りょーこのマネージャーな日々

ブログタイトル仮変更。子供達のマネージャー状態な日々をダラダラ書いてます。

沖縄旅行・4日目

2017-10-08 21:53:40 | いろんなトコロ
<10月2日(月)>

いよいよ最終日だなんて…!
あまりにも濃密で充実した毎日のため、はなちゃんは「水族館行ったのっておとといなの?!昨日じゃなかったっけ?!」などと混乱している模様(笑)
4日間なんてあっという間ですねぇ…。
また朝食バイキングを食べて、チェックアウトしてから、今回は古宇利島へ。
本当はエメラルドビーチに行こうと思っていたんですけど、ここは人工ビーチってことだったし(まぁそれ言ったらワイキキビーチだって人工ビーチなんだけどさ…笑)、カヤックのお兄さんが「古宇利島に行きましたか?」って言ってたので、そっちにしてみようかなってことで。



これは島のほうから撮った写真ですが、この古宇利大橋を渡って島に入り、古宇利ビーチへ。





ここもまたきれいなビーチでした!
橋がまたいい味出してますよね。
ここは結構奥まで泳ぐと魚がよく見えたみたいで、だいぶ大きな魚の群れとか、クマノミみたいなのも、お父さんや子供達はたくさん見たみたいです。
でも、私は奥のは全然見なかったけど、波打ち際で、10センチ程度の、しらすをそのまま大きくしたような魚の群れが、いーっぱい泳いでるのを見ました!



すごく見づらいけど、こんなのがいーっぱい、波打ち際にずーっといました。
泳ぐスピードがものすごく速いので、写真もなかなか撮れなかったです。
ここでも私はほとんど海には入りませんでしたが、ここはちょっとした岩場があって、そこが45°くらいでラクに座って休めるようなかんじになっていたので、パラソルもチェアも借りずにそこで本を読んだり寝たりして過ごしていました。
しかしここも中国人と韓国人がとにかく多かったな…。
ここで2時間くらい過ごしたんだっけな、それから車で島内1周したんですが、時間もなかったので他の有名どころに立ち寄ったりはせず、ついに帰路に着きまして。
まずはレンタカーを返し、そして空港まで送ってもらって、空港で遅いお昼ごはん。
なにを食べるか迷いましたが、結局うどん屋さんに決定…はなちゃんがここの紅いもうどんが食べたいとかいうもんで…。
私はソーキそば食べましたが、まぁ…こんなかんじですよね(苦笑)
沖縄そばで始まって沖縄そばで終わった沖縄旅行でした。
最後はちょっとおみやげを買い足して、終了!バイバイ沖縄!ほんとに楽しかったよ!(まぁでもハワイのインパクトには勝てなかったけど…)。
さすがにかいくんは疲れてたようで帰りの飛行機はずっと寝てましたね…はなちゃんはさすがタフでずっとひとりでも起きてましたけど。
あとは帰りは高速バスと路線バスを乗り継いで帰ってきたんですが、帰りは雨降ってるし寒いし、なんだかさっそく現実に戻ったかんじでした。
まぁでも、我が家にしてはほんとに珍しく全日天候に恵まれた、素晴らしい旅行になったのでした。

さて、以下久しぶりに更新された経県値を貼り付けておきます。

経県値第7版

<居住>
地元の秋田、新婚当初~ひとり目妊娠初期を過ごした栃木、中高の茨城、大学時代と現在の神奈川、新卒の千葉、そして転勤の群馬…群馬は2ヶ月だけだったけど、住民票置いてたことは確かなのでここに入れました。

<宿泊>
北海道は2012年6月家族旅行。
青森岩手は家族関係の旅行。
山形は自動車免許合宿で10日ほど。
宮城はいとこの家があるので時々。
福島は私の大学時代、両親と弟が住んでた。
埼玉は友人宅。
東京は大学時代にまぁいろいろと。
静岡は大学1年の時に入ってた軟式野球サークル(マネージャーしてました…1年で辞めたけど)の宿で。
長野は2011年GW家族旅行。
愛知は2011年日本シリーズ観戦家族旅行。
滋賀は元彼がいたので。
京都は中学の修学旅行。
大阪は泊まったっていうか、オフ会でカラオケオールだったってのが正しい。
兵庫は友達の彼氏の家に同伴旅行。
広島はひとり目妊娠中にダンナサマの出張について行って旅行。
愛媛高知香川は2014年12月家族旅行。
福岡は大学時代のホークス戦ついでの旅行と、東日本大震災後の北九州長期滞在。
沖縄は2017年9月10月家族旅行。

<訪問>
新潟はCOI。
奈良は中学の修学旅行。
徳島は2014年12月家族旅行。
山口、長崎、大分は北九州滞在中に訪問。

<接地>
山梨は長野旅行に行く時に甲府SAに立ち寄った(これは訪問?接地?)。
岐阜は、滋賀に行く時関ヶ原駅で乗り換えた。

<通過>
大学時代福岡行く時に岡山通過。
長崎行く時に佐賀通過。

最新の画像もっと見る