goo blog サービス終了のお知らせ 

それって、なんかのさなぎじゃない?

日々の記録、気になるものの記録

青山にて

2007-04-22 | 青山記録
青山を散策。
スパイラルの2階にある雑貨フロアに行く。
ここに置いてある商品は、センスが好きなので癒されます。
癒された後、飯を食いにいった。

ゆっくり飯を食べるのはいいね。
また、こういう時間を作ろうと思う。

青山生活終了!

2007-03-30 | 青山記録

本日を持って、青山のオフィスから離れます。
オフィス入り口の在籍メンバプレートをパチリ。(左下あたりが俺)

この一年、このオフィスに在籍できて、本当に良かった。
素晴らしい人達と出会うことができました。 有難うございました!

突撃、散髪屋さん☆

2006-06-15 | 青山記録
髪がのびてきた。
せっかくだ。青山で髪切ろう。
ということで、帰りがけに「 HAIR DIMENSION 」に
勇気を出して突入した。

敷居が高いかと思っていたが、入ってみるとそうでもない。いや、やっぱオサレ。
受付の人がモデルのような人だったけど、愛想がよくなかった。
担当してくれた人は、関西系の気さくな人でなかなかおもろかった。

出身が宮崎だと話すと、店員の人で宮崎出身の人がいるという。
さっそくその店員さんを呼んでくれて、ちょっと話した。市内出身の人だった。
俺が清武町出身だと言うと、意味深に「清武というと・・・・コカコーラですね?」
と、のたまうではないか!はい、爆笑。清武の人、爆笑。(o_ _)ノ彡
清武人しか通じないこの面白さ。清武町には、ある意味観光名所?である
コカコーラの工場があるんですよ。そう来たか、あんた清武をしっちょるね。

いやぁ、青山のヘアサロンの店員さんと超ローカルトークができるとは。
一気に親近感が湧いた。

大阪、プレゼン、ボーナス日。

2006-06-09 | 青山記録
本日も日帰り大阪出張。
今日は、顧客先のお偉方などに対する、
青山部隊の作業進捗報告。(中間発表みたいなもん)
お客さんもビッグネームだから緊張する。

会議室のようなとこで、お客さんや開発SE側の人らと向かい合う、なんかこう・・・
説明会!って感じの会場セッティング。
バリバリ緊張する雰囲気の中、プロジェクタと紙資料で2時間使って報告。
合計15人くらいいたかな。青山部隊は4人。

M先輩が1時間ほど報告した後、おまけ的?に俺も一部プレゼンしました。
10分くらいだけど。めっちゃ緊張した。まだまだプレゼン力がないな、と実感した。
で、今度はFさんが1時間弱報告。

もろもろ終わって、今日は18:00発の便で帰京。19:15頃、東京着。
本日はボーナス日!&中間報告会が終わり一段落。ということで、Kさんの奢りで
飲みに。有楽町の「 小洞天 」という中華料理屋。

シウマイ、エビマヨ、ビールに紹興酒・・・旨い中華をいただいた。
店内も老舗の料理屋っぽくて、ちょっとゴージャス。
飲みながら、4人でいろいろと熱い議論で盛り上がった。周りの人のモチベーションが高いので、ほんとにすごいです。尊敬できる兄貴達から、考え方、意識の持ち方、仕事の仕方・・・と、いろいろ吸収してやろうと思います。

今日こそはゆっくり寝たい・・・けど、明日は本社の部署の人達とお昼からBBQするので、そうも行かない・・・。家に帰る電車の中、明日の情報確認や連絡をしたりして、ちょっと気疲れしながら、寮に帰る。もう24時前だ・・・バタン キュー

厨菜 きくまさ

2006-05-25 | 青山記録
昼に「厨菜 きくまさ」にて飯。
混んでて20分くらい待った。

ここは魚料理が主かな。

お頭の煮付け定食を頼んだ。 旨いっす 洗練された味がするとです。
ここはなかなかオススメどす。魚料理の旨さを感じた。

男だらけの歓送迎会

2006-04-27 | 青山記録
今日は、有休を使って休日。
明日は、土曜日の振替休日で会社は休み。
ということで・・・怒涛の11連休突入!!華のGW到来!

昼から、秋葉原等をブラブラと物色。新しいデジカメが欲しいとです。
夜は渋谷で飲み会。本日をもって青山から本社に戻るFさん、来月半ばで
退場するMさん、新しく加わったNさんを迎え、青山メンバで歓送迎会。
渋谷109近くの「日本海」という新橋にありそなサラリーマン御用達系居酒屋で。

今日は、女人禁制で男だらけの熱い飲み会。
しかも、参加メンバは、ほぼ同世代の若いメンバ限定。
同世代の男だけでしかできないトークをここぞとばかり、皆でするのであった。
2時間くらい飲んで、二次会はブリティッシュパブ?ようなところで。
店内のスクリーンではバルサミランだったかな?の試合が流れていた。
店員・お客とも外国人が多い。サッカー見ながら盛り上がっている。

そんな中でカクテルを飲みながら、二次会メンバで仕事や人生、デザイン等に
ついて、終電ギリギリまで語り合った。  熱い飲み会だった・・・

お洒落ランチ??

2006-04-26 | 青山記録
職場近くのお洒落そうな店にてランチ。
ちょっと奮発。店内がすごい凝ってる。
店の名前忘れたので、後日記事を更新予定。

店の窓から、すぐ近くにある「リストランテ ヒロ」が見える。
なんか、取材クルーがたくさんきている。
ニュースでオーナーの麻薬所持事件がでてたからなぁ。
「今日、リストランテ・ヒロ行ってみる?」なんて話してたんだけど、
まったくいける雰囲気ではないな・・・そりゃそうか。

イサム・ノグチのAKARI

2006-04-21 | 青山記録
定時後、ちょっと表参道を散歩。
ずっと坂道を下くだりながら、ブラブラ。
通りを歩く人が華やかですなぁ。

好きなインテリアショップ「 hhstyle 」の近くまで来たので寄ってみた。
店内では、イサムノグチの照明が多数展示されている。おおお、すごい。
前々から、部屋に一つ欲しいと思ってたんだよね、AKARI。
やっぱ実物は違うわ。実際に見て、サイズや明かりの雰囲気がよくわかった。

AKARIシリーズは岐阜提灯伝統技術がインスピレーションの元になってるらしい。
ひとつ欲しい・・・今度買おう・・・今度・・・っていつかなぁ。

ランチ in ベトナム・・・料理屋

2006-04-19 | 青山記録
俺と同じように、別の会社から青山勤務している
Fさんが、もうすぐ本社に戻るとのことで、
現在、豪華ランチ食べ収め週間になっています。

エンゲル係数うなぎのぼり週間ともいいます。高いランチ達よ・・でてこいやぁ!

今日は、ちょっとうろついて、なんとなく新しいお店にはいってみました。
Y・サイゴン青山 」というベトナム海鮮料理屋です。

店員さんはアオザイを着ていて片言の日本語、ベトナム風?の店内もよい。
ランチはボリュームがあって美味しかった。気に入った!お昼の候補に一店追加。

自燃・可燃・不燃・消燃

2006-04-13 | 青山記録
今日は、青山オフィスにて部長、課長、上長等を交え打合せがあった。
定時後、4人で「 東方見聞録 」に飲みに行った。

いろんな話を聞いた。
今までの仕事での胸が熱くなる感動するエピソードや経験をいくつか聞いた。
部長や課長、上長、先輩、同期、後輩・・・いろんな人の話を聞くことは、同じ
仕事(案件)に対して、いろんな視点からの考えを知ることができて為になる。

青山オフィスで勤務できる貴重な時間、大切にしないといけないと感じた。

自燃性の人・・・自らが燃える人
可燃性の人・・・周りに燃えている人がいれば燃える人
不燃性の人・・・周りに燃えている人がいても燃えない人
消燃性の人・・・燃えている人の炎を消す人

今の自分は、どれだろう・・・周りの人に火をつけられる人になれるだろうか。
社会人3年目を迎え、働くことに対して、燃える気持ちが薄れてないか自分に問う

スパイラルスロープの感覚

2006-04-07 | 青山記録
今日は、青山オフィスの人達は、本社のほうで
キックオクがあるため、皆出払ってしまって誰もいない。
キックオフってのは、期の初めの会社方針説明会のような
もの。一般的に他の会社でも使うのかな?

俺は、自分の本社の○○周年記念パーティがあるため本社に戻らなければならず、残っていた。誰もいないし、せっかくの機会なので、少し早めにでて、行きたいと考えていた表参道ヒルズに寄ってみた。

中にはいると、水の音や鳥の声が聞こえてくるし、
木漏れ日のような照明がキラキラとフロアを照らしていて、すごい心地よい。

各フロアはスロープでつながっていて、街を歩きながら路面のお店を見てる感じ。
これはイイ。ヽ(´ー`)ノ スパイラルスロープの勾配は、表参道の勾配と同じなんだって!だから、通りから建物にはいっても、同じ感覚なんだ、なるほどぉ。
流石、髪型にこだわっているタダオさんや。

建物のマップを考えることに認知的リソースを消費しなくて良いので、なんか気持ちが楽。下る方へ何気なく歩いていくだけで、いろんなお店が見れる。

こういうの、好きだ。素敵だ。
しかも、お店の店員さんが、みんなかっこいい。店もなんかオサレ。
おいしそうなジェラートのお店が気になった。今度食ってみよう。

上から下まで、散歩気分で歩いて、本社に戻ることにした。今度またこよう。

ガラス張りのカラオケで

2006-04-03 | 青山記録
本日は、新しいメンバの方の歓迎会。
ジャパニーズ トラットリア Den 表参道 」にて。
トラットリアとはイタリア語で「大衆食堂」って意味らしい。
雰囲気も良くて、ワインも料理もおいしく、堪能堪能。

食事の後、表参道交差点のサマンサタバサの上にある、「カラオケVOICE」へ。

部屋に入ると、通り側の壁が上から下までガラス張り! ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
通りの夜景がすごく綺麗です。眺めがいい!いい気分で歌えますよ、これは。

カラオケ好きの皆で盛り上がる。レイザーラモンのヤングマンが印象的だった。

tanta

2006-02-22 | 青山記録
昼食のエンゲル係数があがりまくっている。
今日も、ちょっと高めの外食さ。
tanta」というところ。店内はいい雰囲気。
日替わりランチ。ちと微妙な味。

Limapuluh

2006-02-14 | 青山記録
今日は、ちょっとオサレな店で昼食。
店名は・・・・「Limapuluh」・・・読めん。
リマプルというらしい。
店内は広くてオサレ。料理もオサレ。

ランチおいしい。 手が込んだ味がする。あー、このままのんびりしたい。

ハラペーニョさん

2006-02-09 | 青山記録
お世話になってるグループの人に誘われ、飲みに。
すぐ近くの「エルトリート」にいったら満席で、
「今日はメキシカンははずせない」ということで
エルパソ」という所にいった。

カジュアルな感じのお店。メキシコ料理をちゃんと食ったのは初めてだ。
ナチョスやファフィータ、いろんな料理食った。中でも、ケサディアが旨かった。
あと、ハラペーニョ食べた。細いピーマンのような唐辛子だ。こら、辛い。
でも、辛いの苦手じゃないから、ヒーヒーいいながらチビチビ食べてた。

人生の先輩達から、いろんな意見をいただいた。
一生の仕事として、自分は何をしたいのか。よく考えなさい、と。
モラトリアムしながら周りに甘えててはいけないのです。
背筋がピンと伸びる一言をいただきました。