goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ガス欠って・・

高速道路1000円になって
“ある事”でJAFが呼ばれることが急増中なのだそう。

で、何か?っていうと

シウは断然“タイヤの空気圧”なんじゃないかと思ったの。

普段高速に乗りなれない人が
1000円高速になって初めて高速を利用したことで起きる
って話だったから。

空気圧チェックって
シウはけっこうちょくちょくやるんだけど
世の中の人ってそんなにやらないのかなと思って。
タイヤがバーストしたりするでしょ。

でも、それじゃけっこうな大事故なんだよね。

答えはそうじゃなくて
ガス欠、とのこと。

どうなんだろう。ガス欠。

エンプティランプが点いたら
なるべく早く給油するところだけど
地方の高速なんて行くと
意外と長いことスタンドの無い区間があるものね。
シウもそれでヒヤっとしたことがある。
(その時は一旦高速を降りた)
未知の区間では注意しないと。

ガソリン車ならガソリンを入れればエンジンかかったりするけど
ディーゼルだと厄介。

1000円高速がなかなか高いものについてしまうだろうな。



コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿と同じく・・・ 『Disney’s ク... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (しんちゃん)
2009-11-15 08:54:08
 やっぱ大渋滞に巻き込まれて・・・ってことなんだろうね。
 ガス欠とバッテリー上がりってのが多いと思います。

 そしてなによりも・・・
やはりどこに行くのもガソリンチェックは必須なのは当たり前だよね。バッテリー容量までは大変だけど。
 
 
 
しんちゃん (シウ)
2009-11-15 10:54:30
なるほど。
バーストするほど速く走れない・・ていうか
一般道よりもヘタするとノロノロ運転かも。

エンプティランプがついてから
どのくらい走れるかっていうことを知らないドライバーが多いって
ニュースで言ってました。
シウはそれもちょっと唖然・・。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。