goo blog サービス終了のお知らせ 

矢上幼稚園の食育活動~すくすくガーデン生長日記~

矢上幼稚園では、子どもたちが四季折々の作物のお世話をしています!その活動の様子を紹介します☆★

せつぶんぶん♪

2016年01月27日 | 出産・育児

 先週は大寒波の到来により、雪国と化した長崎

お仕事がある方にとっては大変な状況でしたが、子どもたちにとっては夢のような楽しい経験になりました

K組は寒さに勝てず自宅に引きこもっていましたが、気合いを入れてに埋もれた愛車を救出しに出動

一歩外へ踏み出すと、想像以上の積雪に「おぉ~」と思わず笑みがこぼれました真っ白ふわふわのに魅了され、気が付くと一人で雪だるまを作ったり、愛車を芸術作品に仕上げたりと除雪を忘れて遊びに夢中になっていました(笑)

矢上幼稚に包まれ、更に魅力的

自主登園の日は数名の子どもたちと、わずかに残っているで遊びました

手形足型を付けたり、雪合戦をしたりと、自宅とはまた違う環境での楽しさを感じていたようです

しかし、シャーベット状になっていた雪で作った球は…強い集中攻撃を受けた、球の重みを感じながら本気で逃げ惑っていました

          
 

 さて、大寒波が到来したかと思うと間もなく立春

子どもたちが大好きな節分がやって来ますね大地のパワーが入った大豆豆まきをすることはもちろん、最近は縁起が良いとされる恵方巻き(太巻き)を食べる習慣も主流になってきているようですね(もとは大阪地方中心)その年恵方を向いて無言で願い事をしながら最後まで食べるという食べ方をするようですが、他にも「目を閉じて」「笑いながら」食べるという人もいるようです

2016年の恵方南南東

「福が入ってきそうと思う方法で食べてみると良いかもしれませんね

 

 さて、に覆われていたすくすくガーデンもまた茶色の顔を出してきました

次の作物の苗植えも計画中次はどんな作物を育てるのかな?と子どもたちもワクワクしているようです

近いうちに元気な畑の土づくりのため、子どもたちと雑草を取り除きにガーデンへ行ってきます

 

 

次回のブログ担当は、K組K先生ですお楽しみに

 

 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


初笑い・初しあわせ・見つけた!

2016年01月26日 | 出産・育児

 

 こんにちは、今日のブログは鍋料理で冬を楽しんでいる組のが担当します。野菜もたっぷり摂れて体も温まる鍋は最高ですよね。
鍋の中に日本酒を入れるとこれまた最高に美味しいことをご存じですか?

今年の正月は樽酒を購入して親戚みんなに振る舞ったのですが、残った樽酒をお鍋やみそ汁などに入れて料理するとビックリするくらいに美味しいのです。樽の香りが食欲をそそります。
樽酒は簡単に開けられると思っていた私ですが、なかなか開けられず大笑いしたことも今年最初の幸せでした。






さて、最近の"幸せ”といえば先週の水曜日には矢上幼稚園でもちつきをして、出来立ての美味しい餅を味わったことです。

 
 

「砂糖醤油もおいしい!」と舐めている子どもたちの姿も可愛らしく、見ていて幸せでした。
子どもたちはもち米とうるち米を見比べて「色の違いに気付いたり」、餅が出来るまでを学んでからもちつき当日を迎えました。

もちつきの前日は雪が吹雪く寒い日だったため、水が冷たく手がしもやけになりそうでしたが、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべるともちつきが出来ること自体が幸せなことを感じた私でした。
今回のもちつきの準備の一部をご紹介します。


①米を研いで、一晩水につける。この写真はほんの一部です。

②机にビニールを貼ってもち丸めの準備。

③石うす・杵をきれいに洗った煮沸消毒して準備。

もちつきの当日はお手伝いの保護者の方に片付けまでしていただきました。


たくさんの人の気持ちの詰まったお餅はとっても美味しかったようで、子どもたちもとびきりの笑顔で食べていました。
お手伝いしていただいた皆様!ありがとうございました。

さて、もうすぐ2月の節分です。こちらも楽しみですね。

矢上幼稚園のすくすくガーデンでは畑は現在土も冬眠中です。
畑の横の梅の木は芽吹き、ヨモギの葉も少し大きくなっていました。
「あー。ヨモギの天ぷらが食べたい。」早くになあれ!

次はS先生です\(^o^)/お楽しみに

 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


3学期スタート☆NEW矢上幼稚園

2016年01月12日 | 出産・育児

みなさんこんにちは今回のブログはY組のSが担当します

年末年始はというと、毎年恒例の家族旅行で東京・静岡(湯河原温泉)に行ってきました☆
湯河原温泉とってもお勧めです♡

宿の露天風呂で癒され♡おいしい料理で満腹になった大晦日・・・2016年のカウントダウンの時にはすでに夢の中・・・・(笑)12時ピッタリに「A HAPPY NEW YEARイエーイ!!」をしたかったのに・・・・くやしいです!!目が覚めると朝でした

そんな2016年のスタートでしたが、のんびりゆったりと過ごすことができ充電ばっちり★☆
他にも素敵な温泉地を知っている方はぜひ教えてください

 

さあ!!待ちに待ったNEW矢上幼稚園での生活がスタートしました!前回のO先生でのブログで新しい園舎の写真を一部ご紹介しました(^^)

今日は子どもたちと新園舎の「はじめまして♡」の様子をお伝えします!(^^)!

新しい園舎ということもあり子どもたちもドキドキ・ワクワク♡

園バスが到着すると園舎を見るなり「うわー!!すごーい!!」と大興奮(^o^)Y君は「まるで夢の街だねー」と想像力豊かなコメント
みんなあたりをキョロキョロ・・・

 

「Y組はどこかな?」と自分たちのクラスを見つけると目をキラキラと輝かせて勢いよく部屋に入ってきました(^^)!

新しい部屋・棚・おもちゃ・大きな黒板と新たなものもいっぱい

 

さっそくみんなで約束事を確認しながら園内探検です(^^)

保育室

「ここは何組?」「P組だよ~」「K組だね~

 

トイレ

「ここがトイレか~!(^^)!」「ぴかぴかだあ~

 

ランチルーム

「ここは何?」「ランチルーム?」「早く食べたいね♡」

 プレイルーム・中庭にも大興奮
まだまだ道に迷っているYっこたちですいや、担任も(笑)

これからNEW矢上幼稚園でたくさん遊びましょうね日々素敵な表情をたくさん見せてね

1、2学期お世話をしてきたYぐみの子宝草も新園舎に引っ越しですなんと、またまた子株の姿が水に浸して芽が出るのを待ちます子株ちゃんもぐんぐん大きくなってね


すくすくガーデン活動は、土の整備をしたり、新しい作物を育てていきます

3学期も日々の保育の中での、子どもたちの生き生きとした表情や様子をブログ・HPでお伝えしていきます☆
どうぞよろしくお願いします

次の担当はU組のN先生ですどうぞお楽しみに


矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


♡2016年スタート♡

2016年01月05日 | 出産・育児

新年あけましておめでとうございます

 

ワクワクドキドキがいっぱいの2016年スタートです(*'ω'*)

今年もどうぞよろしくお願いします

 

冬休みはいかがお過ごしですか

M組Oの冬休みはというと、、、年が明けてからというもの大好物のおせち料理をひたすら食べていました好きな物をたらふく食べられる、こんな幸せありません

 

美味しいお料理を食べて充電完了

明後日から子どもたちと思いっきり遊べるのを楽しみにしています(*'ω'*)

 

さて、7日の始業式からいよいよ新園舎での生活が始まります

(26日、たくさんの保護者の皆さまのご協力のもと無事に引っ越しを終えることができましたご協力いただいた皆様本当にありがとうございました

 

せっかくなので今日は新園舎の一部ご紹介しちゃいます

 

↑M組のお部屋

↑大きな黒板 子どもたちが自由にお絵描きします

↑U組のお部屋

↑Y組のお部屋

↑トイレ とってもおしゃれです

新しい幼稚園には、他にも素敵な所がたくさんです


始業式、子どもたちはどんな表情でこの園舎に入ってくるのかなと楽しみでなりません

 このこもれび溢れる新園舎で子どもたちの笑顔が輝きますように☆★

 

次はY組S先生です\(^o^)/お楽しみに

 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら


こんなところにも食育♪

2015年12月22日 | 出産・育児

「ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪」クリスマスの曲があちらこちらから聞こえてくる季節になりました
曲を聴くだけで何だかワクワクしていまうH組Mが今週の担当です

なぜワクワクかというと・・・地元の友だちとクリスマス会大学の友だちともクリスマス会と、みんなで集まる機会が増えるからそれでなくても色々な場所がで彩られて楽しい気持ちになりますよね
もちろん子どもたちもサンタさんが楽しみな様で、何が欲しいのか、どうやって家に届けてくれるのか・・・話題が尽きません
いつも通り家族で過ごされる方、お友だちと過ごされる方、様々でしょう素敵なクリスマスをお過ごしください


さて、最近H組ではあるものが大人気
それは、Y先生からいただいた遊んで学ぶ・食育カルタ
      
先日みんなで遊んでからというもの、自由遊び中にも大活躍です


やっちゃダメ!はしからはしへの箸わたし   など食事のマナーを教えてくれたり

根菜をしっかりとって風邪予防」   など食物の栄養や健康について教えてくれたり

昔から調味料は さ・し・す・せ・そ」   など料理の基本を教えてくれたりと

まさに「遊んで学べる」んです!!
読むだけでは難しいものがあるので、最初は説明を付け足しながら行いました




「それ知ってるー!!」という声が多かったのが

寝る前に たくさん食べると 太ります でした(笑) お家で言われたことがあるのでしょうか(笑)

その他
めっ!残さず食べて 命に感謝」 「幸せな 笑顔で囲む 楽しい食卓など子どもたちが学んできたことや素敵な言葉もあります

これから子どもたちに詳しくお話したいなと思っているのが、
先人が願いを込めたおせちです」  お正月時期、タイミング良く学ぶと、より一層興味が湧くと思います



楽しみながら自然と色々なことを覚えているH組!!ガーデン活動海洋学習日々の保育など様々な場面で命をいただくこと、食することへの感謝の気持ちを学んでいます食事中に「あ、この食べ物ね・・・」とカルタで学んだことを口にする日も近いはず!!
そしてカルタが得意な女の子に本気で負ける担任… カルタの勝負!頑張ります


今年のブログは今回が最後です。今年もすくすくガーデンブログを見ていただきありがとうございました
2016年も何卒よろしくお願いいたします。来年は1月5日よりブログスタートです!新園舎からお届けします♥お楽しみに


 

矢上幼稚園の子育て支援活動“すくすく広場”については・・・
すくすく広場ブログちら 

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

矢上幼稚園公式ホームページ  こちら