goo blog サービス終了のお知らせ 

矢上幼稚園の食育活動~すくすくガーデン生長日記~

矢上幼稚園では、子どもたちが四季折々の作物のお世話をしています!その活動の様子を紹介します☆★

☆玉ねぎ収穫☆

2015年05月07日 | 出産・育児

ゴールデンウィークを終え、今日からまた子どもたちの元気な声が幼稚園に響きわたるようになりました。
連休中にたくさんの楽しい経験をしてきた子どもたちは「先生!おばあちゃんの家に行ったよ「お父さんとお母さんと公園で遊んだんだよ!」「旅行に行ってホテルに泊まったとよなどなど…にこにこしながら話をしてくれました。心の中が楽しい思い出でいーーーーっぱいになったようですね。子どもの頃の思い出というのは大きくなってからも心を温かくしてくれる大切なものです。これからもご家族の皆様で心の中を幸せで満たせるような体験をたくさんしてくださいね

さて、今回のブログ担当はゴールデンウィーク中も大好きなサッカーの試合速報と選手のブログチェックに集中していた(笑)年長K組のKです
先日、年長組が行った玉ねぎ収穫についてご報告します

年中組の頃よりお世話を続けてきた玉ねぎが収穫の時を迎えたということで、久しぶりに会いに行ってきました。どのくらい大きくなったかな…ワクワクドキドキ
この春から年長組に進級した子どもたち幼稚園で1番大きなお兄さん・お姉さんになり体力も随分付いてきたことから、始めて通る近道に挑戦しました

ちょっと急な坂道でしたが、しっかり自分の力で登ることができましたよ




さて、玉ねぎはと言うと…こんなに大きくなっていました




収穫前にはちゃんと先生の説明を聞いて、いよいよ収穫スタートです




土の中からなかなか出て来てくれない玉ねぎ…「うーーん!」と引っ張って

         

ナップサックに入りきれないくらいたくさんとれました 

翌日、美味しいお料理を作ってもらった子どもたちに何を作ってもらったか聞いてみたところ…

カレーライス ハヤシライス ワカメと玉ねぎのお味噌汁 コンソメスープ ハンバーグ 野菜と肉の炒め物と教えてくれました。

自分たちで育てた作物を美味しくいただくことは子どもたちにとってとても貴重な経験です。自然の恵みに感謝するとともに、その命をいただいて自分たちも生きているんだということを感じ、自分だけではなく他に対しても優しく接することのできる素敵な人間に成長してくれることを期待しています

次回のブログ担当は、色白でお美しいH組のM先生です。お楽しみに



矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

 

 

 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

 

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら













カレーライス♪

2015年04月28日 | 出産・育児

 新年度が始まって3週間が経ち、徐々に園生活にも慣れてきた子どもたちのパワーは今全開中K組S谷も年少さんの俊敏な動きに負けないよう 、パワーの源である炭水化物をしっかり摂取しています(と理由を付けつつ食べ過ぎていますが…笑)
その摂取し過ぎたカロリーの消費方法は…大好きなダンス 年々体力踊りの振り記憶力が低下していることを感じつつ、「痩せる、痩せる」と唱えながら楽しく踊り続けています

 

 

さて、食いしん坊のS谷も子どもたち以上に楽しみにしている 給食

2日目は子どもたちが大好きなカレーでした

人参、玉ねぎじゃがいも豚肉、お鍋で炒めてグツグツ煮ましょう~

年少のK組では手遊びをしながら、何が入っているのかな?とみんなで確認

 

じゃがいも食べられる人~?」

『は~い

人参食べられる人~?」

『は~い

玉ねぎ食べられる人~?」

『は~い

お肉食べられる人~?」

『は~い

と全ての問いかけに元気よく答えてくれました(実際には苦手なものもあったようですが...笑)

 

 

今日みんなが食べた玉ねぎじゃがいもお山すくすくガーデンにいることを伝えると

 

『・・・


すくすくガーデンの存在を初めて知った子どもたちの周りにはマークがいっぱい浮かんでいました。しかし、幼稚園にはすくすくガーデンという場所がありみんなで野菜のお世話をしていくことを伝え、

土の中玉ねぎじゃがいもが赤ちゃんから、お兄さんお姉さんみたいに大きく育っているんだよ

みんなで今度お山のガーデンに行って見てみようかと話をすると

『行く~

とみんな目を輝かせていました

 

 

自分をそして自分の大切な人も大切に出来るために、これからすくすくガーデン命の大切さ】を積極的に学んできます

まだどのような場所なのかはわからずとも、何だか楽しそうなところだということは伝わったようでした

今後年少組ではすくすくガーデンでの活動に意欲が涌くよう、ガーデンで使用する用具を覚えたり、準備の仕方を練習したり、絵本等の視覚教材を使って作物のことを知ったりしていきます。実際にすくすくガーデンへ行くのは、子どもたちの心と体の準備ができてからになりますのでお楽しみに

 

次回のブログ担当はサッカー大好きK組K先生ですお楽しみに

 

 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら

 

 

 

 

 


旬を発見!!

2015年04月21日 | 出産・育児
 みなさん!ごきげんよう!お久しぶりです。今回ブログを担当するのは年少P組担任の楽しいこと大好き、思い立ったらすぐ実行!!のO河です。
いよいよ今年度初のお誕生会があるということで家でお誕生カード作りをしました。
子どもたちの喜びの顔を想像しながら作っていくと部屋がぱんだだらけに、、、。いろいろな顔あってかわいいでしょう!

さて、面白いこと大好きうどん大好き温泉大好きの私ですが、最近の面白いこと、、、といえばお笑い芸人の「爆笑バトルライブ」です。特にサンドウィッチマンは最高!!ライブでは大笑いでした。
そして、うどんといえば、、、何と言っても「釜揚げうどんです。特に讃岐うどんには目がありません。 
また、温泉、、、といえば「陽の岬温泉です。ここは野母崎に今年一月誕生した温泉で、炭酸泉を含むため心も身体もリラックス間違いなしです。入湯料も安いのも嬉しさ2倍です。

そして私の好きな言葉は「一生青春→ということでいつでも旬で青春だと思っている私の最近発見した旬をお知らせします。


発見した場所は長与町の特産品直売所!ふだん草 みかん類 ソラマメ 大さやえんどう カキ そして筍を購入しました。


このの大きいこと!さらにこの大きさでなんと200円です。根元も柔らかく爪で押すと形がつきました。

さっそく家に帰って調理開始!皮をむいていくとこんなにきれいな筍が! 

ホタルイカと一緒に煮つけてみました。
ちなみにお皿は昨年波佐見陶器市で購入したお気に入りです。


これから矢上幼稚園の子どもたちとものようにぐんぐん成していけたらと思います。ガーデングッズの準備もできてきました。園生活に慣れた子どもたちとお山のガーデンに早く行ける日が楽しみです!

次回のブログは同じ年少組K組
背が高くていつも爽やかな笑顔いっぱいS先生です。どうぞおたのしみに!


 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら

 

お友だちが仲間入り!!

2015年04月14日 | 出産・育児

 みなさんこんにちは今回のブログは、U組が担当いたします

 去年のK組とともに年少組に進級することとなった私Nですが、これから始まる1年で、子どもたちがどのように成長してくれるかとても楽しみでなりません

子どもたちのパワーに負けないように頑張ります

 

 矢上幼稚園では先日、始業式と入園式を終え、今週から新しいお友だちがたくさん仲間入りしました!

初めての幼稚園で、ちょっぴり緊張している子もいますが、登園すると毎日、お兄さんお姉さんたちが一緒にお部屋に連れて行ってくれます

そんな優しいお兄さんお姉さんたちのおかげで、子どもたちも安心してお部屋に来ることができているようです

 

 さて、早速ですが、ガーデングッズを持ってきた子どもたちはというと...

ナップサックの中が気になってしかたがなかったようで中を覗き込んでいました

せんせい!これ何に使うと~?」とペットボトルを出して、聞いてきました。「これはね、水を入れて持って行って、お野菜にかけてあげるのよ。」と言うと、「いつ行くと?今日?」「早くお水あげに行きたい!」と、早くお山のガーデンに行きたくてしかたがないようです

 

 そんなお山のガーデンの方はというと...

なんとそらまめの花が咲いていました

薄紫色の花がたくさん咲いていて、茎の丈も高くなっていましたよ

また、玉ねぎの葉はますます大きくなっており、土の中には大きな玉ねぎが見えていました

子どもたちは、そらまめの花と大きくなった玉ねぎを見て、どんな発見をしてくれるんでしょうか?

U組の子どもたちと一緒に、お山のガーデンへ登ることがとても楽しみです☆★

 

 次回のガーデンブログは、組のO先生ですお楽しみに





矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら

 


☆新年度スタート☆

2015年04月07日 | 出産・育児

こんにちは待ちに待った新年度のスタートです(^o^)2015年度記念すべき第1回目はY組のS原が担当します

今回は春のおすすめスポットをご紹介します
みなさん春休みはいかがお過ごしでしたか?私S原は同期のO串先生と一緒にお花見に行ってきました桜の開花を待ちわび見頃を狙っていざ佐賀県の武雄市にある御船山へGO!!GO!!TAKEO!!GO★GO☆MIFUNEYAMA

佐賀県初の国登録記念物に認定された「御船山楽園」
1845年開園170年の歴史をもつ15万坪の大庭園
とにかく広い(^o^)東京ドーム10個分の広さだそうです

標高210メートルの御船山を含む四季折々の花々を一望することができます!(^^)!
しばらく庭園を歩いていくと・・・・



見えてきました桜の花道

この景色が最高なのです御船山と桜の絶景ポイント

満開の桜に心癒されたS原とO串
昼の桜ももちろん美しいですが、なんとこの御船山楽園は夜もライトアップされることで有名なのです
ライトアップされた桜もぜひ見に行きたいですね

4月中旬からはつつじ祭が始まります四季折々の花々を間近でみることができる御船山楽園ぜひみなさんも行かれてみてください

 さて新年度に向け充電もバッチリ
明日からはかわいいかわいい園児たちが一つお兄さんお姉さんになって登園してきます
どんな表情でやって来てくれるかとても楽しみですね

さてガーデンの方はというと・・・

卒園前に年長さんが植えたじゃがいもたちはどうなっているのでしょうか


あれから1か月・・・

なんと(*^_^*)芽が出ていました見てください手の平サイズ

卒園していった子どもたちも生長を楽しみにしています☆新年長さん・年中さん・年少さんもしっかり引き継いでお世話頑張ります

2015年度のガーデンブログでも子どもたちがお世話をしている様子・作物の生長の様子をお伝えしていきます
また、各クラスの子どもたちの日々の活動の様子もHPに更新していきます
どうぞお楽しみに

次回のガーデンブログは笑顔が素敵なU組のN先生です

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら