goo blog サービス終了のお知らせ 

谷本そろばん教室のブログ

日々の教室の事、趣味の事、
何でもありのつぶやきです。(^◇^)

夏休みそろばん体験教室

2025年07月20日 | 家族

おはようございます。昨日と今日と検定試験です。受験された生徒さんたちお疲れ様でした。皆さん合格していると良いですね(^^)

さてさて多くの夏休みそろばん体験教室申し込みありがとうございます。

今年は去年以上の申し込みがありました、参加者全員にそろばんの良さを感じてもらえるよう指導者一同誠心誠意指導に取り組みます。

 

こちらの生徒さんは小学校時代に当教室で習っていて一度は退塾した子ですが、中学2年生になった今夏、

夏休みの一か月間だけまたそろばんを習いたいとのことで夏休みそろばん体験教室に申し込みしてくれました。

 

なかなか珍しいケースです。久しぶりのそろばん学習をたっぷり味わってくださいね(*^-^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み体験教室

2025年07月11日 | 教室より発信

こんにちは、塾長の谷本です

恐ろしく暑い日が続いていますが、皆さん大丈夫ですか?

これ以上干からびないようにひたすら水分補給をやる毎日です。

さてさて、毎年恒例の夏休み体験教室のご案内です。

長い長い夏休み、ダラダラ過ごしているとあっという間に終わってしまいます。

この機会に『そろばん学習』を始めませんか。

計算力だけでなく、集中力、非認知能力、自己肯定感、達成感・・・

そろばん塾はいろんな能力が身につく習い事です。

お待ちしております。

ほんじゃ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube

2025年07月05日 | 家族

おはようございます。今朝から1本動画を撮影して、Youtubeに投稿しました。

前のひよこ暗算動画と違い今回はスピード感のある暗算です。これができる人はなかなかいないのでは?? 

11秒くらいの短い動画ですがこちらから見れます。ぜひぜひご覧ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025全国あんざんコンクール大会

2025年06月29日 | 教室より発信

こんにちは。

連日の溶けるような暑さには参りますね。

そんな中、本日「2025全国あんざんコンクール大会」を実施しました。

日頃の練習の成果を発揮すべくそれぞれ問題に向き合いました。

普段の教室とは違った会場での開催でしたので、緊張モードで思ったような点数が取れなかった選手もいた一方、

普段取らないような高得点を取った選手もいました。

極限の集中力だったんでしょうね。

大会参加の経験は普段の何倍もの練習量に匹敵するとよく言われます。

今日の体験を糧にまた明日から頑張ってください。

小学生の最高得点者は谷川旺輔選手。

中学生以上の最高得点者は上島千代莉選手でした。

よく頑張りました。

 

 ほんじゃ 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube

2025年06月21日 | 家族

こんばんは。

Youtubeに動画投稿しました。インスタにも上げていた動画です。こちらからご覧になれます。

翔一先生の暗算模範演技です。全然スピード感がありませんが、温かく見てやってください。

 

教室インスタはこちらから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣撃破

2025年06月19日 | 家族

おはようございます。最近、急に暑くなってきましたね。6月だってのに35度近くとかもうホントに倒れそうになります。趣味のランニングも時間帯を考えてやらないと。。。

 

今年も教室の近くに蜂の巣が出来てしまった様で生徒が知らせてくれました。

穏やかな形ではないですね、幸い発見が早くまだ小さい巣でした。これくらいなら私で十分破壊できます。

今までほぼ毎年1個以上は蜂の巣を破壊していますのでもう慣れたもんですわ。

完全防備の服装で撃っては逃げて撃っては逃げてのヒットアンドアウェイで最後は物干し竿で破壊。ミッションコンプリートで生徒たちの安全は確保されました。めでたしめでたし。

 

 

教室のインスタはこちらです。フォローぜひお願いいたします。ではでは

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見取暗算のミスを減らすコツ

2025年06月11日 | 家族

見取暗算でミスを減らすコツ。

それは「各口停車」を意識することです。

各口停車。。。なんだそりゃ。聞いたことないですよね。そりゃそうです、私が作った造語ですから。

各口停車ってのは、見取暗算の計算中に1口計算するごとに頭の中の数字が今何なのかをしっかり意識して暗算するという意味です。

例えば①を解くとき、758、997、1317、2118、2593、3539、4152

といった風にしっかりと1口ずつ珠の形を意識していけばミスは必ず減ります。これぞ各口停車。ぜひぜひやってみてください。

 

さてさて

このブログも今年の10月1日限りでサービス停止するらしいのでそれ以降はインスタのみで教室情報を発信していく予定です。長い間、こんなブログを読んでいただきありがとうございました。

教室インスタはこちらです。ぜひフォローお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井為人作品にハマり中

2025年05月22日 | 家族

おはようございます。

先日、図書館で借りた染井為人さんの小説「黒い糸」が面白すぎて先生二人そろって染井為人にハマり中です。

黒い糸のストーリーをざっくり紹介すると

シングルマザー平山亜紀の息子が通う小学校の児童がある日誘拐されて以降、あらゆる事件やトラブルが起こっていく。

様々な怪しい登場人物が現れては読者に「俺が犯人やでー?俺怪しいやろー?」「いやいや、ワタシが犯人よ?ワタシの方が怪しいでしょ?」「いや、ひょっとしたらアイツが犯人かもよ?」

などなど迷わせるような発言や行動を起こして読者を犯人捜しの推理に引き込んでいきます。

誘拐犯は誰なのか?めちゃくちゃ面白かったので気になった方はアマゾンでぜひぜひポチってみてください。

ではでは

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんチャレンジ2025

2025年05月15日 | 家族

先日行われた「そろばんチャレンジ2025」の結果が届きました。

当大会の参加資格は「珠算段位未取得の生徒」なので級位者のみでの大会です。1位から3位までが入賞となり、当教室からは4名が入賞しました。

 

 

 

入賞おめでとうございます。詳しい成績については後日個別に発表します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじが丘祭り

2025年05月06日 | 家族

5月5日 つつじが丘オレンジ通りでつつじが丘祭りが開催されました。

去年に引き続き当教室も暗算コーナーを出店。多くの方々に暗算に挑戦していただきました。

 

そろばん経験者の高校生スタッフ。持ち前の明るさで盛り上げてくれました。

 

在塾生達が友達を連れてきてくれたので沢山の小学生に暗算に触れてもらえました。

 

人間磁石の塾長。塾長はどこに行っても多くの人に囲まれる人気者です。

 

暗算アプリにドはまりして何回も挑戦する子も。

 

参加賞の飴ちゃんと教室のチラシ(こっちが本命)を皆さんにお渡ししました。

 

へいへいへーい、いらっしゃいらっしゃい。そろばんやっていきませんかーー。宣伝する私。

この後、生徒たちと一緒に露店巡りなんかもして楽しかったです。、良い天気に恵まれて、最高の1日でした。また来年も出店しますので、よろしくお願いします。 ではでは


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする