goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

時代 in 舞鶴

2021-01-19 11:50:39 | 釣り(実釣編)
中島みゆきが好き…ryutoです。
最近、みゆき(中島みゆき)の名をTVから聞くことが多い。
ちょっと時代がインに入っているのかな。
ま、ユーミンって感じではないしな。
特に前半のローソク時代の曲が良く流れてるな。
「化粧」とか…。
個人的にロックのみゆきよりローソクのみゆきが好きだが、「エレーン」までは行かないようにコロナ時代を生きていきたい。



出船だ!
緊急事態宣言で半分諦めてたんですが、船を出すとのこと。
本当は中深海の予定だったが、沖まで行けないと近海です。
近海も無理だろうと思っていたので、嬉しい!
今年もサワラが絶好調だし、行きたかったのよね♪

春はエタイの知れないウイルスで軒並み休業した船宿ですが、今回は営業するそうです。
今のところですけど。
船は何人かは集うが、オープン環境だしマスクしてるし、顔を近づけて話さなければリスクは低い。
仲間とワイワイバカ話しをしながらやるのも楽しいが、それはちと我慢かな。
単独行動で極力寄り道しない。
飲食も避けようか、その代わりにミカンや梅干、干物なんかの特産物のお土産を。
仲間と同乗する場合は、マスクして窓開ける。
ウイルスにあわせてこちらも変化していかないとね。

朝のうちは穏やかでした。
遠くの山には雪も。
朝のうちは晴間もあって、冬ばれ。

噂通りの入れ食いですけど、サゴシとエソがね。
悩んで考えて、、、。

極太サワラゲット!
サワラを狙うのはこんなジグになりがちですボロボロ…(笑)。
ちょっと違うなーと悩んで、ジグ換えて追加。

コイツも。

場所変えてこんなのも。

キレイな魚です。
楽しそうにやってますが、雨が降りだして、風波強くなり心折れました。
湾口に逃げ帰る。

湾口でも雨風強くドンブラコでしたが、サゴシとエソは入れ食い。
サワラは無しでした。
でもこんなん釣れました。

シーバス。
ジグでは初めてっす。

最後はタチウオ狙って見ましたが、タチウオはお出掛けでサゴシがお留守番してました。
でも、楽しかった。
日頃の暗い気持ちが晴れました。
船長と海と魚に感謝します!


このブログは、この状況において外出を促すモノではありません。
かといって、出掛けるなと言いたい訳でもありません。
コロナとの戦いももうすぐ1年が経とうとしています。
ある程度、自己判断できるでしょう。
何のリスクが高く、低いか。
各人がここのリスクを考えて、それの防御を考えて、うつらずうつさずを基本に今できる事はやるべきだと思います。
自分はうつっても重症にならないとか、政府が言ってるからとかでは無いと思います。
もう奴らとは、ある意味上手く付き合って行くしかない。
風邪もインフルエンザも駆逐できない人類が、ここ数年で封じ込める訳がない。
巧くはいえませんが、、、頑張っていきましょう。



☆釣果
サワラ:2本
シーバス:1本
ウッカリ:1尾
イトヨリ:1尾
サゴシ:3本(リリース無限)
エソ:エンドレス

◆Bタックル1
ロッド:3オンス
リール:1500番HG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ6号+バイトリーダー14号
ルアー:メタルジグ150~200㌘
フロントフック:ソイ針、他
リアフック:ワイヤーコア、他

◆Bタックル2
ロッド:4オンス
リール:1500番HG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ6号+バイトリーダー14号
ルアー:メタルジグ180~200㌘
フロントフック:ソイ針、他
リアフック:カルティバ ジガーライトシワリ、他

◆Sタックル
ロッド:4オンス
リール:6000番HG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号+バイトリーダー14号
ルアー:メタルジグ160~200㌘
フロントフック:ソイ針
リアフック:ワイヤーコア

PS.
オールナイトニッポン月曜日を夜な夜な聞いていたあの時代、良かったな。
コロナ時代もいつか良かったと呼べる日が来たらいいな。
それまで頑張ろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2021-01-31 09:17:58
中島みゆき いいねぇ~
オイラも だ~~~~い 好き♪(ハズキルーペ風に♪ 笑)
で、ユーミンもいいなぁ~
あっ、記事にはなかったけれど、矢沢永吉 ハウンドドッグ、サザン等々 もいいっ!!
やっぱ、時代かなぁ~

それより、サワラ 最高っ!美味いよなぁ~
はぁ~~~ 釣り 行きてぇ~
返信する
行くか、行かないか (ryuto)
2021-01-31 15:35:04
シバちゃん
時代、世代でしょうかね。
昔は・・・って考える事が年を感じさせる。
こんな時代もあったねと言えるようになるかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。