オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

GW東奔西走_其の参 in 泊

2016-05-06 00:17:35 | 釣り(実釣編)
さて、ボート釣りから帰って、飯作って、マコ様食って、ビール飲んで、寝て出撃です。
キトー半夜も考えたのですが、2日前の状況から想像するに非常に厳しいと思われます。
間違ってもONAGAなんざ望み薄…。
再び若狭に行ってきましたよ。
泊にチヌ狙いです。
連休の飛び石部分でしたが、なんと1番船はすでに一杯。
まじかいな?
今年もとある磯では40後半のグレが釣れており、それを狙う釣人が多いんですね。
また、妙なウネリがあって連休前半は出れてないので、スライド登板しているアングラーも多いのでは…。
ま、僕もそうですね。

9時に港に着きました。
全員そろっていそいそ出港。
なんかまだウネリがあるらしく、使える磯は限られるとのことでした。
ま、僕はチヌ狙いなので気にしません。
確かに湾内を出ると磯からサラシが出ます。
波は無いように見えるのですが、波長の長いウネリがあるようです。


ここに下りました。
見たまんまの磯です。
この背中部分に下りたのですが、●●の一つ覚えのように先端に移動。

ちょうどサラシ場と先端の間の静かなところを狙います。

タックル準備。
1号ロッドにザイト・磯の白2号、ハリス磯フロロ1.5号を直結し、針はインホワイトチヌ3号。
ウキは、釣研・ゼクト3Bを4ヒロにセットした。
タモ網をセットしようとするとポロッ。
へっ?
タモのフレームが2つに分解。
まじか?
リールや竿の予備はあってもタモフレームの予備はないぞ…(汗)。
今日は、タモが必要な奴は釣るなってことか…。
ウキ止め糸を使ってお裁縫…。

応急処置…。


ポイントは、こんな感じ。

この磯、観光船の名勝(礁?)巡りのスポットでもあり、定期的に観光客を乗せた船が来ます。
当然、GWですから満船(たぶん)。
写真、バチバチ撮っているでしょう(たぶん)。
邪魔だったろうね~(笑)。
ま、カメに乗った釣人ってことで、まさに竜宮城に向かう浦島太郎状態…(笑)。

ここではグレの食いが良かった。
邪魔な状態で狙ってないのに、チヌ針を飲み込んできやがる…。

25~28cmが、タナ浅くして針をグレ針にすれば入れ食い?
でも、チヌは来ず…。
そんで、ウネリは落ちろどころか大きくなる一方でギブアップ。
足場に波が駆け上がってきたもんね…。
見回りで磯変わりを伝え、船着きに移動。
船着きは、カメの甲羅部分。
沖に出た船を待っている時にも観光船は来たので、ほんま邪魔やったやろな…(爆)。

次に乗ったのはお地蔵さんの中。
今日は、お伽話シリーズやな…。
鼻には乗ったことがあったが、中は初めて。
浅い磯で、黒く見えるのはシモリ。
攻められそうなのは3か所か…。

潮に合わせて攻めていく。
渡礁直後はまぁまぁ動いていて、良さげ。
フグを避けて1つゲットしたが、34cmの小型…。
直ぐに潮が止まって気配が消える。
昼すでに昼を回っていたので、弁当タイム。
今日は、チキン南蛮弁当でした。

後半戦も潮が押し付けたり、止まっていたり、ごみ潮だったりとダメダメモードでしたが、、、。
3時を回ってよさげな感じ。
ちょっとウキを小さくしたいと思って、グレイズに変更して工夫…。
たまたまばっちり当たって、45cmげっちゅ。


居付きでしょう。
めちゃくちゃ引いた。
チヌ相手に竿尻に手添えたもんね。
シモリから引きはがしても足元に締め込んで、ひょっとしてグレかって思うほどに引いたよ。
ここから45~48cmを連発で仕留める。
いや、ほんま楽しかったです。
最後に36㌢の乗っ込みさんも仕留めて大満足で納竿。
やっぱり、潮次第やね…。



■釣果
チヌ:34~48cm6枚
グレ、フグ

◆タックル
ロッド:1号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・フラッシュ磯の白2.0号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.25~1.5号
ハリ:オーナー・インホワイトチヌ2~3号、遠投ハヤテ7~9号
ウキ:釣研グレイズ3B、トーナメントゼクトB~3B
小物:潮受ウキゴムM
刺しエ:オキアミ、ボイル
マキエ:オキアミと混ぜ物

PS.
久し振りに釣った48cm体高もあって、厳つくてカッコイイチヌでした。
よー引いたし此奴は50cmあるかもと思ったんですが、なかなか釣れないね、年無しは…。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2016-05-06 18:10:59
そうそう、タモの予備はもたないもんなぁ~
オイラも同様の経験あますわぁ~
でも、他も必要な奴 釣ってますヤンっ!!!流石
返信する
GW満喫うらやまぁ~ (ゆたきち)
2016-05-06 19:10:45
東奔西走!!羨ましい限りです♪
最近!!歳のせい?
出撃テンション上がりまへん~
地蔵で立派な銀ピカ流石です~

やはりポイントゎ人それぞれ…
好みがありますね~
因みに私ゎ亀の甲羅でやります~
その右からも波の高い時にやりました~

明日、泊~予定してましたが波が微妙?湾内かなぁ?で断念(泣)
また機会作って若狭&紀東いきませう~
返信する
たも網 (ryuto)
2016-05-06 23:51:09
シバちゃん
たも網のフレーム壊れたのは、これで二回目です。
魚すくって壊れるなら本望なんですがね~。
返信する
ぎり (ryuto)
2016-05-06 23:58:01
ゆたきちさん
今日は、アカンと思ったんですけど、終わってみれば満足です。
亀の背中、見回りが来なければそこからやるしかないなぁと思ってました、ポイント分からんけど。
返信する
黒いチヌ (ランプのおじん)
2016-05-07 11:28:17
この前の右から2番目のチヌ、頂いた後直ぐに捌きましたが、身も薄く真っ白に白濁していたため翌日フライに.後の一つはいつもにチヌお刺身で、釣りたてのいつもの味。
次回はマイカ待っています。
返信する
いきぐされ (ryuto)
2016-05-07 21:27:07
ランプさん
磯上がりまで全部活きてたんですけど、チヌにもそんなんあるんですね。すみません。
我が家は、帰りが遅かったので当日ほ食せず。
翌日、カルパツと香草焼き、翌々日にはアクアパッツァになりました。
デカチヌは、切り身で冷凍され出番待ちです。
マイカ、O.K.です♪
返信する

コメントを投稿