goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

タイガースカー。

2009年07月04日 | ☆甲子園制覇への道☆
甲子園で会うといつも遊んでくれる名古屋のお兄ちゃん

今日は車で来たらしい。

帰りに見せてもらったら・・・

鮮やかな黄色い車にタイガースのステッカーだらけ

大阪で見かけても目を引くだろうに、これを名古屋で乗ってるってのがスゴイ

中日ファンのみなさんに怒られないのだろうか

携帯で写真撮ってみたんだけど、暗くてよく写らなかったのでまた明日にでも

代わりに?名古屋のお兄ちゃんに肩車してもらってる若君を

タイガース番外編~京セラドーム2日目。

2009年06月17日 | ☆甲子園制覇への道☆
今日の席は昨日のすぐ隣でした。

入口通路の真上で手すりの前なので、前に人がいないのは楽だったけどひとつ不満が・・・。

知り合いのお姉さんの席に遊びに行ったら、前の座席にカップホルダーが付いてたの!!

すっかり忘れてたわ

ま、去年ぶりだしいちいち覚えてないのも仕方ない?

若君は立ったり座ったりするし、足元に飲み物置いておくのがとっても不安

しかもドームはペットボトルさえダメなのよね

だから入口で紙コップに移されました

それを倒さないように気をつけるのが大変だった

ま、そんなことはいいんだけどね。

試合は前半なんとか・・・って感じだったけどどんどん点差が離されました

若君はといえば、小学生のお兄ちゃんのお友達を作って機嫌良く遊んでました。

その子がまためちゃくちゃ礼儀正しくてさー見習いたいです

だってあたしが「遊んでくれてありがとうねー」と言うと「いえ、お母さんが探してないかと思って」ってこっちを心配までしてくれたし

若君に「お兄ちゃん野球見たいんだから、邪魔しないの」と怒ると「いえいえ大丈夫です」だってぇ

これが小学校3、4年生くらいなのよ。。。

2人でガラガラの座席を歩きまわって、さすがにお兄ちゃんも疲れてたかも

ほんと感謝でした

挙句に歩きまわってた若君はあちこちで可愛がられたようで、メガホンまでもらって来てたし

借りたんだと思ったので帰りにそのあたりの席の人に聞いたら、ガタイのいいお兄さんが目じりを下げて「かわいいやっちゃなぁ」ということでいただいてしまった次第

こんなに皆様に甘やかされてうちの子の将来は大丈夫なんだろうか

タイガース番外編~京セラドーム1日目。

2009年06月16日 | ☆甲子園制覇への道☆
久しぶりにご近所Yと午後から約束してまして

せっかくだし?お出かけしようってことになったけど、夜はドームで日ハム戦

ってことで近場でIKEAに行きました。

ま、特に買い物ってわけでもなく平日ならレストランでドリンクただだし(笑)

若君一緒なのでカフェでまったりってできないからねぇ

広い店内で好き勝手に動けるので、若君は退屈しないしママ達は物色に忙しいし

なかなか一石二鳥なチョイスでした

案の定、買い物好きの2人なので手ぶらで帰るはずもなくやっぱりあれこれ購入してしまいました

あ、ママはずっと本棚欲しくてホームセンターや家具屋さんやネットでも探してたのね(言い訳、笑)

ちょうど良いサイズがやっと見つかったので、組み立ては大変そうだけど決心しました

日曜大工が超不得意のパパは手伝ってくれるかなぁ

何気にママ、こういうのできちゃうからそれで完結しちゃうんだけど・・・


で、ようやく京セラドームの話になるわけですが、Yにドームまで送ってもらいました

荷物はまた後日もらうことにして。。。

試合はすっかり始まって4回になってて、点の取り合いのおもしろいところは全部見逃してました

ドーム久しぶりだったけど、背もたれ付いてるしうちから近いし快適だった

甲子園は以前の小汚い独特の雰囲気が良かったんだけど、キレイになっちゃったし逆にさみしいかも

明日もドームだけど、8月のチケットはすっかり忘れてて買ってないのが残念

試合観戦楽チンなんだけどなー(笑)


やっぱり楽だ。

2009年06月08日 | ☆甲子園制覇への道☆
しばらく用事が重なったりして行けてなかった甲子園

今日は久しぶりに若君と2人で行こうっと

でも先週からひいてる風邪のせいか、いまだ咳が止まらないママ

つい車に乗っちゃった

で、やっぱり早い

電車に乗ってる時間くらいで、家の玄関から甲子園のダイエーの駐車場まで着いちゃう。

はぁ・・・。せっかくピタパ作って電車で通うって決めてたのに

ま、体調悪いときくらいいっかぁ(そこまでして行かなくても?笑)

平日のせいか球場はそれほど混んでなかったような。

若君が退屈しないように、時々うろうろ散歩しに行ってみたり。

で、見つけたパネルの前でパチリ

試合はソフトバンク相手にぼろ負けだったのでとっとと帰りました~

う~ん、次は京セラドームかぁ。。。

室内だから雨とかは気にしなくていいけど、どうもやっぱり空気がよどんでる気がしてあまり好きじゃないのよね

とはいえ行くんだけど。

インフルエンザの影響でジェット風船ができないけど、その方がいいかも

だって、室内だとめっちゃ蔓延しそうやし



惜しくも早退。

2009年06月06日 | ☆甲子園制覇への道☆
午前中仕事に行ったあと、お昼からそそくさと向かったのは甲子園

阪神ファン仲間のNくんと一緒に行ってきた

今日は若君が保育園なので、ゆっくり野球が見れるなぁ

デーゲームってそういえば今シーズン初だ

GW中のは人に譲ってたし、もう6月ともなるとかなりの暑さ

しかも今週ずっとひきっぱなしの風邪のせいで体力が落ちてるのかな・・・。

試合経過は絶好調の阪神だったけど、あまりにポンポン点が入るのでありがたみがない

で、ほんとにボーっとしてきていけないなぁと思ったんで、4時過ぎに先に帰ることにした

せっかく大量点差の試合だったのに

Nくんごめんなぁ一人残してしまって

ていうか、もうナイターしか見に行きたくないかも

一応最後まで。

2009年05月13日 | ☆甲子園制覇への道☆
今日もやっぱり甲子園(笑)

パパがお休みだったので家族3人で

お昼はパパと若君に買い物を頼み、ママはおうちで洗濯~

夕方2人ともお昼寝しちゃって、起こすのもしのびなく結局甲子園に着いたのは7時頃

でも阪神も広島も全然点数入ってなくて昨日のような展開かも

と思ったけどそう甘くもなく、先制点を取ったのに同点に追いつかれ、延長の挙句逆転されちゃいました

とはいえ、最後の回の阪神の攻撃では赤星と金本が塁に出て、新井が打つか

と試合終了まできっちり応援も盛り上がったので、おもしろい試合だったかと

で、負け試合はファンが一斉に帰るので(勝った日は先に帰る人と、最後まで六甲颪を歌う人と分散される、笑)電車が超満員

なので駅前の喫茶店で休憩してから帰ることに

若君はまだまだ元気いっぱいで、ケーキに満足するとそこらへんでくるくる踊ってた(笑)

最近カメラを向けると、この格好が多いかも

なぜ腰に手? なんで斜めに構える??

どこで覚えてきたのか知りませんが、モデル気取りです


やっぱりアニキ。

2009年05月12日 | ☆甲子園制覇への道☆
連休以来の甲子園 本日は広島戦です

ちょうど暇だったらしい(笑)飲み友達のNくんを誘って若君と3人で向かう。

今日はちょっと早めに着いたので、プレイボール前に間に合った

ママが好きな藤本選手がスタメンがんばって下さい



そして試合は延々0点同士でさくさく進むだって4回裏まで終わって7時とか

チャンスでいまいち活躍できない藤本選手ママもNくんも彼のユニフォームを着てたのでなんとなく肩身が狭い(笑)

がんばれ9番

そして本当にあっさり9回までほぼ何事もなく進んでしまった試合・・・。

表をなんとか抑え、いよいよ9回裏が金本選手からの打順

若君は退屈してきてずっと「ソフトクリーム買ってぇ」とねだってたけど、「終わったらね!阪神勝ったらね!!」など適当なことを言ってたママ

よほどアイスが欲しかったのか「かねもとー!!がんばってぇ!」と大きな声援を送る若君

「こういうタイミングでアニキはやってくれるんやろな~」なんてしゃべりながら見てたら、ほんとに打っちゃった

いや、マジで。1本打ってくれたらサヨナラ勝ちやけれども。

そう簡単にはいかないでしょ、ふつー

しかも球団通算7000本目のホームラン

さすがですね。どこまでも劇的。演出かってくらい出来過ぎやけど、それをやっちゃうのが金本兄貴

それともそれほどまでにソフトクリームが欲しかった若君の執念

もちろんちゃんと帰りにアイス買ってあげました

今日こそは。

2009年05月04日 | ☆甲子園制覇への道☆
今日のお昼はママとパパ、別々にお仕事&用事

若君はパパが連れてってくれました

ママが夕方に帰るまで、早く終わったパパと若君は公園で遊んだり、義妹KちゃんとおうちでDVDを観たりさんざん遊んだらしい

そのおかげで、すっかり疲れた若君は爆睡

ママが「ワッショイワッショイ行こう!」と起こしても「りゅうさいしんどいから休憩しとく」と寝ぼけ眼で言われちゃった

でもでも巨人に連敗してたから、なんとなく今日は勝つ気がする

だからどうしても見に行きたいよぅパパも風邪気味でゆっくりしとこかな~なんて言ってるし

何ならママ1人で行こうと思ったら、若君と2人で留守番するのがイヤなパパ(笑)

結局家族3人で行くことに

若君も車でなら行く、と不精者発言疲れてるから電車がいやだったみたい・・・。

そして、だいぶ遅れて7時半頃到着着いてみればテンションの若君は写真の状態に

もちろん試合もママの予告通り快勝

やっとGWを満喫できた感じやわ~

ほんと、ちょっと強引にでも来て良かった


デビューその2。

2009年05月03日 | ☆甲子園制覇への道☆
まあいつものことながら親バカですいません

パパと今シーズン初めて甲子園に行ってきました

連休の巨人戦ってことでもちろんほぼ満員狭いシートに家族3人おさまって観戦

7回裏で恒例の風船上げは、若君のお楽しみの一つ

何なら3回とかから準備してて早すぎるくらい

で、超満員の甲子園の風船上げはすごい壮観若君と「すごいなー!」と言いながら7回裏の応援に備えているとママ友からメールが

テレビ中継を見ていたらしく、なんと若君らしきチビッ子が映ってたと

座席の位置がカメラ横なので、まわりの人たちにもここら辺はよく映る、と聞いてたから観戦する日は録画してきている

帰ったら確認しよーっと

・・・ってことで映ってたのが上の写真ばっちり若君狙いでどアップでした

これはDVDにダビングして永久保存だな(笑)

試合は負けてしまい、昨シーズンから続けるとなんと巨人に11連敗という恐ろしい結果だったけど、ちょっと忘れてしまったわ

ひたすら我慢。

2009年04月30日 | ☆甲子園制覇への道☆
今日はママは仕事、若君は保育園があったので、甲子園についたのは7時過ぎかな。

ていうかもの凄いツイてるってことがあって、上本町から甲子園まで乗継なしで行ける電車は20分に1本くらい。

家で時刻表を見て乗ろうと思ってた電車が6時23分

ところが駅までの道で、若君がおにぎり欲しい!というのでローソンに寄り道

もちろん駅に着いたのは23分過ぎてしまったまぁ次の電車までベンチでのんびり待ってようとホームに降りていくと・・・

ちょうど電車が遅れてて23分発の電車が6時29分くらいに上本町に到着

なぜか目の前にある「三宮行き」の電車にまったく待つことなく乗れたのでした


そして試合はというと、横浜も阪神もなかなか点が入らず膠着状態。

で、5回表に2点入れられて阪神ファンはがっかり

何度もチャンスがあったけど、点にはつながらないし守備もエラー続々

8回あたりで帰るお客さんも結構いてたなぁ。

でもでも忘れもしない4月7日の甲子園最初の試合

あのときも大量な点差があったにもかかわらず、さよなら勝ち

それもよぎったので、絶対最後まで見届けよう

そして9回裏。またしても金本兄貴のサヨナラタイムリーヒット残ってて良かったぁ

8回まで延々0しかないスコアボードを眺めてたので、我慢の甲斐があったというか・・・。

やっぱり途中で帰るとあかんね最後まで何があるか分からんもん。

これまで阪神ファンには違いなかったけど、これだけしょっちゅう試合を見に行くと、今までより野球に興味がわくというか、おもしろくなってきた

そこらのおっちゃんより必死に試合を見てる自分に気付いてちょっとウケるわ


親切。

2009年04月29日 | ☆甲子園制覇への道☆
写真はママに「ちゅーしてぇ」の若君の顔。かわいかったので載せてみた(笑)


今日の甲子園はあっさり惨敗

ていうか3回表に6点取られるって何よ~今シーズンは大量得点にカギがあるのかしらねぇ

祝日ということで超満員だったし、帰りの電車ももちろんいっぱい

まずは改札に入るだけですごい行列やし・・・。

ママは応援グッズの入ったバッグを肩にかけてたので、若君には歩いてもらってた

さすがに駅の混雑で、足元にいる若君が押しつぶされるかな?と心配してたら、近くにいた中年くらいのご夫婦?カップル?のおじ様が声をかけてくれた

「前に行きー。なるべくうしろでがんばるから!」って

甲子園に来る阪神ファンって、やじ飛ばすしすごく柄が悪いイメージだと思うけど、チビを連れてるとすごく思うことがある。

子どもの阪神ファンに対してめっちゃ友好的(笑)

将来の応援を担う?とかかなぁママ達の席は年間シートの人が多いから、ほとんどしょっちゅう見る顔。

野球に夢中で若君を放置しがちなママやけどみんなで相手してくれてます


こうしてなんとか無事に改札をくぐりぬけ、おじ様は最後にママの背中をバンッと叩いて「がんばりや~」だって。

何を?(笑)ま、若君とがんばってまた応援しに来まぁす

寒々しい。

2009年04月15日 | ☆甲子園制覇への道☆
昨日は雨で中止だった甲子園

それも6時直前まで決定しなかったあんだけ降ってたら中止やろ~

もう夕方にはすっかり行く気をなくしてたけど、「もし試合するなら・・・」と最後まで未練がましく情報をチェックしてみたり(笑)


で、今日こそ

スイミングに行ったあと、ばたばた用意して向かった甲子園

先週は若君ユニフォームを着てくれなかったけど、今日は家からばっちり着ていきました

電車の中で同じく甲子園に行くらしいおじさま方に声をかけられたり、若君ちょっともじもじ

えー、、、試合はぼろ負けでしたが、若君の応援もだいぶ板につき?選手の名前も少しは覚えたかな

ま、野球を見るよりまわりの人と遊んでるほうが楽しそうやったけど

お昼が暑いくらいだったので、ママも薄手のパーカー1枚、若君は半袖のポロシャツの上にユニフォーム

日が落ちると風も出てきて寒かったくらい。ま、試合勝ってたら盛り上がってもっとあったまったやろうけどさ

まだ始まったばかりなのでなんともいえないけど、客席のあちこちでおじさま達は監督の批評をされてました

今シーズン、どうなる阪神タイガース

ふんどし。

2009年04月09日 | ☆甲子園制覇への道☆
今週3連戦は甲子園に皆勤ですCARTと久しぶりに会えたので、ちょっと強引にお誘いしまして

若君は初めこそプイッとしてたけど、すぐに「AちゃんAちゃん」とゴキゲン

とはいえ、昨日までのすばらしい2連勝で気持ち良かったのに、今日は・・・

とはいえ、最後4-2で迎えた9回裏、葛城と今岡が出塁したあと坂が打てばもしかして逆転ホームランなんて甘い期待をしちゃいましたが

残念ながらゲッツーで試合終了となったけれど、最後に盛り上がりを見せてもらったので見ていて楽しい試合だった(←負け惜しみ?笑)

で、写真ですが・・・

若君いつものように階段を上り下りして遊んでたので放置してまして

気付けば警備員さんに連れて行かれちゃいました

慌てて迎えに行ったら、なんとオモラシしてしまったらしい

最近、おでかけでそんなことなかったので油断して着替えなんて持ってきてないし

そのまま我慢させようとしたけど、さすがに冷たくて嫌がり、下の服を脱がしてスポーツタオルを巻いてやった

ふんどしみたいに巻いてみたり、お風呂上がり風?にしてみたり、いろいろしたけどやっぱりすぐ取れそうになっちゃう

周りはもうお知り合いの人が多かったので、苦笑い?きっと若君を見たら「ふんどしの子や」と覚えられてることでしょう

帰りはなるべくきつくタオルをしばって、辛うじて開いてたダイエーにてパンツとズボンをお買い上げ

ほんまいらん買い物やったなぁま、せっかく買うならってことで☆マークがいっぱい入ったカワイイのんをチョイス

しかもセールで安かったし、良しとしますか

気持ち良く連勝。

2009年04月08日 | ☆甲子園制覇への道☆
今日も懲りずに甲子園です

夕方、スイミングから帰ってお昼寝しかけた若君

行くの諦めようかと思ったけど、一応「わっしょいわっしょい行かへんのー?」と耳元でささやいてみた(笑)

若君はむくっと起き上がり、寝ぼけ眼で「いく。」

どんだけ気に入ったんだか。

ま、ママとしては嬉しいので、そそくさと出発

昨日の今日なので、若君も応援のしかた?を覚えたのか、一生懸命「かっとばせー!!」と叫んでます



↑こちらは、隣の席のお姉さんにお借りした、風船をふくらますグッズ。

息をふきいれるのには変わりないんだけど、出てこない分かなり楽。若君でも結構ふくらませることができて大満足の模様

明日はこのグッズ買って行こうっと


あ、そうそう試合はもちろん快勝です

ていうか金本兄貴が3打席連続ホームランすごすぎて感動

40代でそんなことができるの

さすがに4打席目はヒットだったけどそれでも十分なのにその瞬間客席から「あ~あ」って(笑)

確かに期待しちゃったけども!!ヒーローインタビューでご本人も「ちょっと狙ってました」って言うてはったくらいやからしかたないか

ねばる。

2009年04月07日 | ☆甲子園制覇への道☆
リニューアルした甲子園で初めてのタイガースの試合

はりきって若君と行ってきました。初めての阪神難波線で

難波を越えてもしばらくは地下鉄の延長みたいな感じだけど、駅がすべて真新しい

そのうちドーム前駅にもお世話になることでしょう

で、尼崎にて違う電車に乗り換え。このままでも行けたんだけど、甲子園に先に着く電車が来てたので

でもこれが失敗超満員で若君の機嫌は悪くなるし、ちょっとくらい遅くてもさっきのまま座ってれば良かったぁ

ま、次はそうしましょう

それでそれで!!試合の方は素晴らしかった

前半で阪神が3点ほど先取して安心してたら、あっという間に逆転され7回表には7点も取られて10-5

もう諦めかけてたし、早々と帰るお客さんもたくさんいてた。

でも甲子園最初の試合やし、と思って若君となんとか最後まで見届けようとねばった甲斐がありました~

7、8、9回と連続して点を返し続け、まさかのサヨナラ

あぁ、金本兄貴かっこ良すぎ



周りのファン友達と、涙を浮かべながら歓喜いたしました

いやぁ、あそこまで点を取られたあと、よくねばって逆転してくれたなぁ。

そして、最後までがんばって見た自分も「よくやった」って気分ナリ~