goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

良丸狙通 in 那智勝浦

2025-06-09 22:25:28 | 釣り(実釣編)

長嶋茂雄さん…ご冥福をお祈りします。

有魚です。

 

イサギ狙っていきましょうと勝浦です。

以前は、SLJでこの時期にしか狙わなかったんだが、天秤五目やると年中釣れるのね。

でも、やっぱりこの時期に狙いたいよね~。

旨いもんね。

 

3:45集合と言われて3時過ぎに港に入ると3人組が用意しています。

パンをかじりながら用意して挨拶して道具を見るとスピニング…?

何となくルアーな感じがするタックルです。

あれ?

予約間違ったのか、オレ?

そう言えば、妙に集合早いよな~。

 

船長が来て、トモに並ぶように指示されて乗船。

今更「今日はカゴ五目ですよね」とは聞きにくく、「どっから行きますか」とどうとでも取れる聞き方したら、イサギから行きます返事。

予約は間違っていなかったようです。

早朝しかイサギは食わないらしいので、そそくさと出船。

 

ポイントに着くころには明るくなっていました。

船長が3人組に電動やら釣り方を教えてました。

船室に戻ってきてスタート。

今日は、船室の真下が釣座です。

前の人らルアーの人で今日がエサ釣り初めてなんですと教えてくれました。

悪戯っ子がにやけるような、なんとも悪い顔してましたわ…(笑)。

 

 

イサギはトリプルから始まりました。

朝しか食わんて言ってましたが、めっちゃ活性高いです。

30~35cmがほとんどで、40cm近い奴もおったと思います。

思いますと言うのは、僕は釣ってないからです。

イサギの型狙いってどうするんでしょうね。

アタリを出すのは早いと思うんですが、僕が抜き上げるころに前の方たちはロッドが締め込むんですけど、明らかに前の方が型が良いと思えるんです。

なので、わざと投入を遅らせてみたりもしたら、前でええのが食ったらしくドラグが滑っている所で僕にも当たって…。

まぁまぁの手応えやと思って浮かしたら、イサギが僕の針と胴のアングラーの針を2本加えて上がってきました。

船長がどっちの針食ってると聞いてきましたが、どっちも食ってるねん。

同じ仕掛けを2本食う事はままありますが、隣の針食うかホンマに!?

で、それがまたジャンボ級だったりして、アングラーからはどうぞと勧められましたが、先駆者(笑)としてのプライドから「いやいやそちらが先に当たったので」と遠慮いたしました。

そん時はまだまだこれからやと思ってたんですが、ダメでした。

明らかに最長寸のイサギでした…(笑)。

 

イサギの時合いが終わって(本当に食わなくなった)、ランガンです。

 

ウメイロは、ポロポロと単発では食ってたようですが、この日はまだ良かった感じです。

3連から始まりました。

けったいなポーズですが、左足に仕掛けが絡んでいてこれ以上持ちあげられんのです…(汗)。

色めき立ったけど、直ぐに渋くなりました。

5人でマキエ入れたら直ぐに食わなくなりますね。

 

いよいよメインイベントです。

ドシュって感じで引っ手繰られて良く引く魚が…。

タモに入れましたが、40は切れるかなってサイズです。

同サイズを1枚追加して、調子に乗ってたら激しい奴が…。

途中で軽くなって「?」で浮かしてくると良型イサギが付いてました。

へ?

イサギでこんなに引くのって思ったら、一番下の針ありません。

やられた~。

アタリが止まった(僕のせい?)ので、ポイント移動。

 

次も尾長ポイントです。

Sさん、バラシからの連続キャッチ!

やりますね~。

僕も強烈な奴を掛けて耐えていましたが、上がって来たのはイサギのみで、針が1つありません。

ぐやじぃ~。

次に来たのは42cmでした。

50upも確実に居ると思います。

どうにかして獲りたい。

飲まれると4号とてあっけなく飛びます。

太ハリス大針では食わない…、磯でも船でも難しい奴です。

この後も違うポイント行こうとか、しばらくやってないとこいこうとかお話してましたけど、尾長狙いになって前の方々は魚があまり上がっていなく…。

やはり予定通りアマダイへ行こうと移動。

 

アマダイは潮が動いておらず、場所によって赤潮もあって、しょぼしょぼ。

キャッチしたけど、船中でシロアマ2,アカアマ2、イトヨリ3、レンコ程度でした。

ルアーマンもダレて来た感じだったので、最後はお祭りで終わりましょうとアカイサギへ。

ポイントにはベッタリと反応が…。

もちろんハチビキも居ますよ。

始めの2流は上手く行ってヒシダイを連続キャッチ。

コイツが美味いんですよね~などとルアーマンと話していたら、3流目。

ボトムでええ感じの魚を掛けて浮かして来たらドンと乗ってドラグを滑らせて飛ばされた。

鮫かな・・・?

この後が良くなかった。

4流目、フォールでハチビキダブル。

5流目、フォールでハチビキダブル。

前のルアーマンは、うまいことハチビキ層を突破してアカイサギを連発するんですが、わたしゃハチビキ地獄です。

船長から「はよ巻き上げて入れ直せ」と泣きの1回の許可を得てなんとかアカイサギ小とハチビキをキャッチしたけど、納得できんわ。

ジグでもハチビキの層をどうやって突破するかって状態になる事があるんですけど、エサでもこうなるのね…。

ちょっと思い当たる節はあるので、次回に検証します。

Sさんと二人分です。

 

PS.

ルアーマンたちは楽しかったんではないでしょうか。

イサギたっぷり釣って、ウメイロも混じって、尾長で痛い目に遇って、アマダイはイマイチやったけど、最後は外道連発する常連の横で本命を連発する。

良丸の狙い通りになった気がします…(笑)。

悪い船長ですわ…(爆)。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2025-06-10 19:45:33
サイズは聞きません
美味い魚種がたくさんで文句なしかな⁉️
返信する
Unknown (有魚)
2025-06-11 07:53:29
シバちゃん
サイズ?
イサギ37、ウメイロ35、シロアマ35までって所かな〜。
尾長もこれは40超えたやろってヤツ以外は気にしてませんね。
返信する
Unknown (食いしん坊のN)
2025-06-11 20:57:57
良丸らしい賑やかな釣果!😊

また新たな犠牲者が生まれましたね
エサの沼にどっぷりハマったことでしょう
船長のニヤけた顔が思い浮かぶわ😁
返信する
Unknown (有魚)
2025-06-12 13:17:17
師匠
船室の下でずっとしゃべりっぱなし、笑いたおし。
面白い釣りでした〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。