goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

桜舞鮪乱 in 志摩

2025-04-14 19:57:05 | 釣り(実釣編)

万博開演しましたね…有魚です。

開幕時間だけでも雨が上がって良かった…。

 

今年初のトンジギに行ってきた。
今年初にして恐らく今期ラストのトンジギだ。
3月からえらいことになっていて長栄では3桁釣果があった。
みんなどんな精神力して釣っているんやろか。
港で我に返って、唖然となったりしなかったんかなぁ。
その3桁釣った日の竿頭が〆ガールなので、トロさんに聞いたけど配ったよとあっさりと回答。
まぁあんだけ釣ってきてたら配るルートも確立するわなぁ…。

今回は期待度は高い!
先週、中深海に行ってた時に沖の潮が寄せ付けて、深いところは釣りにならんかった程でトンボは大賑わい。
それ以降は、好調をキープしている。
流石の志摩も今回ばかりは優しい対応をしてくれるだろうと思いつつ、同行者には過度な期待は禁物だと厳しく言い渡して志摩入り…。

朝の風を嫌ったのか、トロさんのんびり登場。
しばらく更新もしてなかったから、てっきり研修に行ってたんかと思ってたけど船のメンテナンスだったそうだ。
久しぶりの出船で釣れるかなと緊張しつつ(本人曰く)河岸払い…。
この海況で当番引いたら…と緊張してるんだろうな。


沖に出るとやはり吹いてます。
MSLダブルエンドグローを投入。
3年前にキハダ51kgを釣ったジグだが、それ以降はもっぱらキンメダイジグになっている…(笑)。
周りはポツポツとヒットしているし、早くから出た船は既に5~6本キャッチしているらしいが…。
安定のスロースタートのトロさん。
船長の油汗が激しいことだろう。。。

それでも、ポロっと当たって2本出たし反応が良く入るので、粘るだろうと思ってたけど移動。
吉と出るか凶と出るか…。

吉と出ました。
シマオキ春のトンまつり開催!
トロ丸船長に厳しい指導を受けて僕もヒット。

久しぶりの出船で魚を釣らせるようにプレッシャーを与えて弄ってたら、ブログで苦手のトンジギ克服かと弄り返された…。


ロッドとジグのバランスが悪く油断するとエビになるので、苦労しつつ2本目。
さっさとロッド代えればいいのだけど、マグロの絨毯を踏み越えていくのが躊躇われて…。

ちょっと食いが止まったタイミングで通路が確保されたので、ロッドチェンジ。
気持ちよく追加。

これ以上釣るとやばいぞとジグを変えてレンジも変えてキハダおらんかと探ったけどコトンを追加したのみ。
同行のR君もOさんも仲良く5本ずつで3人で15本を持ち帰る羽目に…。
この二人、特にOさんはまだまだ釣る気だったようです…。
正午に強制終了~。

さて、何匹いるでしょうか。
数えると45匹という人、47匹という人…。
微妙な位置にあって何度か数え直すが、一致しない…(汗)。
トロさんのブログでは47匹(多分)ってことでしたが、正確に数えたら46匹でした…(笑)。

 

さて、ここからが大変…。
皆さん、夢のトンまつりから現実に引き戻されていますね。
クーラーの蓋が閉まらない人続出。
7本釣ったと鼻高々だったオジサンは、蓋開けたまま無事に小浜まで帰れたんやろか???
マグロ発泡に11本、スペーザに4本入れて氷も入れて蓋して京都まで…。
僕の自宅からR君はこの状態で帰りました…(爆)。

志摩のジモピーがやる事やん。

ここから大変の第二弾でマグロ問屋になっておりました。
なんとか捌いて取りに来てもらったんですが、それでも冷蔵庫はいっぱいです。

PS.
日曜お昼は、ミシュランのラーメン屋でしたが、個人的には新宮のとり乙が上でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆたきち)
2025-04-15 07:23:42
トンボ祭りお疲れ様でした〜
捌くの大変だったでしょう〜
有難うございます😊
めちゃ美味しくいただきました!
返信する
こちらこそ (有魚)
2025-04-15 22:38:00
ゆたきちさん
こちらこそ、たくさんいただいてありがとうございます。
美味しく食べてもらったのなら、幸いです。。。
返信する
Unknown (シバちゃん)
2025-04-16 17:52:13
いやぁ、もう、こう言うのを大漁と言うのやね😙
で、オイラ、なんてタイミング悪いんでしょ😭
貰い損ねた😭😭😭
返信する
Unknown (有魚)
2025-04-16 21:19:13
シバちゃん
また今度ですね~。
マグロをやり出して5〜6年。
コレまでに無い釣れっぷりでした~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。