11時に起床。よく寝た。風邪も治った感じ。
毎月、月初におこなうベランダ掃除・エアコンのフィルター掃除・ドレッサー掃除を終え、熱海で買った「こっこ」を食べる。
新鮮な卵の風味がたまらなく美味しい。
ミスチルが期間限定で配信している「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス (前編)」を見ながらまったり。
15時頃、思い立って根津神社にツツジを見に行く。


いつも混んでいるのだが、今年はインバウンドの影響だろうか。マジで激混みだった。
朱塗りの鳥居なんか並ばないと入れないの。こんなこと今までなかったのに。



吉熊「もう帰ろうよ~」

もう本当。人を見に行ったような感じ。

トイレの横が一番の撮影スポットだったりする。
誰もいなかった。

森鴎外のS坂を登る。


足を怪我しているので辛い。ドSすぎ!
S坂を登り切ったところにある小さな教会。
さくらんぼの実がなっていて美味しそう。
つい、手を伸ばしたくなるが「これは実家のさくらんぼではない」と自制した。
(実家の庭にもさくらんぼがなる木がある)

東大農学部沿いの道。新緑がまぶしい。

農学部のトイレの山吹を確認するまでが、私のツツジ祭りのコース。

南北線で王子駅へ。
毎月、月初におこなうベランダ掃除・エアコンのフィルター掃除・ドレッサー掃除を終え、熱海で買った「こっこ」を食べる。
新鮮な卵の風味がたまらなく美味しい。

ミスチルが期間限定で配信している「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス (前編)」を見ながらまったり。
15時頃、思い立って根津神社にツツジを見に行く。


いつも混んでいるのだが、今年はインバウンドの影響だろうか。マジで激混みだった。
朱塗りの鳥居なんか並ばないと入れないの。こんなこと今までなかったのに。



吉熊「もう帰ろうよ~」

もう本当。人を見に行ったような感じ。

トイレの横が一番の撮影スポットだったりする。
誰もいなかった。

森鴎外のS坂を登る。


足を怪我しているので辛い。ドSすぎ!
S坂を登り切ったところにある小さな教会。
さくらんぼの実がなっていて美味しそう。
つい、手を伸ばしたくなるが「これは実家のさくらんぼではない」と自制した。
(実家の庭にもさくらんぼがなる木がある)

東大農学部沿いの道。新緑がまぶしい。

農学部のトイレの山吹を確認するまでが、私のツツジ祭りのコース。

南北線で王子駅へ。
乗り換えて、都電で三ノ輪橋駅まで行ってみようと思う。

線路の両脇に薔薇が咲いていてとっても綺麗。
吉熊ちゃんねる 2025/04/29電車から見た薔薇
三ノ輪橋駅に到着。


駅からすぐのところにある遊女の投げ込み寺「浄閑寺」は閉まっていたけれども、お地蔵さんに手を合わせてきた。

夕ご飯は安定のてんや。
今日は初夏限定メニュー「海かぜ丼」にした。あおさとホタルイカのかき揚げの美味しさに衝撃を受ける。
口内が一気に磯っぽくなってびっくり。


てんやを出た後、一服して帰宅しようと道を歩いていたら、外国人観光客(欧米人)が飲み屋街の方を指さして「ナイス」「ワンダフル」と感嘆し、そちらの方に吸い込まれていった。
「(…ダメです。そっちは観光客向けのぼったくり居酒屋地帯ですッ)」と内心思うが、言えない。
やはりオーバーツーリズムで都内のホテルが取れないのか、最近、こんな下町のビジネスホテルに宿泊する外国人観光客が増えた。
この前見た外国人観光客(20人ぐらい)はホテル前に集合、これから観光なのか、だいぶワクワクした様子だった。
私は常々思う。
彼らはきっとインスタなどをしているだろう。
そこにどんな写真や感想を書くのか、見てみたい。
勿論、風情あふれる根津神社など日本ならではの景色ばっかりなのだろうが、宿泊したこの下町もインスタの1頁に入れてくれると地元民として嬉しい。





線路の両脇に薔薇が咲いていてとっても綺麗。
吉熊ちゃんねる 2025/04/29電車から見た薔薇
三ノ輪橋駅に到着。


駅からすぐのところにある遊女の投げ込み寺「浄閑寺」は閉まっていたけれども、お地蔵さんに手を合わせてきた。

夕ご飯は安定のてんや。
今日は初夏限定メニュー「海かぜ丼」にした。あおさとホタルイカのかき揚げの美味しさに衝撃を受ける。
口内が一気に磯っぽくなってびっくり。


てんやを出た後、一服して帰宅しようと道を歩いていたら、外国人観光客(欧米人)が飲み屋街の方を指さして「ナイス」「ワンダフル」と感嘆し、そちらの方に吸い込まれていった。
「(…ダメです。そっちは観光客向けのぼったくり居酒屋地帯ですッ)」と内心思うが、言えない。
やはりオーバーツーリズムで都内のホテルが取れないのか、最近、こんな下町のビジネスホテルに宿泊する外国人観光客が増えた。
この前見た外国人観光客(20人ぐらい)はホテル前に集合、これから観光なのか、だいぶワクワクした様子だった。
私は常々思う。
彼らはきっとインスタなどをしているだろう。
そこにどんな写真や感想を書くのか、見てみたい。
勿論、風情あふれる根津神社など日本ならではの景色ばっかりなのだろうが、宿泊したこの下町もインスタの1頁に入れてくれると地元民として嬉しい。



