日本列島にスーパー寒気が到来したという週末、
波も高かったため時間の余裕ができた。
せっかくなので
午後は小祝食堂へコーヒーを飲みにでかけることに。
食事は予約が必要だけれどコーヒーは予約なしでも大丈夫。
淹れたてが1杯300円で飲める。
わたしたちが掘りごたつにはいってコーヒーを飲むあいだ
タカコさんはランチの後片付けをしておられる。
ふとみれば部屋のすみの畳のうえに大きなお釜が置いてあった。
蓋をあけてみると竈(かまど)で炊いた米が底に少し残っている。
「今日はちょっと焦げすぎ」といいつつ
タカコさんは小皿に盛った塩をもってきてくれた。
子どものころから米好き、おこげはとりわけ大好きなわたしにとって
かまど炊きの米のおこげは夢のようなごちそう。
冷めても断然おいしい米飯のちからを味わった(ごちそうさまでした)。
お礼に、空になった竈を水場へはこんで水を張る。
実のところ、お礼というより単にわたしがやってみたかっただけ。
ここ小祝食堂の水場は、なにしろ素敵だから。
今日は、そのわきでカエルが寒さに耐えていた。
掘りごたつの改良にやってきておられたUさんによれば
「祝島で氷が張るのはめずらしい」。
しかもこの氷はどうみても分厚そう。
さっき小祝食堂でコーヒーを飲んでいたお客さんが
「あちこちで水道管が凍結して破裂した」と大変がっておられたのも
無理もない。
…スーパー寒気、おそるべし。
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 1ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 1ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 2ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 2ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 5ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 6ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 6ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 6ヶ月前