Daily records

日々の出来事の記録。そして、趣味の絵描きなど、綴っていきます。

白菜漬けのその後。

2022-11-30 19:33:07 | 日記
お疲れさまです。

11月30日 水曜日。

今日も少し暖かい日中。
20℃近くあったのではなかろうか?
今は、一気に寒くなってきましたがね…。

そして、こんなに寒くなると、やはりこれです!









焼き芋!
義妹にもらいました!
/(^q^)\

これ…「安納芋こがね」という品種らしい。
自宅で焼いたものを、わざわざお裾分けに持ってきてくれたんだけど!





ホクホクで旨い!
(゜ρ゜)

この「安納芋こがね」というのは…
原種の安納芋から突然変異でできたらしいんですが。。。
どちらかと言うと…皮色は見た通りベージュ寄りで…とにかく甘い!

なんか…けっこう高価な安納芋らしいですよ。
とにかく、天然の優しい甘さと香りがたまりません。
( ´~`)ゞ
もうすっかり焼き芋の季節ですな♪





さ、11月最後の日です。
明日から師走。
12月も何かと忙しくなるでしょうけど、体調面には気をつけて頑張りましょう!


それでね、今日は…
先日、白菜の本漬けをしたんですがね。
そのへんのことを少々。
(*っ・з・)ノ




あれから、この状態で2日放置して…
参考資料に「水が上がって、白菜全体が浸かるようになってから最低でも2日くらい、そのまま寝かしてください」とあったので…
27日には、その指示通り寝かせておきました。

それでも、なんとなく不安にかられたので…
そこで、参考資料の取って置きのコツである、天地返しというのが書いてあったので…それをやることにして…
先日の漬物樽から、漬物用ビニール袋ごと白菜を取り出し…



(漬物用ビニール袋の底を見ると、うっすらと水がたまっていました。)

で、ビニール袋ごと白菜の天地(上下)をひっくり返えし、底にたまった水を全体にいきわたらせるように再設置。
そして約3分待って、漬物用ビニール袋の天地を元に戻し、再度 漬物樽に入れ直しました。

で、今度は重石を減らし、もう1日寝かせました。

すると…今朝 見たら、白菜全部がひたひたに浸るくらい、水が上がっていました。

ここまでの工程は、白菜を単に塩漬けにしただけなので、下漬け。
そしてここからが、本漬けになります。


なので今日、白菜から出た水を捨てて、昆布と唐辛子を加えて白菜を漬け直しました。




これは、下漬けと本漬けの2回漬け込む作業をするので、二度漬けというらしいですね?

しかし先ほど見たら、さらに白菜から水が出ていて…
大丈夫かな?(・。・;)
と思い味見をしたところ…
塩分的には多少薄く感じたけれども、まぁまぁな味に落ち着いていました。
v( ̄ー ̄)v
あ、ちなみに昆布は…
細かく切ってある漬物用昆布がなかったので、、、
手の平大の長方形にカットされているだし昆布を使いました。
これだと出来上がった白菜漬けと一緒に樽から出して、千切りにして添えても良いですしね。

それで、あと2日もすれば白菜漬けの完成です?
まぁ、思ったより大変だった気もしますがねぇ。
(;^ω^)
何はともあれ、出来上がり後、食べるのが楽しみです!

ただ、このまま長く漬ければ漬けるほど…
酸味が出てきて、よりいっそう本格的な白菜漬けになるようなんですが。。。
しかしとりあえず、早く食べたいので、あと2日!
(´ρ`)/




では、今日はそのへんで!




★★★★★★★★★★★



そして、ついでに今日の晩ご飯は…。






普通の鍋。
今日は味噌で食べます。
いわゆる豚汁状態ですな(笑)
(^。^;)


そして、スーパーで買ってきた「スペシャル巻き」と書いてあった巻き寿司。



あと、4つありますよw





でもって、最後に昨日の下絵の色塗り。










それとおまけの単なる落書き。










パン2ー○見え図(笑)
(*/□\*)

以上。
ありがとうございました!
m(_ _)m






.