goo blog サービス終了のお知らせ 

矢上幼稚園の子育て支援活動~すくすくひろば~

子育てに関する情報や、未就園児を対象としたお遊び会の様子を紹介しています☆

矢上幼稚園✩すくすくひろば『元気100%やがみっ子!』

2015年09月18日 15時38分19秒 | 日記

『元気100%やがみっ子!

日:9月18日(金)

おともだち:57名

今月の歌:とんぼのめがね

 

ダンス:とんがりたいそう

 

手あそび:ハイ、チーズ

 

今日の活動:ミニ運動会

本日の活動は矢上幼稚園で行う未就園児の競技の練習をしました!!競技は『とんがり体操』と『玉入れ』と・・・お片付け競走!!
人数が多く、教室から平間公園までの大移動となりまして、ご迷惑をお掛けしました!!
体操も覚えてもらえたかな?玉入れも、青チームと黄色チームが勝ちましたがみんな最後までがんばりました
暑い中、皆さん楽しんでもらえてよかったです☆次は矢上幼稚園運動会の本番です!!みなさんお誘い合わせの上、ご参加ください!!

活動の様子



矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ→こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記 → 
ちら 

 

 

 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記は・・・こちら





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな飲み物

2015年08月12日 18時11分31秒 | 日記

 

毎日、厳しい暑さが続いていますがみなさま如何お過ごしですか?

熱中症などに十分お気おつけになってください


といえば!川!!ですね

 

子どもは楽しさに夢中になって自分の体調管理がなかなかできないものです。

 

どうぞ同行される方が十分体調にお気をつけください。


 

さて毎日、お仕事や家事を頑張っていらしゃるお父さま、お母さま!!

皆様はホッと一息いれたいときどいいう工夫をされていますか?

私はコーヒーが大好きでいつも一日の終わりをコーヒーで締めくくっております。

今回はその私の大好きなコーヒーについて少しだけ豆知識をお話しさせて下さい。

 

コーヒーは、香りがよくリラックスできる、眠け予防にもなるなど

様々な効能がありますが実はあまり知られていない3つの魅力があるのです

 

1つ目はダイエットに効果的であること!

コーヒーは、脂肪分解を促進させ自律神経に働きかけ

エネルギー消費を高めてくれます!!

運動の20~30分前に摂取するのが最も効果的です。

 

2つ目は肌に良いことです

コーヒーには、クロロゲン酸とゆうポリフェノールが含まれており

抗酸化作用が期待できです

 

そして3つ目は二日酔い改善!!

二日酔いは、アゼルデヒトとゆう物質が原因で引き起こされます。

カフェインは、この物質を追い出し血液循環を整えてくれます。

 

苦くて飲めないという方や好きだけど今カフェインを控えてる方は少なくありません。

しかし、今では、苦さを抑えたコーヒーや、ノンカフェインコーヒー

香りが楽しめるフレーバーコーヒーなど様々なコーヒーがあります

 

以上、大半がものの本の受け売りですが、効果は私で検証済みです。

この様な魅力的なコーヒーをちょっとした休憩時のお供にしてみてはいかがでしょうか


9月18日(金)のすくすくひろばのテーマは元気100%やがみっ子!!

運動会シーズンということで今回は、すくすくひろばでもミニ運動会を開催します!!

たくさんの体を動かして元気な体に大変身!!

みなさんの参加を是非お待ちしております!!


すくすくひろば27年度 前期日程

 

 

 

楽しい遊びを準備していますのでみなさん、来てくださいね

 

 

 

  

 

 

 

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ→こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記 → 
ちら 

 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記は・・・こちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢上幼稚園✩すくすくひろば『サマーフェスティバル2015』

2015年08月07日 17時04分51秒 | 日記

サマーフェスティバル2015』

日:9月28日(土)

おともだち:27名

今月の歌:かもめのすいへいさん

 

ダンス:とんがりたいそう

 

手あそび:アイスクリーム
       

 

今日の活動:水遊び&泥水遊び

暑い日が続いていますね・・・みなさまいかがお過ごしですか?
本日のすくすくひろばのお友だちはみんなは元気いっぱいで水遊びに夢中でしたよ
泥水遊びもお家では出来ないダイナミックな遊びを堪能しましたよ

活動の様子
水着着用の為、写真の掲載は控えさせていただきます


すくすくひろば27年度 前期日程

 

楽しい遊びを準備していますのでみなさん、来てくださいね

 

  

 

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ→こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記 → 
ちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記は・・・こちら




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期保育のスタート☆☆

2015年07月23日 23時31分27秒 | 日記

こんにちはまだまだ暑い日ジメジメした日が続き、熱中症が心配な季節になりましたみなさんは体調など崩されていませんか?水分補給や十分な休息などを心がけ、暑い夏を楽しく乗り切りましょう

さて、矢上幼稚園では夏休み入り、早くも2週間が経ちました夏休み期間も、園では夏期保育が行われており、園内は子どもたちの楽しそうな声で溢れています今回のブログは、そんな夏期保育の子どもたちの様子をご紹介します

夏期保育は、年長と年中さん合同のきいろ組クラス年少と年少々さん合同のあお組クラスの2つに分かれて、毎日楽しい保育をしていますこの日、きいろ組ではひらがなのお勉強と数遊びを、あお組では新聞紙遊びを行いました

ひらがなのお勉強では、『あ』~『ん』までのひらがなの点線をなぞります子どもたちの表情は、とても真剣ですみんな机にしっかり座って、集中して取り組んでいました毎日少しずつおこなって、上手に書けるようになったお友だちが、嬉しそうに報告にきてくれます

新聞紙遊びでは、みんなで新聞紙を細かくちぎって高く投げたり、新聞紙をお風呂に見立てて、体や頭をゴシゴと洗うまねっこをしました普段なかなかできないダイナミックな遊びに大興奮の子どもたち体をたくさん動かすことができ、とても喜んでいました

たくさん遊んだ後は、待ちに待った昼食の時間です昼食は、きいろ組とあお組みんなで一緒に食べます全学年が一緒なので、年長組や年中組さんが、小さいお友だちのお手伝いをしてくれて、かっこいい所を見せたいと張り切っていますそんな姿を見て年少組や年少々組のお友だちも、自分で何でもやろうと頑張っていますいいお手本になっていますよ

昼食の後は、歯みがきをしてお昼寝の準備をしますお昼寝は、さらに強い体を作るためにとても大切ですたくさん遊んだ子どもたちは、とても気持ちよさそうに眠っています子どもたちの可愛い寝顔を見て、いつも癒されています

お昼寝後おやつを食べて、午後の活動です午前中にたくさん遊んだので、午後はゆっくり過ごせるよう、好きな遊びを見付けて自由遊びをしたり、簡単なゲームなどをして過ごしています

夏期保育は、いろんな先生が保育に入るので、それぞれの先生たちの個性豊かな楽しい保育が体験できますとても充実した毎日を過ごしていますよ残りの夏休みも、みんなでたくさん遊んで楽しみましょう

 

すくすくひろば27年度 前期日程

 

楽しい遊びを準備していますのでみなさん、来てくださいね

 

  

 

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ→こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記 → 
ちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記は・・・こちら





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキット遊び☆

2015年07月09日 09時45分05秒 | 日記


みなさんこんにちはけやきっこ&すくすくひろば担当のIです

先日のすくすくひろばには、たくさんのご参加を頂き、ありがとうございました
ステキな七夕飾りを作ることができましたね
みなさんのお願いごとが叶いますように

さて、今回のブログも前回に引き続き、けやきっこの世界、題して
けやきっこワールドをご紹介いたします

雨の日が続いた6月…
なかなかお外で思いっきり遊べない子どもたちのために、室内で思いきり体を動かそう
ということでサーキット遊を行いました
お部屋の中に、フラフープや椅子、机など室内にあるものを並べ、いろんなコーナーを作りました

まずは…ラフープのコーナー

小さいお友だちは両足を揃えてピョンピョン飛び


年中組、年長組のお友だちは片足でケンケンをしながらひとつずつ進んでいきます
そんなお兄さんお姉さんの姿を見て、ケンケンに挑戦する年少組のお友だちもいました
最初はなかなかフープをうまく越えられなかった子も先生の手を借りて練習していくにつれて、
少しずつ1人で出来るようになっていきました

次に…椅子を並べて作った橋コーナー
  
両手を伸ばしてバランスをとりながら、橋を渡っていきます
はじめは腰が引けて怖がるお友だちもいましたが、自分でバランスを取れるように
なるにつれて、「次は自分でする」と挑戦する意欲がメラメラ
もちろん椅子に立っていいのは、このお勉強のときだけだよとしっかりお約束をしました

さてこちらは…トンネルコーナー

机をくっつけて、布をかけると…なが~いトンネルの完成
私Iは、机のトンネルを進み方=ハイハイ…というイメージだったのですが、
中には、ほふく前進で進む子どもも(笑)思わず、笑ってしまいました

このサーキット遊び終了後も、子どもたちの遊びの中でフープを並べてけんけんぱをする姿が
たくさん見られました
一見単純そうな遊びに見えますが、子どもたちにとって「けんけんぱ」は難しいもので、
バランスのとり方や、いろいろな体の使い方を学ぶ大切なお勉強なのです
先生の手を借りたり、お友だちがしている姿を見たり、何より自分自身で体をたくさん使うことで
体の使い方を学んでいきます。

お外だけでなく、お部屋でも子どもたちが楽しめる空間や遊びを工夫していきたいものですね

今後も、このブログを通してけやきっこワールドをご紹介していきますので、
お楽しみに


すくすくひろば27年度 前期日程

 

楽しい遊びを準備していますのでみなさん、来てくださいね

 

  

 

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ→こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記 → 
ちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記は・・・こちら





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする