goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon_appetit!

baking & cooking が大好き!そんな私の気まま料理

旬の苺から・・・

2006年04月18日 18時41分56秒 | Weblog
美味しいケーキが食べた~い
今なら  うん。いちごがいいな~
この日は、北区の温泉へ ドライブがてら行くことに

北区・・・ ・・・と言うことはレーブドゥシェフ

カフェに苺のパフェがあったので、私は、迷わずパフェを

“べリー・ベリー・パフェ”


“フレーズ・ニロ”


パフェは、苺がた~っぷり入っていて&コーンフレークが底に敷かれていないので
実は、パフェに入っているコーンフレークとたっぷりの生クリームが苦手なんです
ちなみにこのパフェは、クラッシュゼリーでした
パフェって年に1度食べるか、食べないかなんだけど、今年はもうこれで満足したかも

ケーキには、ジェラートが付いてきます
好きなものをひとつ選べるんですよ・・・今回は、‘ブラッドオレンジ’
苺もお店の近くが産地と言う「二郎(にろ)いちご」が使われているそうです。
とっても美味しかったですよ

今回、北六甲店に初めて行きました。
よく行くのは、名谷店。
ジェラートが出る季節になると、ジェラートを目当てに良く行きました。
でも北六甲店が open してから、名谷からジェラート売り場がなくなっちゃったんです~
ちょっと遠いけど・・・ドライブがてら、またジェラートが食べたくなったら北六甲店に行きたいと思います



~春の風物詩~

2006年03月22日 15時26分27秒 | Weblog
~ 春の風物詩 ~ 【 いかなご 】




神戸・明石周辺では、3月に入るといかなごを炊く匂いが家々から漂ってきます。
学生の頃は、この匂いをかぐと毎年「もうこんな季節になったんだな~」と感じたものです。
もちろん、神戸に住んでいた頃は母が炊いていました。
両親が、転勤で神戸を離れてしまった今は 私が炊いています。
誰も、ちょうだい!!とは言ってきませんが、両親と、妹には送っています。
母が炊いていた時は、帰宅すると炊き上がっていたので作っているところは見たことがありませんでしたが、なんとか炊いています。
(いかなごを炊く大きいお鍋や、おっきいざるを買おう!とこの時期になると思うけど、結局今年も家にあるもので炊いてしまったよ・・・)

いつもはしょうがを入れて炊くのですが、今年は山椒の実を入れたものも炊きました


~ キャラメルケーキ ~



両親・妹にいかなごを送るので、キャラメルケーキを焼いて一緒に送りました





簡単生春巻き!!

2006年03月17日 01時22分12秒 | Weblog

今夜のメニュー 

・生春巻き

・煮豚

・ほうれん草の胡麻和え

・もやしのナムル

・アサリの味噌汁

・いかなごのくぎ煮

 今日は昨日の煮豚とお味噌汁が残っていたので、他は、冷蔵庫にあるもので適当に作りました。

生春巻きは、お弁当に使った鶏ムネ肉があまっていたので作ることに。
あとは冷蔵庫にあるものを足してクルクル。簡単でしょ 

   鶏ムネ肉・にんじん・ほうれん草
   ハム・かいわれ・もやし     2品

それから、昨日金時豆”炊いていたので、今日はお砂糖を入れて仕上げたよ。
旦那さんが金時豆好きみたい・・・1ヶ月ほど前にまた炊いてね!!
と言われて買っていたのだけど・・・ようやく炊いたもの。

明日のお弁当に入っていると思うよ

 



いつもはしないけど・・・

2006年03月15日 01時07分50秒 | Weblog
White day 


特にいつも期待をしているわけでもなく・・・
催促もしない私。
でも今日は虫の居所が悪かった~

出かけ先で思わず  買って!!と・・・
よその旦那さんは、一人でケーキやさんに入って、お土産を買っている人もいたよー。
街を歩いていても、お土産持っている人いたよー。
なんて気の利かない主人なんだろう???

でもな~んとも思っていない主人。。。
催促した私のほうがおばかさんみたい

美味しいケーキを食べたので少しは機嫌を取り戻して・・・今日はおしまい

(クラブハリエのマカロン & アラカンパーニュのケーキ)