goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人ちばインターネット普及会のブログ

千葉市稲毛区にあるNPO、パソコン教室利用会員への情報ブログ

QRコードをもっと利用しましょう

2016年11月30日 | NPO普及会の内容

QRコードを

もっと活用しましょう

  • QRコードとはなんでしょう。よくわからない方はこのブログを機会にもっと興味を持って下さい。

  • QRコードは大抵の方は見たことがあると思います。下記の画像を見て下さい見本です。応用をしたことは別として、見たことはあるはずです。

    • 上のコードを「QRリーダー」で読めば中に書いてある文章や数字、更にはURL、メールアドレス、電話を読むことが出来るすぐれものです。「QRリーダー」は今ではガラ携でもスマホでも付いていますので誰でも利用できるのです。

    • QRコードとはを読んでみて下さい。 QRコードの概要がよくわかります。ぜひお読み下さい。

    • スーパーマーケットで見るバーコードの発展したものです。いろいろな応用が考えられており 、今では広範囲で使われていますので、使い方を学んでおかないと困るような時代になってきました。

    • スマホ・タブレットの発展によって、これからも益々拡大して行くでしょう。

    • 普及会でも地域の発展のためにも力を入れていく考えです。

    • ちばインターネット普及会のパソコン・スマホ・タブレットスクールでお教えしていますので、ご利用なさって下さい。


Gmailを進化させた「INBOX」 (2)

2016年11月17日 | NPO普及会の内容

Gmailを進化させた「INBOX」 (2)
 

  • いま皆さんが興味を示しているGmail。スマホ・タブレットでも手軽に活用できるINBOX。

  • Gmailの利用を拡張させた「INBOX」に興味を持ち利用してみた結果の意見を(1)に続いて連続公開中です。
     
  • 「INBOX」の利用体験のインターネット資料の一例を読んでみて下さい。
     
  • どう感じましでしょうか?
     
  • 実際は使ってみないとその良さはわかりませんが。 つづく

Gmailを進化させた「INBOX」 (1)

2016年11月14日 | NPO普及会の内容

Gmailを進化させた「INBOX」(1)

  • スマホ・タブレットの進化によって今やGmailは欠かせないメールツールになっています。

  • このGmailを、より進化させたのが「INBOX」で、今大きな話題を呼んでいるのです。

  • 操作感が素晴らしく、パソコンでもアンドロイドでもiOSでもでも利用できる優れものでなのです。

  • 試作品であったこのソフトは、今では誰でも利用できるアプリになったのです。素晴らしいことです。

  • ただし利用しているGmailと同じアカウントとサインインする必要があります。

  • 過去の受信GmailメールもINBOXで利用できますので、使わない手はありません。

  • これから数回、私がINBOXを使った感想を述べてみたいと思っています。最近は関連書籍も多く発売されてきました。

  • 特徴一つは受信メールをカテゴリー別に分類させ、保存ができることにあるのです。

  • また特徴の二つにはスヌーズやダウン機能が効果的に使えることにあります。

  • 特徴の第三はメールだけでなくリマインダー機能が使えると言うことです。リマインダーはGoogleカレンダーと連動していると言うことです。(リマインダーは予定を知らせる機能です。)

  • 第四の特長はメールにピンを付けてリマインダー機能を活用出来ることにあります。後でメールを再読し処理することが出来る機能です。

  • 第五の特長はGmailと同じようにリターンメールやメール発信も直接できることにあります。

  • 第六の特長は添付写真やファイルなどを一覧できるように表示させ理ことができることにあります。

  • 以上の機能は今までのGmail素晴らしい機能を飛躍的に高めることになっています。

  • こんな機能がアンドロイドやihoneやiPadで自由に使えるということです。

  • Windows10では「Easymail for Gmail」なるアプリが使えるようになって来ており、他のGoogleアプリをGmailと連携させてさせて使うことができるアプリも出てきましたが、これは別途の話として発表するつもりです。

  • つづく