goo blog サービス終了のお知らせ 

谷本そろばん教室のブログ

日々の教室の事、趣味の事、
何でもありのつぶやきです。(^◇^)

みみちゃん先生

2014年07月06日 | そろばん塾
先週の日曜日は七夕そろばん選手権にみんなで参加しました。




7時15分に集合だったので6時半くらいから、教室で一人練習していました。
それも5ケタ×4ケタの暗算ばっかり。
5ケタ×4ケタ(56番から60番の5問だけですが)を七夕の本番で初めて暗算で解くつもりだったので、うまくできるかずーっと不安でした。
練習でも全問正解するときもあれば、1,2問しか正解しないときもあってなかなか難しいです。

しかし、僕の場合、暗算のスピードと得点力は本番の緊張感の中でもほとんど落ちません。
そろばんを使うと指が震えて得点がガタガタになるので、なるべく多く暗算で解きたいのがマイスタイル。

7時くらいから、ポツポツ生徒が集まり始めて無事、時間通りに全員集合し会場へ出発。


今年の会場は三重高校で初めて本大会が開催される場所です。
私立だけあって、まー綺麗で広い高校でした。学食なんかも大学みたいな雰囲気。

会場に着いて、仲良しの他教室の先生たちとガヤガヤワイワイ喋ってると、塾長に「なにしてんの。油うってやんとはよ教室行って練習しーさーー」
と言われる。

高校生と一般の選手だけ、競技場が別でごくごく普通の学校の教室で行いました。

しばらく練習してると、開会式が下のホールで始まるので移動してくださいとのこと。

移動してる最中、兵庫の強豪選手とトーク。
「俺、今日初めて5×4を七夕本番で暗算で解くつもりやねん。いけるかなーー」
「まじっすか。本番であんまり初めてのことしない方がいいっすよ。ミスりますよ。僕も今日は固くいくために早めに弾きはじめるんで笑」
「やっぱそうかなー。あー迷うわーーどーしよかなーーー」

開会式が終わって教室に戻り、乗算問題が配られてくる。
高校一般合わせて44名での戦いが始まるのだった。ちゃんちゃん。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由な文章 | トップ | みみちゃん先生の七夕その2 »
最新の画像もっと見る

そろばん塾」カテゴリの最新記事