goo blog サービス終了のお知らせ 

矢上幼稚園の子育て支援活動~すくすくひろば~

子育てに関する情報や、未就園児を対象としたお遊び会の様子を紹介しています☆

子どもの心をつかめ!🎈🎈バルーンアート2(ツー)

2022年02月08日 13時10分19秒 | 日記

こんにちは!工作が大好きなけやきっこ担当Nです  

今回もまた、お家時間をお子さまと楽しく過ごせるバルーンアートを紹介します                                                            以前にも紹介した「子どもの心をつかめ!🎈バルーンアート」にも挑戦していただけると嬉しいです                                           「くるくるロケット」と「クローバー」の2つをご紹介します。簡単で面白いものですのでぜひやってみてください

 

🚀くるくるロケット🚀

① 風船を膨らませます。

 

② 半分に折り曲げ、先端同士をねじります。(2cmほど)

  

 

③ 形が付くまでねじります。

   

 

④ 形がつくと完成です。(完成の目安:輪っかが3個あれば完璧です。)

 

 

 

🍀クローバー🍀

① 風船を膨らませます。POINT:先端を6cmほど空気を入れずに結ぶ。

 

② 結び目3cmほどのところでねじる。

 

③ ②のとなりで10cmほどのところでねじる。

 

 

④ ③で作った所を半分に折り、②で作ったもののねじり目と合わせる。(葉っぱ1枚完成)

 

 

⑤ ③と④をあと3回繰り返す。

 

 

 

⑥ 形を整えると完成です。

  

 

 

以前紹介した「剣」や「犬」も、手に取って遊ぶことが出来たり、お子さまのお祝いでの飾りつけなどバルーンアートの使い方は無限大です🎈                            ご家庭でも是非やってみてください

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触って楽しい❣~溶けない雪あそび⛄~

2022年01月04日 08時00分00秒 | 日記

こんにちは0.1歳児クラス担任のYです

今回は、冬に最適なひんやり冷たい雪あそびをご紹介します

用意するものはたったの三つ!!

🌼大きめの容器

🌼重曹

🌼ヘアトリートメント

 

この三つを用意すればあとは簡単

容器に重曹とリンスを入れて混ぜるだけ分量は混ぜながら触った感覚でお好みの量に調整してください

肌が弱いお子さんや長時間遊びたい場合は、お子さんの肌に合わせてビニールの手袋をつけたりして調節してください。

混ぜるときもリンスのいい香りと感触を同時に楽しめて面白いです

もっと雪に近づけたい方は冷蔵庫に入れて冷やすと、より雪に近い感触になりひんやり冷たくなるのでおすすめですよただし、匂いがあるので、そのまま入れるのではなく、ジップロックに入れたりして密閉した状態でひやしてください

 

ぜひ、お子さんと室内で楽しく雪遊びを体験してみてくださいね

 

矢上幼稚園公式ホームページ → こちら

矢上幼稚園 スタッフブログ 「子ども一冊の本である」は... → こちら 

矢上幼稚園 厨房 「こもれびカフェ」のブログは... → こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生のニコニコ日記”は・・・こちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子クッキング★クッキー

2021年12月21日 10時52分46秒 | 日記

こんにちは!0.1歳児クラス担任のSです

今週はクリスマスですね今回は、クリスマスにもぴったり!!お子さんと一緒に楽しく作れる簡単お菓子をご紹介します

 

【材料】

・無塩バター100g (☆マーガリン・有塩バターでもok!)

・グラニュー糖100g(☆粉糖でもok!)

・全卵30g

・バニラエッセンス2.3滴

・アーモンドプードル50g

・薄力粉200g

 

☆を入れるとサクサククッキーになるので是非お試しください

お好みでチョコチップなどを入れても美味しいですよ

 

①バター100gとグラニュー糖100gを白っぽくなるまですり混ぜる。

②玉子30gを2、3回に分けて混ぜる。

③バニラエッセンスを2、3滴入れる。

④振るった薄力粉200gとアーモンドプードル50gを入れヘラでさっくりと混ぜる。

⑤このくらいまとまったら手でこねてまとめる。

※ここであまりこねすぎると生地が硬くなります。さっとまとめる感じでokです

⑥3等分にまとめてラップにのせてめん棒で7mmくらいに伸ばす。

⑦冷蔵庫で30分〜1時間冷やした後、好きな型抜きをして170℃のオーブンで15分焼く。

⑨すぐに天板から下ろして冷ましたら完成

 

包丁などの危ないものを使わずに楽しく簡単に作れるので、時間がとれる日に作ってみてはいかがでしょうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編み&ビヨンビヨン

2021年11月16日 09時21分56秒 | 日記

けやきっこ担当のMです。

最近私の父母に家の裏からどんぐりをとって貰いました。木になっているのを採ったので黄緑色のきれいなどんぐり

そのうちけやきっこの保育で使おうとビニール袋に入れて大事に大事に棚の中に入れていたら・・・

黄緑色のどんぐりさんは汗かいてカビていましたもったいないことをしてしまいましたがリベンジ

二度目は子どもたちのどんぐり拾いに大活躍でしたまつぼっくりも拾ってきてもらって秋の宝探しに子どもたちは大喜びでした

今日はけやきっこで大人気の三つ編み&ビヨンビヨンの紹介をします

先ずは三つ編みです

3本の細長い画用紙を垂直にのり付けしておきます。

黄色→ピンク→水色の順に折っていきます。

最後はテープかのりでとめて出来上がりです

次はビヨンビヨンです

2本の細長い画用紙を垂直にのり付けしておきます。

ピンクと黄色を交互に折っていきます。

最後を止めて出来上がりです

何個も作ってつなげて遊ぶ子もいて大人気です集中力すごいです

この他に四つ編み五つ編みもできますよご家庭でもやってみてはいかがでしょうか

 

矢上幼稚園公式ホームページ → こちら

矢上幼稚園 スタッフブログ 「子ども一冊の本である」は... → こちら 

矢上幼稚園 厨房 「こもれびカフェ」のブログは... → こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生のニコニコ日記”は・・・こちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💎ビーズアクセサリーの作り方💎

2021年11月02日 12時06分41秒 | 日記

ふたば組担任のAです

段々と、肌寒くなってきましたね季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでお気を付けください

 

さて、近年流行している『ビーズアクセサリー』をご存じですか

アレンジ次第で、様々な可愛い作品にすることができ、お子さまも、大人も楽しむことが出来ます

また、ビーズとテグスがあれば作ることが出来るので、素敵なおうち時間にもぴったりです

今回は、簡単なブレスレット、指輪の作り方を紹介します

※ビーズはとても小さいので、小さなお子さまがいる場合は、お気を付けください

 

ブレスレットの作り方

【材料】

・ビーズ(ハート、中くらいの大きさ、小さい大きさの3種類)

・テグス糸

➀3種類のビーズを通します。

まずは、小さいビーズを…

次は、中くらいのビーズを…

③ハートのビースを通します。

④丁度良い長さになるまで、どんどんビースを通していきます。

⑤テグスを結んで、はさみで切って整えます。

⑥かわいいブレスレットの完成♥

 

💍指輪の作り方💍

【材料】

・ビーズ3色(形、大きさが一緒のほうがいいです☺)

・テグス

➀ビースを通します。

②右のテグスを、交差させて通します。

③左右に2つづつ、同じ色のビースを通します。

④6つ目のビースに、左右のテグスを交差させて通します。

⑤お花の花びらが完成!

⑥お花の中心にしたいビーズに、テグスを交差させて通します。

⑦真ん中に移動させます。

⑧真ん中のビーズとつながっていない方の、透明のビーズに、テグスを通して、お花を繋げます。

⑨左右それぞれに、ビースを通します。

⑩丁度良い長さになったら、端を結んではさみで切って整え…完成!

 

他にも、ネックレス、キーホルダーなども作ることが出来ます💗

是非、ご家庭でも作ってみてください

 

矢上幼稚園公式ホームページ → こちら

矢上幼稚園 スタッフブログ 「子ども一冊の本である」は... → こちら 

矢上幼稚園 厨房 「こもれびカフェ」のブログは... → こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生のニコニコ日記”は・・・こちら

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする