goo blog サービス終了のお知らせ 

矢上幼稚園の食育活動~すくすくガーデン生長日記~

矢上幼稚園では、子どもたちが四季折々の作物のお世話をしています!その活動の様子を紹介します☆★

夏休み特集Ⅵ☆

2014年08月26日 | インポート

夏休みも残りわずかとなりました。

夜になると聞こえてくるたくさんの鈴虫の声に、
秋の訪れを感じられるようになってきましたね
夏休み最後のガーデンブログ担当は、
P組N子です
さて、夏休み特集ということでいろいろなおすすめスポットを紹介してきた
ガーデンブログ
今回は、
①歩くのが楽しくてしょうがない

②小さな生き物に興味を持ち始めている

③水遊び大好き
という現在1歳4か月のやんちゃ娘に合う所はどこか悩んだ結果・・・

海洋学習でよくお世話になっている江の浦に連れて行くことにしました

まずは潮見表で干潮時刻をチェック干潮時刻は12:19

長崎の矢上幼稚園








長袖、長ズボン、動きやすい靴、帽子・・・OK

長崎の矢上幼稚園








長崎の矢上幼稚園






長崎の矢上幼稚園









たくさんの生き物を観察し、触れることもできてとても楽しいの磯遊びとなりました
そして、私も思いっきり楽しんできました
いつも行っている所だけど、毎回新しい発見ができるのが自然の素晴らしいところですね
みなさんも、ぜひ行ってみてください

ただ、幼いお子さまを連れての海は
危険も伴いますので注意点がいくつかあります。
①お子様の体調を良く見て、時間を短めにしましょう、。
②水分補給をこまめに行うようにしましょう。
③足元が不安定なので、必ず大人がサポートしながら活動しましょう。


娘にも、上記の事を心掛け安全に気を付けながら、
これからもたくさんの生き物に触れて命を感じてもらいたいと思います



ところで、今年の夏はたくさん
が降りました
ガーデンの
さつまいもさんたちは元気かなぁ・・・?

ちょうど1ヶ月前、大雨で流れてしまったを上げて、フカフカベッドを作ってもらったさつまいもさんたちは・・・
しっかりと根付いていたので、
大きな葉っぱたくさんになっていました
長崎の矢上幼稚園








しかし、今度は伸びたツルから
根っこが出てきてる
このままでは大きな芋に育たないため、
ツル返しをしてきました

長崎の矢上幼稚園








2学期には、子どもたちと一緒にお世話に来るから待っててね~

次のブログは、この夏も色白で羨ましいかぎりの
H組、S先生です

どうぞ、お楽しみに

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

 

  矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

 

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら





おにはそと!ふくはうち!!

2014年02月04日 | インポート

いつも賑やかパワフルなK組っこの担任Sが今回ブログを担当します
私Sは、最近また楽器を演奏し始めました中学生の時から始めたクラリネットも13年目☆2年ほどお休みをしていたのですが久しぶりに吹いてみようかなと思い手に取り・・・・

吹き始めると何時間でも吹いてしまうんですよね(^_-)無我夢中
同期のO先生と一緒にピアノ&クラリネットでプチ演奏会をしています(笑)これからも極めていきますよー♪

さてK組の保育室では「おにはそとー♪ふくはうちー♪パラッパラッパラッパラッ豆の音ー・・・・♪」と元気な歌声が響き渡っています

2月3日は「節分の日」
保育者「みんなのお腹の中にはいじわる鬼や怒りんぼ鬼や泣き虫鬼はいないかな         ー?」
K組っ子「え?いないよ!ほら見て見て!」と自信満々
保育者(本当はちょっぴり強がっているんだろうなー(笑))

鬼が来ても負けないようにK組さんでは鬼のお面と豆箱を作りました(*^_^*)
これは豆箱の製作中の様子です☆
鬼が来てもこの豆箱に豆を入れて投げれば大丈夫!

みんな真剣に取り組む姿が見られました

長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園

「かっこいい豆箱にする!」
「早く豆入れて投げたいな(^_-)」

「鬼が来ても大丈夫!(^_^)/」
それぞれいろんな思いで作っていましたよ☆★

長崎の矢上幼稚園
とっても素敵な鬼のお面と豆箱ができました☆

節分の日にはしっかりお面をかぶって豆まきをすることができました(*^_^*)
詳しくは保護者ページにてK組の様子を載せていますのでご覧ください


一方、お山のガーデンの方はというと・・・

今週末に待ちに待ったじゃがいも植えが行われます

年中組さんが植えに行ってきます\(^o^)/


コンテナいっぱいの種イモ今からとても楽しみですね今後のじゃがいもの成長もどうぞお楽しみに

長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園








次回のガーデンブログはとってもビューティーなP組のK先生です(^_-)

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら

 

  矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

 


収穫祭~劇の様子~

2013年11月12日 | インポート

みなさんこんにちは
すっかりと秋らしくなってきた今日この頃・・・やっぱり秋と言えば食欲の秋ですよね\(^o^)/
いや・・・私K組のS年中食欲旺盛でした(笑)先日もおいしいパンケーキのお店を見つけ福岡まで遊びに行ってきましたおいしい食べ物のお店を知っている方情報待ってます


さて先日から収穫祭の様子をブログでお伝えしてきました年少組の収穫祭はあいにくのお天気でお芋堀りには行くことができず室内での活動となりましたその時の楽しい活動の様子をご紹介します(*^_^*)
年少組では「さつまいもが大きくなるためには何が必要か?」「自分たちにできるお世話は何か?」ということをテーマにさつまいもの成長過程の劇を行いました☆

初めての劇にチャレンジした子どもたち(^○^)元気でノリの良い自由なK組っこたちの様子をお伝えします


長崎の矢上幼稚園  ①お山のガーデンにはみんなが植えたさつまいもが眠っていま す・・・まだまだ小さなさつまいも☆大きくなるためには何が必要かな?そう!お水が必要だね
   水さんがやってきました!
   「私たちのパワーをあげるわ?大きくなあれ、大きくなあれ 大きくなあれー?」
   すると・・・さつまいもが大きくなりましたよ☆

 

長崎の矢上幼稚園

  ②もっともっと大きくなるためには何が必要かな?
   そう!太陽の光が大切だね
    太陽さんが元気にやってきました!!
    「私たちのパワーをあげるわ?大きくなあれ、大きくなあれ、大きくなあれー?」

   

       


長崎の矢上幼稚園

  ③収穫まであと少し!!最後はみんなの愛情が必要だよ\(^o^)/
   ハートさんがやってきました
   「愛情たっぷり私たちのパワーをあげるわ?大きくなあれ 大きくなあれ、大きくなあれー?」
    

                 
         

 長崎の矢上幼稚園「うんとこしょどっこいしょ出てくるお芋はどろんこお芋でっかい    ぞー♪」とお歌を歌うと・・・・・・・
   さつまいもが掘れましたー☆
   「やったー\(^o^)/」
   さつまいもが掘れたのでお祝いに「おいものダンス」を踊りましょう☆

   最後はみんなでかわいくかっこよくダンスを披露しました 

今回の劇を通して、子どもたちもお世話をすることの大切さをさらに実感したようです
また、これまでの活動の取り組みや日頃の様子をお家の方に見てもらい子どもたちも大喜びでした


延期になっているお芋堀りの様子も後日ブログでお伝えします☆どうぞお楽しみに
次回のブログはよくドラマの話で一緒に盛り上がるP組のK先生です

保護者ページにはK組の子どもたちのクラスでの様子を載せていますのでぜひご覧ください

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら

  矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


☆夏休み特集パートⅥ☆

2013年08月27日 | インポート

みなさん、こんにちは                                                       

まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?子どもたちもきっと楽しい夏休みを過ごしていることでしょう夏休みも残りわずかとなりました2学期に、子どもたちの夏の思い出を聞くのを楽しみにしているK組のHがブログを更新します

さて、矢上幼稚園の先生たちも夏をenjoyしているようです私も今年は、海・花火・旅行・夏フェス....を満喫しましたその中で、今回みなさんにご紹介したい夏休みおすすめスポットは、大村市の黒木さわがにキャンプ場です黒木渓谷には何度も行ったことがあるのですが、近くにこんな素敵なキャンプ場があるとは知りませんでした黒木渓谷駐車場より車で5~10分ほど登ったところにありますこの看板が目印です

長崎の矢上幼稚園

ここで私は、BBQ(バーベキュー)をしました――

車を敷地内まで入れることができるので、荷物運びがとっても便利すぐ近くには水道もあるので、洗い物もできましたよ

長崎の矢上幼稚園長崎の矢上幼稚園長崎の矢上幼稚園









この日は利用しませんでしたが、屋根付きテーブルやバンガローも借りることができるので、1泊でゆっくりするのもいいですねもちろんテントも張ることができるようです

長崎の矢上幼稚園話は戻って、BBQの締めは私の大好きな焼きそばです         もぉ~~絶品でした大盛り2皿も食べちゃいました




長崎の矢上幼稚園食後は、すぐ近くの川でみんなで泳いで思いっきり遊びました川には、カニもいて自然いっぱいでしたよ最後の夏の思い出にぜひ行かれてみてください


さぁ、夏休みおすすめスポット特集も今日で最終回6回にわたってお送りしてきましたが、いかがでしたか?先生たちの普段の様子をかい間見ることができたのではないでしょうか私も毎週楽しみにガーデンブログをチェックしていました

いよいよ新学期が始まり、またにぎやかな日々のスタートです2学期は、どんな楽しいことがみんなを待っているのかな?来週からは、クラスの担任の先生が子どもたちの様子を載せていきますので、お見逃しなく~

2学期のブログ担当は...                                          長~~い髪をばっさり切って可愛く変身したきりん組のS先生です



矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら

 

  矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

 

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


☆夏休み特集パートⅡ☆

2013年07月30日 | インポート

 夏休みも1週間が過ぎました可愛い子どもたちがいないクラスを見渡し、みんな元気にしているかな・・・とすでに寂しくなっているきく組S

そんな気持ちを吹き飛ばすため元気にブログをお届けします

 さて、暑さが厳しいこの

みなさんはどのようにして暑さをしのいでいるでしょうか?

クーラー、かき氷、そうめん流し・・・いいですね

Sの定番はというと、

冷たい水はもちろんのこと、上流に行くと木々強い日差しから守ってくれて、涼しい風も吹いています最高です

お子様連れで遊ぶのにおすすめの場所は轟の滝(諫早)黒木渓谷(大村)

で・す・が、「行ったことあるよ~」という方のために今回は隠れスポットを紹介します

それは富川渓谷(諫早)

「この先行って大丈夫??」とちょっと不安に駆られるような道を進んでいくと、ひっそりとした何とも言えない雰囲気のある富川に到着

H25_7_25gaden_r 以前ここでカニを見つけながらも、何のアイテムも持っていなかったSは生き物をゲットできずに無念の帰宅・・・

その悔しさから今回はバケツペットボトルの仕掛け(年中組の保育参観で製作)を持ってリベンジに行きました

前回、目星をつけていたところへ魚肉ソーセージを入れた仕掛けをし設置して、まず狙うはカニ

石をひっくり返すとさっそく、さささささっと動くカニを発見

H25_7_25gaden3_rで難なくゲット ささっと動く子ガニもいたので親子仲良くゲットさせてもらいました

近くにいたメダカの学校にもお邪魔して1すくい

さてさて、ここまでは順調に川遊びを楽しんでいたSでしたが・・・
仕掛けを見に行くと、体調5,6㎝ほどのハゼの集団仕掛けの入り口をうろうろ「いい匂いがするよ」「でも何か怪しくない?」と会話をしているようで、なかなか仕掛けの奥まで入ってくれません
で蓋をする作戦にでたSでしたが、タイミングがつかめず数十分にらめっこ


・・・



今だ

とったど~

あの感動は忘れられません

2つのバケツに入ったカニをながめていると、カニが足を伸ばして脱走を試みていました

するH25_7_25gaden2_rと視界の隅で何かが跳ねて、ちゃぽん

「????」

ハゼがいない~

うまく目を盗んで脱走したのはハゼでした

しかし、闘争心に火をつけられたSはその後、再び格闘し3匹ゲット
H25_7_25gaden4_r

心行くまでながめた後は「
遊んでくれてありがとう」と優しく川に帰しました

水遊びはもちろん、みなさんも生き物とも触れ合ってみてはいかかでしょうか





次回のブログは、いつもチャーミング★スキップが似合ううさぎ組R先生が担当します

お楽しみに

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら

  矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら