goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲーム全般ブログ@リュミス

カイロソフトとDMMのブラウザゲームがメインでしたが、
2021年からはSteamのゲームがメインです。

【シャドウバース】昇格したお

2016年07月18日 | シャドウバース

なんとか、D0に昇格しました♪


ミッション消化の為にランク戦してたら、また上がりました。

D1ですね。
Dランクではポイントの上下が有るみたいなのでなかなか上がりませんねー


【シャドウバース】ミッション報酬でパック購入したんよ!

2016年07月18日 | シャドウバース


今回は、黙示録が最高レアリティですね。
初入手のカードなので嬉しいですね♪
ヴァンパイアの強力なリセットスペルですね。


出来ればこちらのフォロワーは効果範囲外にしてほしかったですが、まぁ、全体8ダメージが一方的に相手のフォロワーに降り注ぐなんてバランスブレイカーも甚だしいですからね。

しかも、コスト4で飛んでくるとか、、、、ゲキヤバすぎる。
復讐状態のヴァンパイア怖いわー(>_

【シャドウバース】運営様のプレゼントパックの結果

2016年07月18日 | シャドウバース


ケルベロスさん二枚目!
ファイアーチェインとデスタイラントが一枚きたのがうれしいですね。

デスタイラントは特にネクロマンサーのデッキに入れたかったカードなので格別嬉しいですね♪
デスタイラントは、
6コストで攻撃3/体力3ですが、
疾走を持っています。
更に、ネクロマンスでステータスアップします。
20必要ですが、、、しかし、効果は攻撃10/体力10上昇。
デカい。

フィニッシャーとして充分すぎるほどのポテンシャルがあります。


ファイアーチェインは、
ランダムですが相手のフォロワーに対して1ダメージ与えます。
更に、スペルブーストでもう一回ついかです。


今回は当たりですね♪
運営様のプレゼントパックに感謝感謝です(^人^)


【シャドウバース】ランクマッチ戦やってみた!

2016年07月18日 | シャドウバース

ウィッチで何回か勝ってたら、ランク上がりました。
ビギナーランクなんで、環境もなにもないんでしょうけど。
取り敢えず、事故らなければ勝てますね。

赤いマークが貯まると次のランクですかね。

wikiを眺めつつ、デッキの改良を進めて安定させたいと思います。

【シャドウバース】シャドウバースはじめましてん!

2016年07月18日 | シャドウバース

知り合いのグルチャで流行り出したのでやってみることにしました♪


何人登録できるか分かりませんが、
ブレンド募集してます。


主にはネクロマンサーとヴァンパイア、ウィッチを使います。
ウィッチ、、、、ヤバイですね。
進化のときのあれ、ね♪

【ホウチ帝国】フェイダさんに貢ぐ

2016年07月15日 | ホウチ帝国

ビューティーアーチャーのフェイダさんに貢いで傭兵の価値を上げよう!

という事で、傭兵の強化をしていきます。
なんと言うか、金が余って仕方ないので、ここぞと貢ぎたいとおもいます。


前後になります。
戦力はおよそ600ほど上がりました。
かかった金額もわかれば良かったですね。
結果を表にしてみました。







ステータス
上昇値
筋力67171241
敏捷1377142245
知力66271856
体力83387239


【ホウチ帝国】ホウチ戦闘ログ

2016年07月15日 | ホウチ帝国

今回はステージ24のホウチ戦闘ログです。
11時間ほどホウチしました。
勝率が100%ではないんですが(笑)



ふむぅ、なんかあれですね。
やっぱり、S級装備は少ないですね。

いま、ホウチ設定をC級以下の装備を自動売却して、
B級から錬金でS級まで製造して、
まとめてS級錬金をしてます。
A級からだけの時より神器装備の製造数は上がりますね。




【ホウチ帝国】強化石の入手方法:ボス討伐

2016年07月15日 | ホウチ帝国

強化石さえあれば簡単に装備を強化出来るので、強化石の入手方法のひとつ、ボス討伐についてです。


ふたつのステージで討伐した結果です。
高速討伐だと報酬が見やすくて良いですね♪

確認したかったのは、強化石をどれだけくれるのか?

ステージ番号と見事に一致してますね。
という訳で、
強化石入手するためにボス討伐をする場合は、出来るだけ後半のステージで討伐する方がいいですね♪

チンパン銃2丁ゲッツ!

2016年07月15日 | 大海賊クエスト島
これだからネット対戦はやめられんのですよ!はい!







装備を剥ぎ取られありがとうと残しさっていくキグルミ、、、、、

そして、







同じく入らないので装備を剥ぎ取られありがとうと残しさっていくチンパンジー、、、、、

なんの感慨もありませんが、
これでチンパン銃がふたつ手にはいったのであと、確かふたつでクエストパーティ分揃いますね。
また、対戦しよーっと♪

【ホウチ帝国】装備レベルの高い装備に切り替えよう!

2016年07月15日 | ホウチ帝国

戦力増強の為に、今度は装備レベルの高い装備に切り替えます!

まぁ、序盤は意識することもなく《N》のマークが出たら切り替えてたんですが、
これが神器装備で、宝石入れて鍛練して強化してると、おいおいホウチじゃねーよ(笑)って感じです。

やることまとめ。
神器継承
強化(神器のランクまで)
鍛練(前の装備と傾向を合わせる)
宝石装着(前の装備から剥ぎ取って穴なければ開けていれる)
こんな感じー


宝石と鍛練、継承は今回省きます。
写真鳥忘れたからです。
サーセン省きます(笑)
今回は、
前の装備
→次の装備
→次の装備(強化版)

で見ていきます。



装備評価は
1205
→1242
→1448
と徐々に増えてますね。
でも、未強化だと、、、、





戦力をみた結果ですが、
23283
→23015
→23482
案の定未強化は戦力低下しましたね。
原因は神器効果ですね。
神器効果はもう少し高いと思ってましたが、そうでもないんですね。
何千単位を期待してました(笑)


ただ、今回の装備切り替えでは、
戦力は199アップしました。
前回より上がりましたが、
今回の切り替えでも強化はしてるし、
なんか、効果的!っていう感じではないですね。
地道にあげていくしかないですね。

【ホウチ帝国】戦力増強:装備の強化

2016年07月15日 | ホウチ帝国

メイン武器のいいやつが出ないので、
戦力増強の為になにかないかなーと。

装備の強化は今までしてきましたが、
どれくらいのもんなんかなー?と。

で、強化前がこれ

強化後がこれ

具体的には、
前:21475
後:21607
戦力は132アップしました。

装備はこんな感じでした。

↑が前で↓が後です。

最小は444>478=34
最大は889>957=68
装備評価は2115>2217=102
ふむふむ、単純に装備評価が戦力に反映されているわけではないみたいですね。

まぁ、検証をガッツリやるつもりはないですが、装備の強化で上がるのはかなり少ないですね。

これなら、宝石つけた方が速いですね。
やることなくなったり、
神器のランクを上げて全身強化値をあげないといけない時に、やれば良いですかね。ついでに戦力がちょろっと上がる感じですね。
(そもそも、強化石がなかなか手に入らないのでねぇ)

【ホウチ帝国】傭兵のオーラ!

2016年07月15日 | ホウチ帝国

前回のブログで、うちのビューティーアーチャー:フェイダさんが星ランクが3になったので、めでたくオーラ機能が、解禁されました!

うーん、美人ですよねぇ♪


効果を見ると傭兵本人だけでなく自分にも効果が有るみたいですね♪
これはアクティブにしないとですねぇ。


はい、しました。

命中10%は結構でかいですね♪

【ホウチ帝国】究極装備の称号を得たぞ!

2016年07月14日 | ホウチ帝国




称号いただきましたー!
条件は、すべての装備枠を神器装備にすること。
名声神器でもOKみたいですね♪
名声の消費は激しいですが、
箇所を特定して神器装備を作れるのであとここだけなのに!って時には便利ですね♪
まぁ、名声あんまりたまらないので、
かなり貴重なんですよね、名声(泣)
しかも、名声神器と一般神器の融合でもかなり使うので更に貴重に(泣)









【創作♪パティシエ部】産地スキルが出ました!

2016年07月14日 | 創作♪パティシエ部



漸くです。
結構苦労しました。
経験値多めのときには大皿でベースチェンジ!
普通のときにも大皿でベースチェンジ!
出来たレシピは枠が埋まれば売り。

ホウチ帝国や、アイギスに花騎士にと。
時間は有限ですな。
まぁ、気長にプレイプレイプレイ♪

お題「好きな少女漫画は?」に参加!

2016年07月12日 | お題
好きな少女マンガはいろいろあるけど、
やはり、パタリロか。。。。。


独特の世界観に間。
予想のつかないオチ。
少女マンガとはいったいなんなのかわからなくなる作品ですが、
そこがまた良い。

お気に入りのネタは、
たまねぎ部隊のうちわ話で、
女性に対して恋心を抱いている隊員が、
それを他の隊員に打ち明けたところ、
相当馬鹿にされていた話。

この時のたまねぎ部隊では、
バンコラン&マライヒのせいで、
男性同士の恋愛がはやりすぎて、
すでに一般常識になってしまっている状況。

そもそも、それもおかしな話なんだが、
レギュラーメンバーのバンコランやマライヒからして、
そういう恋愛感で進んできているため、
しょうがないw

こういう一味違った世界観や話が楽しめる
パタリロ
が私は好きです。

こちらもどうぞ・・・