goo blog サービス終了のお知らせ 

由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

涼・・・由布院盆地

2013-07-25 19:26:55 | 由布院温泉

金島桂華の扇子 父が使っていたもので だいぶ古くなってしまいました
これ以上使うと破けそうで・・・





























この橋は1本ではありません 2本の橋が連なって見えるだけです
手前が大分川 奥が宮川になります

(2013.7.23撮影)

私は暑さに弱いのか
それとも強いのか
解りません
言えることは
暑いのは嫌いだということです
寒いほうが好きです
体を動かしていればある程度は暖かくなりますから
その上
蛇やムカデに逢うこともありません

涼と言うからには
滝などの写真がいいのですが
歩いて行ける距離に滝がありません
せめてこんな写真で

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
扇子。 (ぴぴぽぽ)
2013-07-25 22:02:59
こんばんは。

繊細な扇子ですね。
細工が細い。これは絹ですか?
以前、扇子作りの工程をテレビで見たことがあります。
専門の職人の手に渡り、
一つの扇子が出来上がっていく様子でした。
素晴らしい職人技でした。
この扇子もそのようにしてできたものなんでしょうね。

十分に涼感を感じさせてくれます。
ガーコは、暑くて水浴びしたんでしょうか。
今、私、ガラス製の虫眼鏡をカメラに当てて
撮ってますが、まだうまくいきません。
返信する
Unknown (ryuuke158)
2013-07-26 07:59:16
ぴぴぽぽさま おはようございます

和紙か 絹か
向こうが薄らと透けて見えます
父が使っていたものですから
きっと安物です
それか貰い物
金島桂華氏は広島出身の画家だそうです
あまり聞かない名前ですが
それなりに有名な方なのでしょうね

福岡の深夜の温度は30度
昼の温度が36度
朝から暑いです

虫眼鏡
両ヒジが地面につくか
せめて片方の肘が地面につく様にし
体を前後してピント合わせをしないと
ピントが合いません
汚れますから また 擦り傷を作ることもありますから
秋口に試してみてください
返信する
大切なもの (hirosuke)
2013-07-26 08:43:03
おはようございます!
大切な物を大事に使われているようすが
よく分る一枚ですね。
雫の写真も
由布院の景観を大切に思われているようにも
とても感じています。
合鴨ちゃん全滅だなんて
とても残念なことでしたね。
キラキラ光っているのはフィルター使用ですか?
返信する
クロス (ryuuke158)
2013-07-26 10:39:42
hirosukeさま おはようございます

フィルム時代のクロスフィルターを使ってみました
デジタルには合わないみたいですね
新しいクロスフィルターでないと
ダメなのですかね
それにごちゃごちゃしすぎました
フィルム時代に網戸のアミやストッキングや
ガラスに油を塗った物などの
手造りモノがたくさんあったのですが
どこに行ったものやら・・・

合鴨は非常に残念でした
返信する