goo blog サービス終了のお知らせ 

元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

千葉県流山→セントラルパークなど無かった。

2019-09-14 15:23:11 | ウォーキング

9月13日(金) <北小金・香取神社~免許センター~流山セントラルパーク駅>

参加者;鎌ケ谷ハイク&ウォークの会、メンバー3名
天気;最高気温26℃、曇り。時々さわやかな風が吹いてベストコンディション。  

[往] 電車;鎌ケ谷大仏(8:18)----(8:44)松戸(8:54)--[*]--(9:02)北小金          
     *常磐線各駅我孫子行き //390円  
[復] 電車;流山セントラルパーク(12:17)--[つくばEX]--(12:19)流山おおたかの
     森[→昼食]            
     おおたかの森(14:03)---[東武]---(14:14)新鎌ヶ谷 //170円+250円
 
徒歩コース;北小金駅(wc)→香取神社(9:30)→宝蔵院→前ヶ崎城址公園[休憩]
              (10:30)→免許センター(wc)→芝崎小鳥の森→コミュニティー
              ホーム前信号→総合運動公園P→運動公園テニス場→キッコーマンアリー    
     ナ→ピクニック広場(11:50)→流山セントラルパーク駅

参考→豊四季みどりの広場から諏訪神社へ

ゼンリン地図に、ソフトのペイントで上書きして作成しました。 

Mapion 地図に、ソフトのペイントで上書きして作成しました。
「芝崎小鳥の森」及び「流山総合運動公園」下の✖印は、南側から入る道はありません。ピクニック広場右手の池は確認出来ませんでした。


香取神社がある高台は、縄文時代から人が住んでいたこと、ヤマトタケルが東北征伐に此処を通ったことなどが記されている。


香取神社・諏訪神社。


香取神社裏手から北へ向かう畑道。立派な旧家があった。現在は梨園を経営。


真言宗の寺院。此処で休憩した。

 この後、前ヶ崎城址公園に向かう。高台の本丸跡はベンチもあり涼しかったので、約1時間話込んでしまった。
 下の免許所でトイレを借り、芝崎小鳥の森の南側の道を歩いたが、此処からが問題、やたらと工事が多く、次の流山の森には入れず。止む無く「流山セントラルパーク駅」前まで歩き、北側から公園に入った。だが、そこは流山総合運動公園であって
駅名の流山セントラルパークではなかった。つまりセントラルパークなど、何処にも
無い。旧陸上競技場の跡地には立派なキッコーマンアリーナの施設が建っていた。

 流山総合運動公園を中心にした広大な自然公園・セントラルパークがあるものと  思って北小金駅から歩いてきたのに、クタビレもうけ。やれやれ、この日は見事に駅名に騙された。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <東松戸病院裏手の道から南... | トップ | 敬老の日--団地自治会から祝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事