goo blog サービス終了のお知らせ 

それって、なんかのさなぎじゃない?

日々の記録、気になるものの記録

タイ訪問記~4/30 AM~

2006-04-30 | 外での経験
本日は、世界遺産であるアユタヤへ日帰りツアー。
アユタヤは、タイ国内でも指折りの古代都市。バンコクからは北約76km。








ワット・ヤイ・チャイモンコン。寝釈迦仏があるぞ。おおー。
お供え用の花、金箔、線香を買った。礼拝堂へ向かう。










花と線香を捧げ、金箔を仏像に貼って祈りを捧げます。
今日は日曜だから、人も多い。みんな、熱心に祈っている。
見所の仏塔に登る。釣鐘のような形だからスリランカ様式だな、これは。
高さ72m、アユタヤで2番目に高いとか。でかいなー。すごい。
仏塔の周りには、黄色い衣装を着た仏坐像がたくさんある。最近のものだとか。


途中、休憩するところで象と写真撮った。
象がお座りした!お座りは難しいことらしい。
ちゃんとポーズをとっている。お利口さんや。
チップを鼻で受け取り、有難うとばかりに
「パオーン」と鳴いた。

そして、お兄さんにチップを渡しに行く象。すげー訓練されてる・・・


自販機の横にポスターが。
よく見ると森田剛が象に乗ってる。
説明によると、
「日本の有名歌手、森田剛がボランティアで訪れ、
象乗り体験をした」とかなんとか書いてある。

なにしてんだ?森田剛・・・









ワット・プラ・シー・サンペット。
かつてアユタヤで最大規模を誇った王室専用寺院跡。広い境内のなか、数多くの
建造物の土台や柱跡、小仏塔が残っている。凄い。遺跡っていう感じだ。
なんか、ロールプレイングゲームの世界に迷い込んだような気がした・・・
古代の遺跡の中で、いろいろなことに思いを馳せる・・・








ワット・プラ・マハタートへ。
境内には、仏像が数多くあるが、首から上が無いものばかり。アユタヤを侵略したビルマ軍によって頭部を落とされたんだとか。遺跡の静謐さを増している。
ここの、見所は木の根元に埋まった仏像の頭部。思ってたより小さい。
慈悲深い表情をしていて不思議な存在感に溢れている・・・


木陰で静かに座る僧。絵になるなぁ。渋いなぁ。
と一人で眺めていた。

ら・・・
突然、スパースパーとタバコを吸いだす僧。
Σ(゜皿゜) ガビーン ちょっと拍子抜け・・・
タバコ・・・有りなんだ・・・

というわけで、アユタヤを見てまわる。
露店の現地のおばちゃんが微妙に日本語使ってくるのが印象深かったなぁ。(笑)
「ツメタイミズ~。オイシー。」とか、
「ノビタさーん」とか。のび太って・・・・
タイでは、アニメで「どらえもん」をやってるらしい。Mが言ってた。それでか。

それにしても、古代都市すげぇな。実際に見ると存在感が違うよ。

タイ訪問記~4/29 NIGHT~

2006-04-29 | 外での経験







20時頃、Mが着いた。送ってくれたというおじさんに挨拶。
とってもフレンドリー。俺もてっきり職場のおっさんかと思ったので、フレンドリーに振舞う。しかし、後から聞いたら、Mの勤務している所の工場長さんだったらしい。
Σ(゜皿゜) ガビーン  それ、はよ言わんかいっっ!
久しぶりにMと再会。(Hちゃんの結婚式以来かな。1年ぶりくらいか。)
積もる話もしつつ、今日の夜、明日の予定を確認。
今日のこの時間から楽しめるスポットに出かけますかと、街に繰り出す。








地下鉄、BTS(スカイトレイン)を乗り継ぎ、目的地へ。
バンコクの地下鉄は切符ではなく、黒くて丸いチップだった。(オセロみたいの)
線路との境がガラス張り?になってる。たぶんクーラーを効かせるためだな。
ホームめっちゃ涼しい。タイは暑さ対策がいろんなとこでされてる。
駅から歩いてると、途中で「ハラ減った。」とMがいう。
近くの露店のおばちゃんにタイ語で話し、なんか買って食べだした。Σ(゜д゜;)
食べものとか警戒してた俺はびっくり。「食べ物にももう慣れたよ」というM。
Mよ、君はもうタイ人だね。たくましいです。


そんなこんなで、目的地に着きました。
タイといったら、オカマですね。んなわけで、
ニューハーフショーを見に来たぞ。
「マンボ・キャバレー」というところに。
俺らが見るのは、22時からのショー。

んん!?20時からのショーが終わった直後なのか、ロビーにいっぱいニューハーフがいるぞ。団体客もいっぱいいるぞ。皆記念撮影している。

後ろからこっそり写真撮った。スタイルめっちゃいいな。髪も綺麗やし。
後ろから見たら女性にしか見えん。いかん、いかん。危ない、危ない。








んで、22時からショーを見ました。
いろんな演出があって、おなかいっぱいニューハーフを見ました。
松田聖子のモノマネする人がいて、その人がココのメインらしい。ほほー。
途中、オカマに捕まった俺は、ステージに連れていかれ、変な踊りを一緒に踊らされました。(内心オイシイと思いながら) Mよ、撮影ナイス。
踊ったら、一度、幕の後ろに下がる・・・
そしたら、オカマが「キャーキャー」叫びだし、腹にクッションを詰めだした・・・
そして、再びステージへ。そう、俺らがオカマを妊娠させたという演出完成。
会場は爆笑し、俺は恥ずかしさ爆発の状態で、席に戻りました。俺、やったよ!








ショーが終わり、二階からロビーに下りると、下で待ち構えていらっしゃいます。
いざ、戦場へ。というわけで、写真撮りましたよ。写真撮ると、一人に40Bをチップとしてあげるのがマナーなんだとか。
チップをねだってくるオカマにチップを渡すも20B札がすぐなくなっちゃった。
変なオカマもねだってきて、「もう、ないヨ」とジェスチャーすると、「ナンデー!」と男の声が・・・やっぱ声は男なのね。その人はそうなだけかな??

美しい?ニューハーフにガンガン誘われ、ちょっと複雑な気持ちを味わいながら、
店を後にする。聖子ちゃんと写真撮ろうかと思ったけど、団体客が囲んでたから、ま、いいかと撮らず。┐(´-`)┌ ザンネン

結論:ニューハーフは遠くからみると綺麗だけど、近くで見るとやっぱり男。

帰りに「なんか複雑な時間だったね・・・」とMと顔を見合わせた。
地下鉄でホテルに戻る。急に雨が降り出してきた。さすが熱帯。蒸し暑っ!

今日も終了。いやー、濃い一日だった。明日も早いぞ。

タイ訪問記~4/29 PM~

2006-04-29 | 外での経験







さっとシャワーを浴びて、部屋で休憩~。
今日、タイ勤務してる友人Mと合流するんだけど、詳しい日程まったく決めてない。
ので、携帯に℡して確認。今日20時頃、このホテルに着くそうな。
どうやら、同じホテルに明日も泊まれるらしい。それを踏まえて、こっちでのプラン
を練りに、タイのH.I.S支店に行くことにした。
折角なので歩いていこう。いける距離みたいだし。炎天下の中、街に繰り出す。


30分くらい歩いたら着いた。街並みが新鮮だ~。
店内であれやこれやと悩みながらプランを練る。
予約状況等確認してもらってる間に、像の置物パチリ。
GWだから結構埋まってるらしく、悩む俺。でも決めた。

二人分の代金払う金がなく、近くで両替できるとこを教
えてもらい、両替。日本円を結構持ってて良かった。

夜まで時間あるから、マッサージ受けにいこうと、近くでいいところないか聞いて、突撃してみることに。








またまた、通りを散歩。何気ない通りをパチリ。タイ語の看板まったく読めん。
お、コンビニがあるぞ。なんかおもろい。タイ式セブンイレブンは新鮮。
韓国人街みたいなとこの裏手にお店を発見。タイ語話せんけど大丈夫やろか。


King & I  Spa&Massageというとこです。
店内は雰囲気が良く落ち着いた感じ。
女性が「サワディーカー」と迎えてくれる。
キョドりながら挨拶を返し、ドキドキしながら受付へ。
「フットマッサージ、プリィズゥ」といったら、
「One hour ?」と聞かれ、「イエス」と答える。


部屋に案内され、ズボンだけ着替えて、ゆったりソファに座ったら、花びらのはいった桶?で足を洗ってくれる。そして、至福の1時間。ふくらはぎ、太ももまでしてくれる。最後に整体で体をほぐしてもらい、お茶を飲んでリラックス~。
最高。ヘロヘロになった。(*´ο`*)=3 ハフゥ~ これで、300B(約900円) 安い。
もう、日本でマッサージ行く気になれないな、こりゃ。


店をでると、だんだん暗くなってきてる。
足取り軽く、ルンルンと歩いて戻る。
途中、いろいろ面白い看板とかを見つけてはパチリ。
タイは結構ユニークな表現の看板があって面白い。

しかし、そんなことしてたら道に迷ってしまった・・・・
地図見ても・・・全然わからん。もうワケワカメ。

やべぇ。(´Д`|||) ドヨーン 焦ってくる俺。気持ちはレッドカードに。(意味不明)

一人で知らない土地で迷ったあげく、暗くなってくると、ちょっと怖いよね。
しかも、デカイ野良犬がいっぱいウロウロしてるので、犬に咬まれた経験の
ある俺は、かなり不安になり、とりあえず、記憶の限り引き返すことにした。

交差点にくると、ホテルの看板が見えて助かった。どうやら交差点の曲がり方を
間違えたようだ。よかった、そんなに遠くに離れてなくて。

ホテルに戻り、休憩。もう19時過ぎてる。そろそろMが着く頃だ・・・

タイ訪問記~4/29 AM~

2006-04-29 | 外での経験







6時半頃朝食。バイキング形式で、タイ料理をいろいろ食べた。
独特の味がする。辛いのやカレーぽいスパイスのようなのや。








ホテル前を少し散策。そして、バンコク市内の観光に出発。ガイドさん達とバンに
乗りこむ。船着場に着き、チャオプラヤー川を渡りワット・アルンへ。








タイ語で「暁の寺」という意味のワット・アルン。装飾が美しい。
よーく近づいて見ると、細かい茶碗や陶器の破片で模様が作られている。



中央にそびえたつ大仏塔。
塔の高さ、81m。遠近感が狂います。
写真下の真ん中あたりに写っているのが俺。
テッペンまで写ってないのが残念。











「エメラルド寺院」と呼ばれるワット・プラケオ&王宮へ移動。
途中の何気ない通りにタイを感じる。露店でいろいろ売ってるようだ。
寺院の中にはいると、いろんなものがキンキラキン。すごい。眩しい。
いろんな建物が建っていて、見所がいっぱいあるなぁ。こりゃすごい。








塔を支えるヤック(鬼)とモック(猿神)の像。これまた、装飾が見事。
ちなみに裸足なのがモックらしい。足写ってないけど。一番手前はヤック(鬼)。
大きい建物が結構ある。装飾がほんと凄い。デカイ建物はそれだけで凄いけど。








エメラルド像が安置されている本堂。内部の装飾も見事だった。(中は撮影禁止)
内部中央の高座に鎮座するエメラルド仏は、翡翠の体に金の衣を纏っていて眩しく輝いていた。見てよかったと感じた。お祈りした。

その他、チャックリー宮殿とかいろんなものを見学。
スリランカ様式、カンボジア様式、タイ様式などの建築様式の違いや各寺院の情報とかガイドさんがいろいろ教えてくれて為になった。

エメラルド寺院をでて、次はショッピングタイム。宝石職人の働く現場や宝石コーナーを見学したり、タイシルクの店をめぐるも特に買わず。
市内の巨大デパートでは、お土産を買いました。やたら店員が6箱セットを薦めてきた。さらに1箱おまけでつけますよ、みたいな。デカイチョコレート7箱もいらん。
色々物色して、チョコとクッキー1箱ずつ購入。免税店もいろいろ見た。
昼食は、バイキング。またまたいろんな料理を喰らう。
バイキングの欠点は、食ってる料理の名前が分かんないこと。
俺、タイのなんて料理を食ってんだろうと思いながら食ってた・・・

というわけで午前中終了。13時半くらいにはホテルに戻った。

タイ訪問記~4/28 PM&NIGHT~

2006-04-28 | 外での経験
折角のGW、どっか行こうと決めていた。
というわけで、一人、成田空港。
色々手続き済ませて17時頃、空へ。
そして6時間半の空の旅。

席で映画が見れて、ご飯もでて、ビールも飲み放題で快適な空の旅。
「SAYURI」、「PROMISE」を見て、「ナルニア国物語」の途中で寝た。

トキメキ タイランドに着いた。微笑みの国やね。

感想・・・・あ、暑っっ! GWというより夏休みだ、こりゃ。
腕時計は24時くらいだけど、時差が-2時間のため、現地の時計は22時くらい。
変な感じ。空港で現地ガイドの人と合流して40分くらいかけてホテルへ移動。
送迎用バンの中で、タイ情報を聞く。
鳥インフルエンザ情報、飲料水について、悪質タクシーやスリ情報etc・・・
トラブルは起こしたくないし、一人なので、そこらへん気をつけないとね。


ホテル「CLASSIC PLACE」到着。
予想よりけっこう豪華。
やっほー。ヾ(*ΦωΦ)ノ








そして、タイ拠点となる、マイルームに入ると・・・・ひ、広っっ!Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
何、この住宅事情の差は。部屋が広いだけで、もうタイに住みたいとさえ思う俺。
テンションがかなりあがるわぁ。クーラーでかい。バスルームもでかい。全面鏡~。
興奮気味に部屋を物色。窓から外をパシャリ。なんか仏壇みたいのが見えた。

ゆっくり風呂にはいり、「明日は朝早いしな」とベッドに寝るも、飛行機で微妙に寝てるし、テンションあがって眠くない。でも、TVでサッカー見てたら寝てた。

本日終了。 バンコクを拠点にタイを楽しむぞ!
     ------------------タイ基本情報---------------------
国名: タイ王国 (タイ語名:プラテート・タイ/英語名:Kingdom of Thailand )
首都: バンコク(タイ語名:クルンテー・・長すぎるので略。英語名:Bangkok)
気候: 熱帯性。年間平均気温は約29℃。バンコクでは4月の平均気温が35℃
言語: タイ語 英語もぼちぼち通じる。ホテルや観光地では。
お金: 単位はバーツ(Baht) 1バーツ=約3円
物価: 安い。日本に比べたらかなり安い。
国技: ムエタイ!
参考: タイ国政府観光庁

H.B.C Hirai Baseball Classic

2006-04-22 | 外での経験
今日は、平井の河川敷にあるグラウンドで野球。
初顔合わせのメンバの方もちらほら。
奥さんや赤ちゃんもいて、ファミリー色の強い、ほのぼのした休日
野球が幕をあけた。※画像は開放感のあるひとコマ。メンバを撮影

広い河川敷で運動すると開放感があって気持ちが良い。

徐々に男メンバが揃ってきて、練習もプチ部活みたいに。
13:30~17:00くらいまで長々とやってたら、曇り気味になって風もでてきた。
練習を切り上げ、平井駅近くの「はなの舞」で18:00前から飲み。

ユニフォームの話し合いとかしながらワイワイ飲んだ。

打ちっぱなし

2006-04-18 | 外での経験
定時後、会社の人ら4人で打ちっぱなしに。
ゴルフボール打つのは何年ぶりやろう。
ホットドッグで充電して、
ドライバーとアイアン借りていざ打ちっぱ!

ふーむ、難しい。でも、うまく打てると気持ちいい!
ゴルフって、意外に楽しいかも、とちょっと思った。やっぱ綺麗に打ちたいね。
ちゃんと自分のフォームを動画に収めて(みんなのも)、うっすら汗かいて終了。

打ちっぱなしの後は、みんなで軽く飲みにいった。
※画像はただのイメージです。

スノボ中止で善光寺観光

2006-04-02 | 外での経験
朝起きると、外は雨。
スノボは諦めがつくほどの雨だったので、きっぱり断念。
チェックアウト後、とりあえずバスで長野駅に向かう。

長野駅の観光案内所にて「善光寺」情報を手に入れ、観光に出発。

とりあえず、そろそろお昼だということで信州そばを堪能。
その後、善光寺を見てまわった。おみくじ引いたら大吉やった。よっしゃ。(´∀`人)
とんぼ玉や万華鏡のギャラリーを見たり、甘味処でクリームあんみつ食べたり
しながら、みんなすっかり観光気分に。
土産物を物色したりして、16時頃の長野発新幹線で東京への帰路につく。

See.:you.:nagano.:♪・*.:(´Д`*)ノ~~☆

あっという間の長野ツアーやったけど、ほんとに楽しかった。また行きたい!

TSUGAIKE SNOW TOUR

2006-04-01 | 外での経験
朝6時に東京駅集合。新幹線で長野駅へ。
長野駅からバスで栂池高原に向かう。
青山オフィスの有志達と栂池高原にスノボツアー
にやってきました!

11時から、スゲー広くて雪質の良いゲレンデで滑りまくり。楽しい!ヽ(´ー`)ノ
壮大なパノラマの絶景は、日常のストレスが吹っ飛ぶかのよう!気持ちええ~

みんなで17時まで滑って、夜は鍋を囲んで飲み会。
ご飯食べたら温泉にはいって体をほぐす。休憩した後、部屋でみんなで
「水道管ゲーム」なるものをやりながら飲み会。 これが盛り上がる。
ワイワイやりながら、なんと飲み会は夜中3時まで続き、次の日へのエネルギーを
充電すべく、一瞬で眠りについた。

聖地?

2006-03-18 | 外での経験
昨晩の酔いの覚めやらぬまま、朝の8時半に寮をでて、
T先輩の引越しの手伝いに。
現先輩邸は、江戸川橋駅付近です。

引越しに使う車をレンタカー屋にとりに行く途中、聖地を発見した。
そこには、「全日本ビデオ倫理審査会」様が鎮座しておられた。
ここを通じてフィルタリングされたブツ達が全国の悩める子羊のもとに散らばっていくのだろう。そう、それはまるで役目を終えたドラゴンボールのように。
などと、妙な妄想をしてしまった。

でも、通称「ビデ倫」のマークとなんか違う気がするな、と調べてみた。
全日本ビデオ倫理審査会」とは別に「日本ビデオ倫理協会」があるみたい。
だが、違いがわからん。 特に追求しようとも思わないので、いいや。

引越しは、梱包やかたずけ等いろいろやって両国の新邸に15:00頃搬入完了。
錦糸町のマルイに行き「寿し常」で、お寿司をご馳走になった。 旨かった。
Tさん、ご馳走様でした。

Life balance

2006-03-11 | 外での経験
同期5人でスノボに行った☆
場所は新潟の「かぐらスキー場
去年のガーラ湯沢でのスノボ以来、二度目の新潟訪問。

寮を夜中の3時過ぎにでて、車で現地に向かう。 朝7時には現地着。
諸々の準備して、8時くらいから17時過ぎまで、疲労困憊するほど滑りました。

雪は少し固めだが、上のほうは柔らかい所もあり楽しめた。
人生2回目のスノボにして、かなり滑れるようになった。
滑れるようになってくるとスゲー楽しいね。一式欲しくなるね。
今日は天気良好で気持ち良い。ただ、人が結構多くリフトが混み合うのが減点。
頻繁に止まるしさー。(うまく乗れない人等いるんでしょうが。)

ま、そんなこんなで5人で滑って休日を満喫したわけであります。

都心を離れ、非日常的な場所で日頃のストレスを解消する。これ重要。
運動不足を解消し、自然の中で過ごすことで心身ともにバランスをとるのだ。

19時くらいに近くでご飯を食べ、帰路につく。 23:30くらいに寮に着。
プルプルするカラダを引きずりながら部屋に入りバタンキュウ。

WBC world baseball classic

2006-03-04 | 外での経験
日本 VS 台湾 in 東京ドーム!
休日に一緒に野球をやるメンバの人に誘われ、
有志4人で見に行った!

席は高級なS席なだけあって一塁側でいい所だ。しかしやや上の方・・・・
前の方のネットすぐ後ろがなぜか20席くらい空いている・・・
ということで、あたかも自分の席はここですよ~、みたいな顔してみんなで
座った。ネットまで接近。うおおー、近い。選手が間近で見える!
松坂、松中、川崎むねりん、そしてイチロー!すごい。

デジカメ祭りです。いいカメラが欲しくなる。たくさん撮った。
後ろを気にするイチロー  また割りイチロー
立ち居振る舞いにオーラを感じるイチロー
生琴欧州・・・違う、生イチローは想像以上だった。
世界のトップバッターは、やっぱ違う。高い次元で活躍している人って憧れるな。

試合は、143で日本勝利!(7回コールド)
試合後は、ご飯食べながら熱いプレーについて語った。
そしてこの前の飲み会の爆笑反省会もした。いい休日でした。

引退試合

2006-02-25 | 外での経験
今日は、午前中は渋谷のスタジオで
友人 I と K とストレス解消に。
ドラムをドコドコ叩きました。

午後からは、千葉に戻り、平井の河川敷にて野球!
今日で、現キャプテンが引退。 ・゜・(ノД`)・゜・。
隣のほうで野球してた知らん人らに申し込んで試合(引退試合)をした。

試合は粘ったけど負けました。引退試合が終わり、空を見上げると、
ドラマにでてきそうなメランコリックな色の綺麗な空だった。なんか切なかった。

Kキャプテン、お疲れっした!

カキ氷のようなライス。

2006-02-13 | 外での経験
なつかしの宇部の埠頭に寄ったらゲートができてて、埠頭
まで入れなくなってた。18:00過ぎにごんべに着くと、
「今日は18:30から開店」と書いてある。
なんで今日だけ18:30なのよ・・・
19:45の飛行機なので、時間が・・・と思いながら、時間をあらためることに。
「獺祭」と焼酎の「吉酎」を買って、18:30にごんべへ。
即、とんかつ大盛注文。このために今日は昼食ってないのだ。
おじちゃんおばちゃんは元気そうだ。おばちゃんの声も健在。

そして、きたよ、大盛が。何年ぶりやろか、コレ。
やっぱカキ氷やな、このご飯・・・反則でしょ・・・
と思いながらトライして、かろうじて完食。うう、二度と食うまい。

食べ終わったら速攻で宇部空港に。
お腹パンパンのまま19:45の飛行機で羽田へ。さよなら宇部。疲れたYO。

先生、学生、先輩と交流。

2006-02-13 | 外での経験
9:30くらいから山大の就職資料室あたりで情報収集。
10:30からT村先生訪問。学生の就活情報等を聞く。
11:00から、会社の人と合流。説明会の準備等行い、
12:30より説明会。

学生来てくれるかなぁ、と思ってたら予定より多い15人くらい来た。
学生がキラキラした目で説明を聞いてくれていた。
終わって15:30くらいにM研にいくと、先輩のY根さんが!Y根さんによると
「パパになると忍耐力がつくよ」だそうです。
M研を17:00前に出て、友人Tかみの車で、飯食いに。なんか、切符切られた
らしく、凹んでた。俺のせいじゃないよ。

まず、バイトしてた鮨屋にご挨拶に。よろず巻きお土産にもらった。ヽ(´ー`)ノ
巻いてくれて有難う、三代目。
そして、学生のとき御用達だった「ごんべ」に向かうのであった。