goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人ちばインターネット普及会のブログ

千葉市稲毛区にあるNPO、パソコン教室利用会員への情報ブログ

【ギガが減らない時代】通信速度100倍!?「5G」の3つの特徴

2018年12月19日 | NPO普及会の内容

【ギガが減らない時代】通信速度100倍!?

次世代「5G」の3つの特徴

 

 次世代の通信技術はあらゆるものがインターネット繋がる時代です。人の交流も変わるでしょう。広告も動画の変化によって変わるかも知れませんね。何が起こるかもしれません。


ファーウェイ問題になった5Gスマホ

2018年12月12日 | NPO普及会の内容


ファーウェイ問題でクローズアップされました、スマホは5世代(5 Generation)に変ろうとしています。

5Gスマホの威力は、私どもの想像を超えている部分があります。内容を正確に理解していただくために「ここから」クリックまたはタップして御覧ください。

この問題はいろいろな面で多方面に影響があるようですので、次回も論じていきます。




+メッセージからのお知らせ

2018年11月26日 | NPO普及会の内容

+メッセージからのお知らせ


新しいメッセージサービスが登場!

SMSがさらに便利に楽しくなりました!ソフトバンク・ドコモ・auが提供する「+メッセージ(プラスメッセージ)」!

●電話番号だけでやり取り可能!
●文字数を気にせず、写真や動画も送れます!
●無料スタンプやグループでメッセージをもっと楽しく!
家族や友だちと一緒に使ってみよう♪


ソフトバンク公式Twitterからフォロー&リツイートで応募するだけ!~実施期間:2018年11月20日~2019年1月17日まで~
🌟 Twitterから応募する
http://c.mb.softbank.jp/r?cmcd=4100064695&up=oWbg59zHLh3elLT

・キャンペーンの詳細はこちら!
http://c.mb.softbank.jp/r?cmcd=4100064696&up=oWbg59zHLh3elLT
↑応募条件などはこちらからご確認ください。

※既にアプリをダウンロード済みの場合はご容赦ください。
※お客さまのご加入されている料金プランに応じたパケット通信料がかかります。
※iPhoneに機種変更されたお客さまは以下よりアプリをダウンロードいただけます。
http://c.mb.softbank.jp/r?cmcd=4100064735&up=oWbg59zHLh3elLT


ソフトバンク(株)
お問い合わせ
http://u.softbank.jp/1aO2Eud
配信元情報・配信停止
http://mb.softbank.jp/mb/r/s04


パソコンからアンドロイドスマホに音楽や動画を直接転送する方法

2017年12月16日 | NPO普及会の内容

パソコンからアンドロイドスマホに音楽や動画を直接転送する方法

  • 最近、スマホで音楽を聴きたい中高年の方が増えてきました。Andoroidoの方は下記の動画をご覧ください。

 


筆王ZEROをWindows 10で使う際のご注意

2017年11月18日 | NPO普及会の内容
 筆王ZEROをWindows 10で使う際のご注意

                           ソースネクスト株式会社

お客様がご利用中の「筆王ZERO」は、Windows 10に非対応のため
そのままでは同OSで起動できません。
同OSでご利用になる際には、下記の注意事項を
必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。

  記

■ 【重要】必ずご確認ください
・本製品をWindows 10でご利用になる場合には、「筆王Ver.22」をご購入ください。
 本製品はWindows 10に非対応のため、Windows 10環境では起動できず、
 住所録を開くことができません。

 詳細とお申し込み
  https://www.sourcenext.com/sc/zero/fudeou_extend_upgrade?i=mail_upg1&ClientCode=0000083320&EmailId=ryusen@tele-fit.com&SerialNo=CPDSZ-3516961530518414&utm_source=sn&utm_medium=em

・今後、Windows 10のパソコンへ買い換え予定のお客様で、本製品を使うご予定のない場合には、
 事前に住所録ファイルをCSVファイルに書き出しておくことをおすすめいたします。
 各社製品とも最近のバージョンでは、他社製品の住所録をダイレクトに読み込むことができません。
 (もちろん筆王で、筆王の住所録は読み込みできます)手順は以下の通りです。

 住所録ファイルをCSVファイルに書き出す
  http://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=FZ-07003&utm_source=sn&utm_medium=em

 裏面のデザインを画像ファイルで保存する
  http://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=FZ-06198&utm_source=sn&utm_medium=em


■ 「筆王」専用アフターサービスについて
マイページにて「筆王」の各種アフターサービスを行なっています。
バージョンアップ後の操作方法については「マニュアル」から公式ガイドブック(PDFファイル)を
ダウンロードしてご利用ください。
また、本製品の使用中にお困りのことがありましたら、
マイページの製品アイコン内「サポート・Q&A」をご確認ください。

マイページ
https://www.sourcenext.com/mypage/action/productPage?productgp=0000000080&i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em


■ その他割引サービスのご案内
・追加購入割引サービス
 ご家族のパソコン用など、追加で「筆王」が必要な場合に、割引価格でお申し込みいただけます。
 最新版「筆王Ver.22」の特別割引を、11月26日(日)まで実施中です。
   http://www.sourcenext.com/mypage/static/p/fude/add/?i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em

・関連製品の割引サービス
 「筆王 こだわりハンコ」など、筆王関連製品が割引価格でお申し込みいただけます。
   http://www.sourcenext.com/pt/m/fudeoh/kanren/?i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em

                                                                    以上

今後とも「筆王ZERO」をご愛用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------
このメールは、「筆王ZERO」をユーザー登録されたお客様にお送りしています。
配信専用のシステムでお送りしているため、ご返信いただいてもお答えできませんので
ご了承ください。

お問合せなどは、お手数ですが下記ページよりお願いします。
メールの配信変更・停止 https://www.sourcenext.com/mailnews/action/mailnews_stat?i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em
サポートページ  http://www.sourcenext.com/support/?i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em

発信元:ソースネクスト株式会社  http://www.sourcenext.com/?i=supmail&utm_source=sn&utm_medium=em
Copyright(C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved.
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。

 
 
新着 0 件
 
 
 

筆王のアップデート2017.09.11

2017年09月11日 | NPO普及会の内容

筆王のアップデート2017.09.11

筆王のアップデートをしたら住所録が出なくなるということが起こりました。下記のサイトの通りにして、無事住所録を出すことができました。あまりないことだと思いますが、参考まで。
 

ダイナミックレンジ写真技法その他写真編集アプリについて

2017年08月18日 | NPO普及会の内容

ダイナミックレンジ写真技法
その他写真編集アプリについて

  • スマホカメラにHDRと記号が付いています。ハイダイナミックレンジの略です。

  • HDRって何でしょう。HDR写真についてい書いてあるサイトを見ましょう。 スマホ写真機にはHDFの記号がついていることもあります。この機能は夕暮れや強い日差しの下で通常使われます。

  • このようなことができるのも銀板カメラではなく、デジタルカメラだからです。私はグループのデジカメ写真展にHDR写真を出品し、一人で悦に入っておりました。多分、皆さんもいろいろなデジタル技術を使っていたのでしょう。今の私では判定できないことが年々増えていきます。

  • 逆に撮り終わったデジタル写真をアプリを利用し、編集していくことも高齢者が当たり前のようにやる時代なのでしょう。有料のアプリも利用することもまた楽しみの一つです。意外に安く楽しむことが出来ることも、高齢者でさえだんだん理解してくれて来ています。

  • テレビも4K/8Kの時代に移行しています。皆さんも半歩前に進みませんか?

Gmailを進化させた「Inbox」(3)

2016年12月31日 | NPO普及会の内容

Gmailを進化させた「Inbox」(3)

  • 今回は実際にInboxアプリを利用してみました。思ったより使いごこちがよく、その素晴らしさに感動しましたので、今回は具体的な説明書をスマホのヘルプから取り込み掲載しました。

  • 以下のブログを読む前に、スマホから取得したInboxスタートガイド(プリントできます)を取り込みましたのでぜひ印刷して御覧ください。

  • Inboxは完全にGmailと同期・共有しております。特にスマホ・タブレットとマッチしており ①ラベルを効果的に使う事が出る。 ②リマインダーとスヌーズが大活躍してくれる。第二のカレンダーの様に使えるということ。 ③友達との交流が目で確認・発信簡便に出来る。 ④スロットル機能の活躍してくれる。 等々・・思っていた以上の効果を上げることが出来ました。

  • このInboxアプリはパソコンでも使えますが、スマホで使うともう離せなくなります。

  • このアプリはiphoneでもアンドロイドでも利用できます。Inboxスタートガイド読んで、さー挑戦してみましょう。2017年もこのブログ楽しんで下さいね。

  • 参考のためにYourube動画を御覧ください。

    ちばインターネット普及会スタッフ一同


QRコードをもっと利用しましょう

2016年11月30日 | NPO普及会の内容

QRコードを

もっと活用しましょう

  • QRコードとはなんでしょう。よくわからない方はこのブログを機会にもっと興味を持って下さい。

  • QRコードは大抵の方は見たことがあると思います。下記の画像を見て下さい見本です。応用をしたことは別として、見たことはあるはずです。

    • 上のコードを「QRリーダー」で読めば中に書いてある文章や数字、更にはURL、メールアドレス、電話を読むことが出来るすぐれものです。「QRリーダー」は今ではガラ携でもスマホでも付いていますので誰でも利用できるのです。

    • QRコードとはを読んでみて下さい。 QRコードの概要がよくわかります。ぜひお読み下さい。

    • スーパーマーケットで見るバーコードの発展したものです。いろいろな応用が考えられており 、今では広範囲で使われていますので、使い方を学んでおかないと困るような時代になってきました。

    • スマホ・タブレットの発展によって、これからも益々拡大して行くでしょう。

    • 普及会でも地域の発展のためにも力を入れていく考えです。

    • ちばインターネット普及会のパソコン・スマホ・タブレットスクールでお教えしていますので、ご利用なさって下さい。