊張感を持ち続けるのってシンドイかも。

南海トラフ監視強化、なぜ1週間…「避難で体調崩したり社会活動の維持が困難に」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
(前半中略)
■なぜ1週間?
 気象庁は今回、1週間は対象地域の住民らに地震への備えを再確認し、発生後すぐに避難するための準備を求めている。
特段の異常がみられなかった場合、15日の関連解説情報を最後に
「大規模地震発生の可能性がなくなったわけではないことに十分に注意しつつ、1週間で注意の呼びかけを終える」としている。
 1週間の理由について、政府の中央防災会議で臨時情報の制度設計に携わった福和伸夫・名古屋大名誉教授は、
「避難が1週間を過ぎると体調を崩したり、社会活動の維持が難しくなったりすることを考慮した」と明かす。

 同庁の束田進也・地震火山技術・調査課長も「自然科学的な見積もりではなく、社会的な受忍限度」と説明し、
「必ず発生するわけではないが、この機会に個人レベルでも社会レベルでも防災対策を見直してほしい」と呼びかけている。


気象庁のHPを見てみると、一応根拠らしいのはありました。
気象庁 Japan Meteorological Agency



右側にも書いていますが
Mw7.0以上の地震発生後、7日以内にMw8クラス以上(Mw7.8以上)の大規模地震が発生するのは、数百回に1回程度です。
異常な現象が観測される前の状況に比べて数倍高くなっています。

これが記者会見でも言っていた地震学的には非常に高い状況ってことなんでしょう。


今回、南海トラフ地震臨時情報が出たのは真ん中に該当します。

南海トラフ地震の想定震源域及びその周辺においてM7.0以上の地震が発生した
   ↓
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表
   ↓
最も警戒する期間は1週間を基本
必要に応じて自主的に避難を実施することも含め日頃からの地震への備えを再確認する等、警戒レベルを上げる


ある意味、マニュアル通りな感じもしますが
ここはちゃんとマニュアルを作ってて対策できていると考えた方が良いのかな??

石川県能登地方の地震でも何度か大きな地震が続いてましたしね。

地震が起こったのは8/8なんで1週間だと8/15。
個人的には満月の8/20くらいまでは対策モードでいようと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24/8/4-11週間ダイシェスト | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自己満足的疑問解決」カテゴリの最新記事