ゴールデンウィークを終え、今日からまた子どもたちの元気な声が幼稚園に響きわたるようになりました。
連休中にたくさんの楽しい経験をしてきた子どもたちは「先生!おばあちゃんの家に行ったよ」「お父さんとお母さんと公園
で遊んだんだよ!」「旅行
に行ってホテルに泊まったとよ
」などなど…にこにこしながら話をしてくれました。心の中が楽しい思い出でいーーーーっぱいになったようですね。子どもの頃の思い出というのは大きくなってからも心を温かくしてくれる大切なものです。これからもご家族の皆様で心の中を幸せで満たせるような体験をたくさんしてくださいね
さて、今回のブログ担当はゴールデンウィーク中も大好きなサッカーの試合速報と選手のブログチェックに集中していた(笑)年長K組のKです
先日、年長組が行った玉ねぎ収穫についてご報告します
年中組の頃よりお世話を続けてきた玉ねぎが収穫の時を迎えたということで、久しぶりに会いに行ってきました。どのくらい大きくなったかな…ワクワクドキドキ
この春から年長組に進級した子どもたち幼稚園で1番大きなお兄さん・お姉さんになり体力も随分付いてきたことから、始めて通る近道に挑戦しました
ちょっと急な坂道でしたが、しっかり自分の力で登ることができましたよ
さて、玉ねぎはと言うと…こんなに大きくなっていました
収穫前にはちゃんと先生の説明を聞いて、いよいよ収穫スタートです
土の中からなかなか出て来てくれない玉ねぎ…「うーーん!」と引っ張って
ナップサックに入りきれないくらいたくさんとれました
翌日、美味しいお料理を作ってもらった子どもたちに何を作ってもらったか聞いてみたところ…カレーライス
ハヤシライス
ワカメと玉ねぎのお味噌汁
コンソメスープ
ハンバーグ
野菜と肉の炒め物
と教えてくれました。
自分たちで育てた作物を美味しくいただくことは子どもたちにとってとても貴重な経験です。自然の恵みに感謝するとともに、その命をいただいて自分たちも生きているんだということを感じ、自分だけではなく他に対しても優しく接することのできる素敵な人間に成長してくれることを期待しています
次回のブログ担当は、色白でお美しいH組のM先生です。お楽しみに
矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログはこちら
矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生のニコニコ日記”は・・・こちら
矢上幼稚園公式ホームページ こちら