goo blog サービス終了のお知らせ 

それって、なんかのさなぎじゃない?

日々の記録、気になるものの記録

カルグクス&マンドゥ(明洞餃子:明洞)

2007-05-02 | らーめん☆







店名:明洞餃子
場所:ソウル市 中区(チュング) 明洞2街(ミョンドンイーガ)25-2
スタイル: 韓国式うどんと餃子の専門☆
俺的評価: ★★★★☆

ついにラーメン部の活動は海を越えた!国際試合だ~。未知の麺、でてこいや!
ガイドさんに明洞で有名らしいお店を教えてもらったので来ました。
カルグクスという韓国式のうどんと明洞餃子(肉饅頭)をオーダージュセヨ。

カルグクスはあっさりめ。麺もワンタン?もツルッと食べれて美味い。
そして、なんといってもキムチ!キムチとカルグクスを合わせて食べるのがいい。
キムチがないと半減するね、これは。
そしてマンドゥがまた美味い。マンドゥのほうが美味くて印象に残った。

キムチが小皿からなくなると、わんこそばのようにオバチャンが足してくれる。
勝負じゃ!とガンガンキムチ食べました。美味いけど、ちょっとニンニク臭い。

結構ボリュームがあってお腹いっぱい、満足です。

得入りらーめん(屯ちん : 池袋)

2006-08-19 | らーめん☆
店名:屯ちん 池袋本店
場所:豊島区南池袋2-26-2ルート南池袋1F
スタイル: 醤油と豚骨のコラボ、東京とんこつ
俺的評価: ★★★☆☆

今日は、新宿で、同期と同期の知り合いとかと飲み。
新宿で飲んで、歌って、ダーツした。なんか千葉に帰るの面倒やな、という気分になり、池袋界隈に住んでる同期Jのうちに泊まることに。

締めのらーめんを食おうと、Jと二人で池袋の「屯ちん」にいった。
ここは東京とんこつだ。お酒飲んだ後はこってり系が旨い。
時間も遅いのに、店員のテンションがやたら高い。こっちのテンションと温度差が・・
ここのらーめん、また食べたくなる味や。東京とんこつなかなかですわ。

函館塩らーめん(あじさい : 千歳空港らーめん道場内)

2006-07-18 | らーめん☆
店名:麺厨房あじさい
場所:北海道千歳市美々 新千歳空港3F らーめん道場内
スタイル: メインは函館塩、その他カレーらーめんも有
俺的評価: ★★★☆☆

北海道らーめんを経験。
空港内のらーめん道場というらーめん屋が集まったエリアにて。
函館塩らーめんを喰らう。あっさりしてる。麺は中太ストレート?で好きな感じ。
ただ、やはりとんこつ星人の俺には物足りない。
そこで、一緒に出張してるFさんが食ってた「 焼葱背脂拉麺 」をちょっともらう。
おお!熱い!こっちのが好き!こっちは★★★★☆だ。
すっごいアツアツで、しかも、かなりこってりしちょる。

はいはい、そこのこってり好きな方。
あじさいに行ったら函館塩らーめんより「焼葱背脂拉麺」をお勧めしますぜ。

味玉ラーメン(東京ラーメン 天 : 羽田空港)

2006-07-07 | らーめん☆
店名:東京ラーメン天
場所:羽田空港 第2旅客ターミナル1F マーケットプレイス
スタイル: 醤油、あっさり
俺的評価: ★★☆☆☆

最近忙しい・・・昨日は25:00過ぎまで会社で資料作り。
表参道から寮までのタクシー代・・・12000円。イタタター。
でも、Kさんが5000円をくれて、自腹は7000円や。それでもイタイけど。
そして、今日は朝から大阪出張。日帰りです・・・東京に帰ってきたのは21:30。

Fさんと空港でラーメンを食う。東京ラーメン天にて。空港なので値段も割高な感じ。
うーん、これといってあまりインパクトがない。さらっと食べれる感じかな。
こってり好きな私としては、少し物足りない感じでした。 

ラーメン部、部活動。

2006-04-06 | らーめん☆
私は、拉麺部に所属するアスリートである。(笑)
今日は、久々の部活動。


西麻布の五行で、Sさん、Kさん、K山さん、俺の四人で部長は不在で練習。
つまみながら焼酎を飲み、しめに焦がし味噌らーめんを喰。

旨い。これこれ、この黒さ。手強い相手ですよ、こやつは。
今日の店員さんはイイ感じだった。

肉カレーうどん

2006-04-04 | らーめん☆
店名:そば割烹 しまだ
場所:東京都港区南青山3-13-3
備考:日曜・祭日定休 参考1
俺的評価: ★★★☆☆

昼飯に、カレーうどん食べた。 カレーうどんが有名らしい店で。
牛乳がはいってて、んっんー、マイルド。肉も角煮で旨い。
うどん自体はあまり好きじゃないんだが、カレーうどんは別なんだよね、何故か。

うちの弟は昔、海老は嫌いなんだけど、エビフライになると好きだった。
なんか、そうゆうのってあるよね。 ん?ある? そうそう、それそれ。

帰りに一杯。

2006-02-01 | らーめん☆
帰りに一杯食いにきた。雨の中、歩いて五行に。

黒い。


カウンターで焼酎飲みながら食ってたんだけど、隣に福岡の店長?のような人が
居て、店の人とバリバリの博多弁で話しながら飲んでいた。
「五行のTシャツ余っとるっちゃんね。○○、一枚やろか?」みたいな。

隣で、「俺も欲しいっタイ!」といいそうに・・・なったけど、言えるわけなし。

小豚( ラーメン二郎 : 目黒 )

2006-01-20 | らーめん☆
店名:ラーメン二郎 目黒店
場所:東京都目黒区目黒3-7-2
スタイル: らーめんではなく二郎という食べ物。ガテン系
俺的評価: ★★★☆☆
らーめん二郎を初体験。目黒店にいった。
目黒駅から歩いて15分?くらい。結構歩く。店に着くと7、8人既に並んでいた。
店構えは昔ながらのらーめん屋って感じ。店内もお世辞にもキレイとは言い難い。

とりあえず、小サイズのラーメンを頼んだが、出されたものは小には見えないぞ。
しかも、目黒店は二郎の中でも量が少ないそうだ・・・でも小にしちゃデカい・・
繊細な感覚とは無縁の豪快な盛り付け。器は外側までちょっとヌルってます。
肝心のらーめんは・・・これはらーめんではないです。「二郎」です。
喰ってみる。うーん、なんだろう。意外にイケる。独特の味とこってり感。
食って後悔するけど、また食いたくなるような味だ。魔力がある。
ガテン系男向けの食べ物なので、女性には不向きでしょう。
大を食ってる人を見たが、大は殺人級のデカさだった・・・。それは特大では?
でも、いつかトライしてみようかな、と思う。店を出た後も口の中に二郎臭が残。

らーめん+味付玉子( くじら軒 : 新宿 )

2006-01-07 | らーめん☆
店名:くじら軒
場所:新宿区新宿3-38-1 マイシティー7F
スタイル: 醤油、細麺
俺的評価: ★★★★☆
池袋を見た後、新宿にもきた。マルイメンズで仕事用コート(奮発した)を購入。
小腹も空いたので、くじら軒に。本日、二杯目のらーめん・・・( ´Д`)なにか?
透明感のあるあっさりした醤油で (゜Д゜)ウマーイ!
細麺も良。いろどりもキレイ。なんか懐かしさを感じるラーメンであった。
醤油好きにはおすすめです。 

つけ麺 大盛( 梅もと : 池袋 )

2006-01-07 | らーめん☆
店名:梅もと
場所:東京都豊島区雑司が谷3-7-10
スタイル: くせになりそなさっぱりつけめん
俺的評価: ★★★★☆
新春セール目当てに池袋へ。腹ごしらえに「梅もと」へ。
池袋駅から20分くらい歩く。ちと遠い。
下町風情漂う場所に溶けこむように怪しげや店はあった。
店内は狭い。ほそいカウンターで食べる人の背中にぶつからないように気を使いながら、奥にあるばあちゃんちの茶の間みたいな雰囲気の座敷へ。
んで、つけめんの大盛を喰らった。さっぱりゴマだれで冷やし中華のような、そばのような、そうめんのような、ラーメンではない感じ。これがイケる。旨い。

値段は変わらずに麺の量が選べるのがここの特徴。そのネーミングが個性的。
大盛の上は・・・地球盛、銀河盛、ビックバーン盛、ブラックホール盛とベッカムもびっくりの銀河系の麺の量が用意されている。普通の人は地球盛でギブだと思う。

なーんかくせになるかも、この味。またこよう。んで地球盛に挑戦じゃ。
あと、営業時間が平日18:00迄なのと日・祝日はやってない事に注意也。

とんこつラーメン( 一蘭 : 渋谷 )

2005-12-26 | らーめん☆
店名:一蘭
場所:渋谷区神南1-22-7 岩本ビルB1F
スタイル: 博多のぉとんこつぅ
俺的評価: ★★★★☆
今日は、ある先輩と、その知り合いの人2人と渋谷で飲み。
「巌」という店で雰囲気も良く、楽しかったっす。入り口で頭打つね、ここは。
んで、飲んだ後はラーメンに。久々に「一蘭」にいったよ。

これこれこの味。なつかしか~。小倉の一蘭によく行ってたあの頃が
ラーメンを食うことでフラッシュバックするように思い出される。ああ、青春。
一蘭といえば、替え玉をするとなぜか腹を壊すというジンクスがあったなぁ。
東京は小倉に比べると100円値段が高いんだね。

博多のキャナルシティ店では、オーダー用紙に「究極の酸味」という追加項目があるらしい!気になるぅ。 酸味ってどうなんやろ。ああ、食ってみたいねぇ。
あと、「重箱どんぶり」なるどんぶりの概念に矛盾したネーミングでどうみてもメリットのわからないスタイル(蓋で蒸らせるのがメリット?)でラーメンが食えるみたい。

醤油ラーメン(大盛)( すみれ : 池袋)

2005-12-11 | らーめん☆
店名:すみれ
場所:豊島区西池袋1-1-25 スパイス池袋東武12F
スタイル: 札幌系。こってり・あつあつ濃厚系!
俺的評価: ★★★★☆

昨日に続き、今日も休日出勤。15時過ぎに終わり、池袋にて友人 I と買い物。
ついでにラーメンを食おうと、「すみれ」に行った。
ここは、札幌に本店のある有名店だよね。 20分くらい待って入店。
醤油ラーメンを大盛で頼んだ。( I いわく、定番の味噌より醤油のほうが旨いとか)

喰らった。おおぉ、熱い!油膜で湯気がでませんよ。俺好み。醤油旨いよ。
I は味噌を頼んでいた。スープを少しもらったが、好みでない味噌味だった。
札幌の味噌ってこんなんなんかな?味噌より醤油のほうが旨いね。
熱々で、旨かったので、また来よう。ただ、値段が若干高めなのが痛いなぁ・・・

らーめん+煮玉子(博多天神 :新橋1号店)

2005-11-11 | らーめん☆
店名:博多天神
場所:港区新橋2-8-15
スタイル: 博多~とんこつぅ
俺的評価: ★★☆☆☆

午前中、お客さん先で打合せだったので、昼にらーめん食って帰社。
ココはとにかく出来上がるのがはやかった。席について10秒でらーめん到着。
はえぇな。俺のらーめん史で一番はやかった。お昼は戦場やしな。
スープは白々しい程に白いです。見た目はある意味王道か?値段が安いから、お得感があります。でも、本場の博多らーめんとは味がなんか違う気がした。

焦がし味噌( 五行 : 西麻布 )

2005-11-06 | らーめん☆
店名:五行
場所:東京都西麻布1-4-36 ロジマン西麻布1F
スタイル: 基本は飲み屋。麺はこってり系&焦がし!
俺的評価: ★★★★★!

早稲田の学祭の後、五行で飯。焼酎と焦がし味噌、つまみをいろいろ喰う。
やっぱうまい!俺の脳内らーめんランキング1位だ!
店の雰囲気も良!店員さんも良!らーめん以外も旨!熱々スープが好!
香ばしくて焦げ臭くないんですよ、このらーめん。一度は食ってもらいたい。
ただし、並ぶ可能性高いので、できれば18時までにいくのが良。

味玉らーめん( 瞠(みはる) : 池袋 )

2005-11-03 | らーめん☆
店名:瞠(みはる)
場所:豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3 1F
スタイル: 魚介系
俺的評価: ★★★☆☆

スタジオで練習後、池袋をぶらぶら。小腹も空いたので、瞠でらーめんを喰らう。
店はシックでいい雰囲気です。  魚節ががっつり香るらーめん。
極太メンマ、プルプルチャーシュー、濃オレンジの絶品味玉
食べ応えはありあり。旨いんやけど、やっぱ俺はとんこつが好きなんだと実感。
らーめん食うならとんこつじゃろがい!と俺の体に根付く九州の血が叫ぶ。
( ゜Д゜) トンコツゥゥウウウ!!
その店での初らーめんで、一口食べた瞬間「あ、うめぇ!」とビビッときた店は自分にとって本当の好みの味。初回の一口目が大事。今までで2軒だけあった。